

太元「う~む・・・

これからのことを考えれば、やはり
自分の身体を作ることが一番じゃないか

透明「それって鍛えるってことですか

太元「まあ、儂らの言う鍛えるというのは
逆効果じゃから、自分にあった鍛え方が
好ましい

それと、生活の習慣性を変えるのも
良いだろうな

透明「なるほど~


少し、まとめてもいいですか

太元「うむ



1・身体を作る(抵抗力向上)
2・食事の意識的摂取(免疫力向上)
3・睡眠の質の改善(気力向上)
透明「こんな感じでしょうか

太元「そうじゃな

透明「身体を作るっていうのは、どれくらい

太元「まず一番良い方法は、山に入ること

透明「いや



太元「そうか



まずは、呼吸じゃな

透明「おお


ちょっと違うアプローチですね

太元「現代人というのは呼吸が浅すぎる

普段、意識していない分、自分の
最大呼吸量を知っている人間なんて
いうのは、いないんじゃないのか

透明「確かに・・・


太元「本来、呼吸というのは、人間が最も
継続しておこなっている運動機能じゃ

しかし、それを意識することはなく
当たり前にしてしまうと、運動機能
であるがゆえに、正しい呼吸を
サボってしまうんじゃよ

何となく生きていける呼吸しかせん

ということじゃ

透明「確かに

そう言われると、私も年がら年中
意識していないし、意識していない時は
呼吸が浅い気がします

太元「どんな運動よりも、毎日一番運動を
している肺器官は、血や酸素・気を
全身に回す、とても強い器官なのじゃが、
これを意識せずに使っていると、
どんどん弱い筋肉になっていってしまう
もんなんじゃよ

じゃから、たまに運動すると、息が
ゼーゼー

運動をおろそかにする・・・

この繰り返しじゃ

透明「そう考えると確かに心肺機能が向上
するだけで運動量も増えますし、
息苦しくなるまでの時間が長くなれば
自然と身体を動かすことも苦じゃ
なくなってきますよね

太元「まあ、そういうことじゃよ

結局の所、人間の筋肉というのは
普段ほとんど使われていない

使ってもいいとこ5割という感じじゃ

つまり、心肺機能が向上すれば、
勝手に筋肉は使われ、自然と
鍛えられて行くものなんじゃよ

透明「なるほど~


息が続けば、いつまでも走っていられる

逆に息が浅いと、筋肉に酸素や気、
血が回らず、痛めてしまうというのも
納得ですね

太元「運動が苦手だという人はいても、
呼吸ができない人間というのは
おらんじゃろ

人間の最大の運動は呼吸じゃ

じゃから、心肺機能を向上させれば
誰でも運動が得意になるもんなんじゃよ

透明「普通はそれを鍛える為に走ったり、
筋肉を鍛えますが、逆に呼吸を鍛える
という発想はなかったかも・・・」
太元「まあ、儂も若い時はそうじゃったが
山に入り、自然と一体化するとな、
色々と見えてくるものなんじゃよ

透明「それじゃあ、呼吸器を鍛える呼吸を
伝授していただけますか



まず、直立の状態から息を吐き

身体を弛緩させます

(この時、身体の状態は、ご自身で
楽な姿勢をとってください

次に、ゆっくり鼻から空気を取り入れ、
10秒かけて肺を満杯にしてゆきます

(少し肺が痛くなるくらいまで
空気を取り入れてください

この状態が、ご自身の最大空圧です

そこまで出来たら、一度息を止め5秒待ちます

5秒経ったら、口からゆっくり息を吐き、
5秒かけて吐ききります

この呼吸を、無理のない程度の時間
おこなってください

透明「この呼吸って、大体の目安は無いんですか

太元「呼吸の力は本当に人それぞれじゃ

時間で縛ると、辛い気持ちになって
続かんじゃろ

じゃから、最初は一回でもいい

毎日、気がついた時におこない、
昨日より今日


一回でも多くおこなえるようにして
ゆければ、自然と心肺機能が向上し、
強い身体が出来上がって行く

まあ、最大のポイントは

継続する意思というわけじゃな

透明「勉強になります

太元「肺の力が強くなれば、その分、
身体を使う気にもなるじゃろうし、
自分の可能性も広がる

しっかりと続けておこなっていけば
下手なアスリートよりも走れるように
なるし、強固な身体も手に入る

透明「い、いや


太元「それに、これは長生きの秘訣でもある

長生きといっても、ただ長く生きる
ということだけではなく

健康に寿命をまっとうする
ということでもある

じゃから、自分はもう年だから・・・
ということを言わずに年配だからこそ
健康で、若々しく過ごせるように
是非やって欲しいんじゃ

透明「そういえば太元導師、若いですもんね

実際の年齢聞いた時には、たまげましたから


太元「はっはっはっ

透明「それじゃぁ~次もお聞きしていいですか

次回もメモのご用意を

続く・・・。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
>雨がえるさん
実際に試していただいたら分かったと思いますが
肺に空気を目一杯取り込むことを意識する方法は
胸式呼吸ですよ~

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします

