goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

先行動画ありか~

2015年01月17日 23時40分34秒 | ゲーム無駄話
1月17日分。

 毎度。何日かモンハンを立ちあげ無いまま放置していましたが、とりあえず昨日今日でもう一回、モンハンフェス向けに少しだけプレイを再開……はしたものの。幽霊です。既にG級も後半で、極限個体やらソロだと無理ゲーになりつつある組合せの敵やらが目白押しで、ガンソロにはいい加減無理ゲー化してるなぁと飽きの傾向が。
 ネットに繋いで野良でもやればいいのでしょうが、そろそろまあプレイ期間も長くなってきていますし、ぼちぼち良いかなぁという感も。明日のモンハンフェスは行くかどうかまだ決めていませんが、どっちみち今月中にはもうお終いにするかな、と。

 続けてゲームな話題ですが。3月の発売日を待ち構えているところの「世界樹と不思議のダンジョン」の、先行プレイ動画が上がっているみたいですね。アトラス公式で、ニコ動のMSSPの4人のプレイ実況動画がランキングに入ってきています。通して眺めてみましたが、実際に動かしている画面を見て、「そういうシステムなのね」と理解した部分が結構ありました。
 PT上限が4人というのは把握していましたが、自分のギルドに登録できる人数も8人くらいまでと、かなり人数が限られてくる様子。かつ、今作ではダンジョンへ進む面子以外の残っているメンバーにも、何かしら役割が振られてくるようですし。防衛、というシステムがどうもあるっぽい? そこの部分は動画中では一切触れられていませんが、わざと最初から2人ほど別キャラがいたので、そっちの関連かも?
 また、不思議のダンジョン形式でPTが4人というのは、操作としてはどうするのかなと思っていたのですが……。どうやら、プレイヤー側が任意操作出来るのは常にリーダーとして指定している1人だけで、他の3人は覚えているスキルや、ドラクエ的な命令システムで自動的に行動するようです。ただ、リーダーのチェンジは随時出来そうですね。
 スキルの習得システムや、職業など、キャラクタ作成的な部分については世界樹のシステムを。ダンジョンに入ってからのシステムについては、FOE的な連中はいるでしょうが、それ以外については不思議のダンジョン側のシステムをベースに、というイメージになりそうです。

 MSSPの動画を見ている限り、先頭にパラディンかソードマンなど前衛職を置いて盾にしつつ、その後ろに遠隔攻撃の出来るルーンマスターかガンナーを置いておく、というのが序盤の内は安定しそうです。やはり、公式推奨のパラ・ソド・ルンマス・メディの4人組みが、自動操作状態でも安定性は高そうです。
 状況によっても変わるでしょうが、自動操作されている3人は状況に応じて結構積極的にスキルを使っていくようなので、TPの管理がそれなりに大変かも。後は、リーダーが常に強制で隊列の先頭になるのかどうか、もしくは交戦状態になったら前衛職が積極的に前へ出るような命令があるのか、でやり方が変わりそうですね。
 例えば、自身の基本操作キャラクタをプリンセス(プリンス)に固定して、自分はある程度後ろに下がったまま、前衛キャラクタが自動で前に出ている間にオーダーをマニュアルで随時出していく、といったような軍師プレイみたいなことが出来るのか? 見た感じだと、一旦前衛職をリーダーに指定して前へマニュアルで移動させ、その後で後衛職(今回の話ならプリンセス)をリーダー指定すれば似たようなことは出来る、ように見えます。
 多分、誰か1人をずっとリーダー固定するよりも、4人それぞれを状況次第でリーダーにして切り替えていくことになるのでしょう。後半になればなるほど、操作に忙しくなりそうですね……。まあ、FFシリーズなどと違ってリアルタイムでの状況推移ではなく、不思議のダンジョン形式でこっちが1つ行動するとターンが1つ進む、という形式なので、考える時間は確保出来ますが。

 んー。初期選択出来る職業にシノビ・フーライ・プリンセスはいないようなので、やはりうちの初期はソド・カスメ・ルンマス・メディとかになりそうな。カスメを入れたいので、そうなると前衛が出来て火力を出せるソドはほぼ必須。こうなるとパラを入れる余裕がないため、メディを入れて安定を強化。その上で、ルンマスかガンナーを入れて遠隔火力と属性火力を確保しておきたいですね。
 ……あれ、でもそのPT組って推奨PTのパラがカスメに変わっただけか。メディの有無でかなり難易度が変わりそうですが、さて、メディの代わりにダンサーを入れて戦線が維持できるか? 最初からリジェネワルツが習得できるようだし、回避のそこそこ高いタイプの擬似回避盾としての運用も考えられるかもしれませんが。シノビがいればなぁ、ソドの代わりにシノビを入れて、メディ確定でも良いんですが。
 ま、最序盤はとりあえず安定確保でソド・カスメ・ルンマス・メディにしつつ、後でまた使い勝手が分かってきたら切り替えましょうか。シノビ・カスメ・ルンマス・プリンセスとかにすると楽しそうなんですが、前衛火力がいまいちですかねぇ。そも初期に選択出来ないっぽい職業が2つも含まれますし。

 ではでは。ひゅう、どろん。

不思議のダンジョン待ち

2015年01月15日 19時16分31秒 | ゲーム無駄話
1月15日分。

 毎度。一昨日のトリガーから相変わらず体調・メンタルとも崩れていますが、とりあえず昨日ほどの劇症は出なくはなりました。幽霊です。まあ、出る可能性がありそうだな、ということでさっさと薬を使って抑え込んでいるからでもありますが。抗不安剤が効くのか、それとも薬を飲んだということでのプラセボ効果なのかは判然としない部分もありますが……。実際、飲んで少しすると楽になるのは確か。
 ただ、やはりトリガー1つでここまで悪化するというのは、あまりまともな精神状態とは言い難いですね。1度薬を使うなりで落ち着けば、さしあたりはある程度持ち直しはするのですけれども。こういうのを自分で体感してしまうと、やっぱり人間の脳というのは化学反応に従うんだなぁ、ということが実感されます。自分の身体で化学の実験をしてどうする、というところではありますが。

 とりあえず、大幅な気分転換のために、久々にですが「世界樹と不思議のダンジョン」の公式サイトを眺めてみました。精神的に死んでいようとも、コレは買う予定でおりますし。「迷宮Ⅴ」の方は、まだ新しく情報が追加されるという状態までは行っていないみたいですね。ま、しばらくは不思議のダンジョンの方に時間を食われるでしょうから、続けて出てきたとしても手を付けられないのですけれども。
 不思議のダンジョンの方は大分情報が出てきて、ついでに予約特典の中身も判明。例によってCDも付いてくるようですが、曲目の中に「剣を掲げ誇りを胸に」が入っているのが嬉しいですね。「世界樹の迷宮Ⅲ」のボス戦BGM、人によってナルメル戦のイメージが強いか、ケトス戦のイメージが強いかは分かれるかもしれません。私自身は基本、かなりレベルを上げてから先へ進めるという安全重視の時間を掛けるプレイスタイルなので、ケトスまで行く頃には苦戦しなかったんですけどね。ただ、ナルメルの方は当初、戦闘中のとある攻撃への対処法がしばらく分からず、何度かhageるはめになっただけに印象深く……。
 今でも、世界樹の迷宮シリーズの中では「剣を掲げ誇りを胸に」が一番好きなBGMかもしれません。もしくは、毎回恒例の第一階層のフィールドBGMか。前者の方は、なかなか良いアレンジが見つからなくて泣けるところですけれども。個人的には新世界樹シリーズがちょっとなぁ……という感覚を持ってしまう側の輩なので、Ⅴの開発着手発表は嬉しかったなぁ。ま、その前に不思議のダンジョンで再びボウケンシャーに復帰しますが。新が微妙で、不思議のダンジョンはOKという感覚なのは、結局は「世界樹」の自分PTに「キャラクタ」性を求めていないから、なのでしょうね。
 さてはて、今回の編成はどうしようかなぁと、今から妄想を膨らませているところ。PT編成についての公式動画も既に上がっていますが、そちらを見るに今回は4人が編成人数の上限になっている模様。となると、安定しやすいのは前衛2・後衛2にして、盾・剣・ルンマス・メディの4人で組む感じになるんだろうなと。そんなことを考えていたら、公式サイトのPT編成ページの下の方に、まさしくその4人で組んだ絵がありました。やっぱり、公式推奨はそれになりますわな。
 いつもの完全安定編成スタンスで行くなら、それこそ先の4人で組むのですが……。今回くらい、最初はいつもと違う組み方でも良いのかも。とは言え、あまり慣れない編成ではしょっぱなからhageる可能性も高いしなぁ。個人的にはカースメーカーを組み入れたいなと思っていて、いっそメディックを敢えて外し、盾すら外して剣・ダンサー・ルンマス・カスメとか。ちょっとピーキーなPT組みにはなりそうですが、多分この辺の職業は開始直後から解放されている筈ですし。しかし残念だなぁ、現状の情報からだと、ダクハンもナイトシーカーもいないのか。そのどちらかがいるようであれば、剣も外してそっちを入れるのに。ま、それを加えるとさらにピーキーさが増して厳しくなりそうですが。

 そういえば、割と近所でモンハンフェスが今週末にあるみたいですね。どうしようかな……引きこもり状態解消の意味でも、気分転換の意味でも、出かけてこようかなぁ。ちょうどというか何と言ったものか、G級特別許可証までは持っているので、お手伝い側に回ることもできるっぽいので。あんまり本人の目的はもう無くなってきていますし、お助け集会所とか人の役にも立って本人も楽しめそうですが。
 まあ、当日の気分と体調と天気の都合もありますけれども。気が向いたら、出没しているかもしれません。ただ、私自身のキャラクタに付けている名前は、ネット上のどこにも載せておらず、うちのブログとも、よくいくチャットで名乗っているHNとも、過去に自分の使っていたキャラクタに付けていた名前とすら全く関連性のない名前なのですけれども。当日、HR110近辺の、へったくそな片手剣使いがいたら私かもしれません。

 ではでは。ひゅう、どろん。

モンハン4G初PTプレイ

2014年11月29日 23時39分10秒 | ゲーム無駄話
11月29日分。

 毎度。非常に今更ですが、ようやっと「モンハン4G」のG2まで上がり、そろそろもうソロに限らずとも良かろう、ということで会社の後輩に混じってPTプレイしてきました。幽霊です。他の面子はもう最初から前作の引継ぎでプレイしていたので、「ほぼもう全部やり切ってすることない」と言ってるくらいですが……。
 おかげでHRも大幅に差がついており、面子の中で一番高い人が450くらい、他も300を超えており、その中で私だけまだ61という。まあそれでも、完全にG2に上がるまでネットでの野良すらやらずにひたすらソロに専念しても1か月で上がり切ってきたわけで、前作をなぞって楽をした部分はあるにしても、そんなに遅くはない筈なんですが。
 ただ、今の時点でもかなりいっぱいいっぱいで1クエに30分以上がざらになり、G3へ上がればもうソロでの突破は相当難しくなる。ついでに、G3からG級全開放への段階で、ほぼソロでは無理だろコレという難関があることも調べてしまいまして……と。まあこりゃもう無理じゃろということで、見知った面子に手伝ってもらって引き上げてもらうという手抜きに走る罠。いやもう、ゴグマジオスはソロ無理だろこれ。
 なお、完全に初見で混じって行ったので、見事に二乙して足を引っ張りましたとさ。やり直して後ろに下がって、周囲に任せてクリアしましたけれども……。

 これでまあG級全開放まで持って行きましたが、勲章その他はまだボロボロ大量に抜けておりますし、さて後はどこまでやる気になるか次第。つーてもなぁ、G級古龍をソロとかあんまりやる気にならんのではなかろうかなぁと。その前に、片手剣使いだと古龍に合わせた属性武器を諸々作り直さないとイカンのですけれど。
 ……いやぁ、何せ今の手持ちのG級片手剣って、ゲリョス毒片手剣の最終形と、3Gアンコウ野郎の麻痺片手剣強化版、後はゲネル系水片手剣のG級最初のヤツで3つだけ。しかもマヒ片手剣は今日作ったので、ここまではほぼゲリョス片手剣か、後から取って付けて作った弓で誤魔化してしのいできただけです。ただ、さすがにG3じゃそれも通らないでしょう。
 まあとりあえず爆破片手剣つくりゃ済むんじゃね? とは言われましたが。テオエンブレム作るのが一番手っ取り早いでしょうが、さてその前に大地の結晶を30個ほど要求されるのと、上位テオを複数回狩って一回強化した上で、更にG級テオを何度狩ればいいのか……。しかもソロで。上位テオも面倒くさいんですが、G級テオのソロはキッツイだろうなぁ。
 あー、まあでもテオは水が一番通るから、ゲネル片手を最終まで強化できれば何とかなる、かしらん? そこもまあ、頑張り次第ではありましょうかね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

まずは取っ掛かり、と

2014年11月07日 23時53分47秒 | ゲーム無駄話
11月7日分。

 毎度。若干睡眠時間が不足気味で、今日は一日ずっと、変な焦燥感というか不安感にずっと胃を内側から炙られ続ける感でざわついておりました。幽霊です。鬱陶しいなぁ、もう……。たまたま変に早く目が覚めてしまい、その時点で妙な不安感が出始めていたので、あきらめていつもより早く出社しておりましたが。その影響で、睡眠時間が削れた感も。
 まあ、そこはそれ、明日昼まで寝て取り返すことにしましょう。

 さておき。「モンハン4G」はいよいよ本番、G級に到達しての「序盤戦」に突入しております。さしあたって昨日まででゲリョスフランキスカの作成を終了し、前半戦には耐えうるであろう毒片手剣を確保して、これを突破口に何とか防具を整えていこう……という段階です。
 んで、本日は何とかカブラをどつき倒して、全身をG級防具に揃え直しました。まあ、割と早い段階でまた乗換えが必要にはなるでしょうが。ということで、頭と脚がカブラX・胴と腰がランポスX・腕がクンチュウXというもろにG級序盤装備ではありますが、何とか一揃い。これに手持ちの護石と、武器スロットを全部使い切って、攻撃力UP【中】・防御力UP【中】・気絶無効・砥石高速化まで起動させました。
 今までの装備が上位後半のものだったので、業物・見切り+2・高級耳栓・砥石高速化・気絶無効と結構積んだ装備だったんですけどねー。高耳が無くなるのは、ちと不便かもしれませんが……。そこはそれ、G級の一発に耐えるにはやむなしといったところ。ただ、今のG級序盤防具は強化があんまり進んでいないので、ようやく上位後半装備をちょっとだけ上回る程度の防御力ですが。玉が揃ってくれば、後は強化した分だけ防御が伸びるのですけれども。
 しばらくは採取ツアーで玉集めをして、もう少し防御を上げたらクエスト攻略に取り掛かる感じになりましょうか。お守りもなー、まだあんまりいいものが無いんだよなー。色々ゲーム内での物欲は満載ですが、すぐにそろえられるものでもなし、腰を据えていくしかないのでしょう。あ、今日のプレイで100時間を越えてきました。まだまだこれから。

 そういえば、土日はまた天気が芳しくないようで。どうしたもんかなーと眠たい頭で考えてはみるものの、あんまり思いつかないのでまた場当たりで考えるとしましょう。

 ではでは。ひゅう、どろん。

解放、スタートラインへ

2014年11月05日 23時25分21秒 | ゲーム無駄話
11月5日分。

 毎度。今日一日、会社から戻ってきてからの時間で、クシャ→テオ→ダラ→ウカムを立て続けに叩き潰して、ようやくHRの解放とG級クエストへの挑戦までこぎつけました。幽霊です。とはいえ、さすがにG級クエに突っ込むほど気力が残っていなかったのと、時間も残っていなかったので、今日はここまでですが。
 今作「4G」は前作からのデータ引継ぎで始めた人も多いでしょうから、ようやっと周囲のスタートラインに追いついたというところ。敢えての引継ぎなしで開始したので、まあ見事に時間がかかりましたなー。それでも、前作で経験値があったおかげで、ダラは何とか一回で撃破することが出来ましたが……。但し、35分くらいかかりました。ソロだったので……ウカムは40分近くでしたが、そっちは武器の火力不足でしょうね。
 とにかくもう、疲れました……一戦が長いっつーの。よくよく考えてみたら、今日相手にした連中って全部古龍種じゃないか。そりゃ一戦が長引くに決まってますわな。

 さてはて、ようやっとG級に到着しましたが、しばらくはG級探索で弱めのが出てくるのを待つか、カブラ原種をひたすらストーキングして最低限の防御力をとりあえず確保するか、どちらかが必要になるでしょう。そっちが済んだら、引き続いてゲリョスのお相手でしょうか。いや、先にゲリョスを討ち取って毒片手剣をさっさとG級に引き上げるべきか。
 下位から上位に上がる時も大変でしたが、また上位からG級へ上がる境目の今が、また大変なところでしょうなー。さしあたっては片手剣が一つでもG級武器まで上がってくれれば、そこを突破口にして何とかなるかとは思うのですが。
 ……そっちよりも、問題はこの先の平日と土日にモンハンやってる暇があるか、ってことなのですけれどもねー。いや、土日はさすがに暇がある……のか? うっかりすると、休日出勤になるリスクが無いでもないなーという気がする今日この頃。私がまた仕事をさばけなくなっている……のではなく、答えの出るわけのない話で引きずられる悪寒がします。

 あ、メンタルと体調はある程度安定したままで推移中です。そこまで仕事がギチギチじゃないということと、睡眠時間をそれなりに拾えている関係でしょう。ここ最近はカフェイン剤無しでずっと来ていますし、なるべく頼らずにこのまま行きたいところです。

 ではでは。ひゅう、どろん。

まだ筋肉痛……

2014年10月21日 23時28分07秒 | ゲーム無駄話
10月21日分。

 毎度。今日もまだ絶賛筋肉痛中で、いちいち動くたびに腰と太ももの裏側がぴきぃぴきぃとやかましいことこの上なし。幽霊です。身体鈍ってるなーと思いつつ、メンタルがまともに安定してくれないと、なかなか土日休みに動けないのが面倒なところ。現状でも無理をすれば動かせないこともないのですが、反動が大きく出てしまうので躊躇われますなー。

 今週の業務負荷が、思っていたよりは若干だけ軽いことが分かってきて、少し気分的には楽になった感。これにつられて体調自体も多少マシになってきていますが、ここでアクセルをうっかり踏んでしまうと後でまた反動が出てガクッと落ちてしまうので、意識しておさえておく必要はありそうです。
 今日くらいのメンタルと体調が土日にも維持できていれば、もう少し色々動けるのですが……。どうもここ最近は平日に使い切ってしまって、土日は死んだままでようやく帳尻を合わせているような状態が続いていて、どうにもこうにも。

 昨日に母親殿からキンドルのペーパーホワイトを譲り受けて、コミックスを一冊これも昨日の内に購入ダウンロードしてみましたが、まだ画面にいまいち慣れません。割としっかり絵を楽しんだり、ページ内での配置まで含めた雰囲気を読むタイプのコミックスには、キンドルの狭い画面だとちょっと辛いかもしれません。
 逆に、そういうところを気にせず、ただ読み飛ばしていく読み捨て漫画なら、これでも多分何の問題も無さそうなんだけどなーとは思いつつ。値段的なメリットはいまいちですが、それ以上に物理的な場所を埋めないというところに最大のメリットがありそうです。古本を売りに行くのも地味に面倒くさいですし、その辺を考えると選択肢としてはありかなぁ、と。
 もちっと画面の大きいもので、かつUSBが使えるもの……というあたりが好ましいのですが。まあ一旦はこのままペーパーホワイトで慣らしてみて、使えそうならもうちょっと別を検討してみても良いかもしれません。文庫本替わりとしては、このままペーパーホワイトのサイズがちょうどいいんですけどね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

ゲリョスコンガゲリョス

2014年10月20日 23時46分24秒 | ゲーム無駄話
10月20日分。

 毎度。週の初めからあまり調子が芳しいとは言えませんが、とりあえずまあまだ生存中。幽霊です。朝の起き抜けからメンタルが割ときつめでしたが、希死念慮には行かず、単に会社に行くのがダルい……というくらいに収まっていたのがまあまだ救いでしょうか。会社には行きましたよ? 仕事の量的に、休めるタイミングとは言い難い状況なので……。休める状況なら、迷いなくサボりを決め込む感ではありましたが。
 午前中はそのままメンタル低空飛行、午後にもう一段高度の落ちる感もありましたが、まあ何とか踏みとどまってお仕事は定時ちょっと過ぎまで。というか、既に今月はほとんど月初の期末決算で残業時間を使い切ってしまっているので、私以外も含めて残業禁止に近いくらいです。
 今となってはもうどうでもいいのですが、どうもメンタルからくる不調で頭がずっとぼうっとするわ身体がだるいわと思っていたのですが、よくよく考えるとあれ、熱っぽかったのかも。単純にメンタルではなく、体調不良だったという可能性が無いとも言えない……。そこにメンタルか体調不良化に迷う余地があるということ自体、ちょっと普通とは言えないんですけどね。

 さておき、気分転換の「モンハン4G」の話。後輩たちはほとんどが前作からデータ引継ぎをしたらしく、既にG級もあらかた進んでいっている様子。こっちはのんきに最初からやり直しですから、差が埋まるとかそういう状況でもなく、気楽なものです。モンハンは序盤から中盤くらいまでのカツカツな状態が楽しいものと思っているので、終盤に行ってしまうと作業感が強まり過ぎて、さすがに私でも飽きてきます。
 まあともあれ、現状はその中盤くらいのドンドルマの上位旅団クエストを地道に進行中。と言っても、今日は新しいクエストに進むというよりは、新しいクエストに進むための下準備として武器の強化に努めておりましたが。次の相手がグラビモス亜種、その次辺りに恐らくレウスやレウス亜種が来て、更にその後ろにクシャルダオラが控えている現状。
 メイン武器が片手剣という立場としては、グラビ亜種に使える段階まで強化された水属性片手剣が無く、となるとグラビに通りやすい毒を使うか、と。そんなわけで、ポイズンタバルジン系の強化を進めて、アッパータバルジン→デッドリィタバルジンまでの強化が終わりました。この次の段階になるともうG級武器になってしまうので、上位の間はここまで。コレならクシャ相手でも毒が通るでしょうから、後は防具としてリオソウル一式辺り? 蒼レウスを複数回狩るのは、ソロだと結構手間なのですよねぇ……。
 そんなわけで、本日のタイトルはゲリョス亜種やゲリョス・ババコンガ同時討伐クエを連戦したことによります。片手剣メインの筈なのに、使用回数は現状太刀の33回が最多で、その次に双剣の28回、その後ろにようやく片手剣の22回が続きます。氷属性と火属性を双剣で今は補っているので、どうしてもそっちの使用回数が上がります。あ、さびた塊から龍属性片手剣……の前段階が出てきたので、蒼レウス相手はそっちを使うことになるかも。その前に、大地の結晶集めが必要ですが。

 そうそう。母親殿がこっちを宿泊場所代わりにするついでで、kindleのペーパーホワイトを持ってきてくれました。フルカラーの最新機種に乗り換えするのだそうで、余ったそっちをこちらへ回してくれるとのこと。さっそくコミックスを一つダウンロードしてみましたが、ちとこれは扱いに慣れるまでは違和感が出そうですなー。
 後は、試しに無料文庫から『吾輩は猫である』と『遠野物語』をひとまずダウンロードしてあります。どっちも既読ですが、まあ文学ものとかは本棚を埋めたくないけど持ってはおきたいので、これはこれでありかな。漫画の方はちょっと画面に違和感がありますが、文字文庫の方ならそこまで違和感はないようだし。
 出来る限り本を減らして物理的な場所を確保したいところなので、コミックスもこっちに慣れることが出来れば、そちらへ乗り換えていくことになるでしょう……多分。

 ではでは。ひゅう、どろん。

天を廻りて戻り来る

2014年10月16日 00時43分18秒 | ゲーム無駄話
10月16日分。

 毎度。本日も、仕事の方は諸々忙しさが少し増しつつも、何とか定時で撤退してきました。幽霊です。メンタルの方は低空飛行で低位安定中、身体の方は鉛様麻痺の感覚がある程度無くなってきて、とりあえずまともに動かせる状態までもう少し……というくらいでしょうか。これで土日にまたぶり返してこなければいいのですが、さてはて。

 定時に戻ってこられたついでに、「モンハン4G」を進行中。昨日まででシナト村に到着してレウスを撃墜するまで、今日の進行でシャガルを打ち倒し、ドンドルマに入りました。……まあ、上位に入ったばかりでいきなりダイミョウザザミに当たりまして、見事に今作初の三乙を喫しましたが。いやぁ、さすがに下位ランポス装備一式では耐えきれなかったか。
 とりあえず、慌ててジャギィS一式を作成し始めており、残るは胴部分のみ。尖爪がちょっとまだ足りないので、それが揃い次第上位の序盤装備の出来上がりでしょうか。ただ、武器の方がいまだ下位武器のままですけれども。片手剣なら、とりあえずはポイズンタバルジンの強化でしょうか。上位でも序盤なら毒の効果はそれなりに通るでしょう、多分。
 まあしかし、予想していた通り、やはり旅団クエにも上位が出てきましたね。毎回、下位から上位、上位からG級へ上がるときはかなり苦労するのですが、今回も例によってという感。G級より前というか、上位のっけから一撃死を見舞われるとは思ってもみませんでしたけれども……。いやぁ、思わずリアルに「嘘だろぉ!?」と声が漏れましたとも。
 それにしても久々にダイミョウザザミを見たなぁ、と。動きが色々変わっていて、手強くなりましたね。ダイミョウザザミがいるってことは……ショウグンギザミもいるのか? あっちはえらく面倒くさいので、出来るだけ相手をしたくないのですが。

 さて、明日を乗り切ればまた週末が来ます。そろそろ週末にまともに動ける体調まで戻ってほしいものなのですが、どうなりますやら。今日と同じレベルが維持できれば、土日どちらかは普通に動けるかとは思うのですけれども……。そこは、明日の仕事次第でしょうか。

 ではでは。ひゅう、どろん。

少し進みました

2014年10月15日 00時26分43秒 | ゲーム無駄話
10月15日分。

 毎度。今日もメンタルは絶賛低空飛行中で、体調もまだいくらか鉛様麻痺が残っている感。幽霊です。まあ絶不調というほど酷くもないのですが、今週末の土日はどっちか動けるかどうか。最近、ろくに休みを活用できてないのが残念なところです。
 今日明日と、特に朝方の気温の低い状態が続くようなので、体調が今以上に落ちてしまわないように気を付けたいところ。ただでさえ不安定というか、低いところで安定というか、そんな困った体調がずっと続いているので、これ以上落ちてしまうと面倒くさいことこの上ないですしね。

 さておき、今日も定時撤退できたので、「モンハン4G」を多少進めました。昨日の時点での進捗がチコ村に迷い込んでガララアジャラをどつき倒した辺りまで。本日の進捗では、ゴア・マガラ討伐から始まってシナト村まで到着し、さしあたってレウスを斬り倒してバーンエッジを作成。ついでに次のジンオウガ戦に備えて、シャードカッター改を作成し終えたところで終了です。
 氷属性なら氷刃改も手持ちがあるのですが、そろそろ太刀や大剣などでしのぐより、メインの片手剣に戻っていきたいところ。太刀の扱いに多少慣れてきましたが、PTプレイになると太刀は横方向に範囲が広すぎて味方ごと斬ってしまうのが難点でしょうか。ソロプレイでは気にしなくていいのですけれどもね……。
 なお、旅団クエは進めていますが、ほとんど集会所はガン無視しています。ある程度まで旅団クエで装備が整ってから、集会所の下位序盤へ戻る方が効率的かな、と。結局、旅団クエの対シャガル戦は、今のランポス装備(一部だけジャギィ)とバーンエッジで挑むことになるでしょう。若干防御力の絶対値が足りない感もありますが、まあ何とかならんでもないかな。
 そういえば、まるっきり外部から情報を仕入れていないのですが、4Gになったことで、旅団クエにも「上位」に該当するクエストが出てくるようになるのでしょうか。「P2G」のときはネコートさんのクエストがありましたが、多分そういった類の村クエ上位該当がある……んじゃないかな、と予想中。しかし、G級へたどり着くのはいつのことやら。
 一からやり直している上にソロプレイ限定状態なので、進行は非常にゆっくりです。集会所の攻略に入り始めたら、また今以上に進行が遅くなるんだろうなー。

 ではでは。ひゅう、どろん。

手は付け始めてます

2014年10月12日 23時26分26秒 | ゲーム無駄話
10月12日分。

 毎度。まあ大体予想はしておりましたが、昨日の稼働の反動で今日は一日あまり動けず。幽霊です。半分くらいの時間は睡眠、残り半分はニコ動で「DOD3」の実況プレイ動画を一気に見たり、コンビニに届いていた「モンハン4G」に少し手を付けたり。
 昨日に引き続いて、珍しく休みにしては食事回数が減っていないので、体調はそこまで酷く悪化もしていません。ただ、メンタルにちょっとダメージがあるのか、思うとおりには身体が反応しない感覚はありますが。無理をかけなければ、とりあえず苦痛を感じなくて済む程度のコンディションではあります。万全ではありませんが……と。

 モンハン4Gは、まだそんなに本格的に進めてはいない状態。予定通りデータ引継ぎはせずに最初からやり直していますが、序盤の展開は思いっきり前作と同じのようで、これだったら引き継いでも良かったかもなーとは思いつつ。まあ、とりあえずは定番としてジャギィ一式を作成し、太刀を担いでぶんぶん振り回しております。
 というか、ついさっきにジャギィ一式を作り終わって、今日はそろそろ疲れたのでお終い、という形にして中断したところですね。本来の主力は片手剣なのですが、最序盤はもう片手剣は使えないものと割り切って、しばらくは太刀で進行予定です。大剣でもいいんですが、何となく先に太刀の強化が始まったので。
 幾つかの武器には新要素が少し入ったようなのですが、私のメインの片手剣には変化はなさそうな気配。まあ、属性か状態異常の通りやすい敵に対しては、前作から乗りの使いやすさも併せて弱くはない武器でしたから、こんなものでしょうか。ただ、しばらくは属性やら状態異常のついた片手剣は作れないのですよねぇ……。
 一番早いのが、ゲリョスのポイズンタバルジン……かな? それからネルスキュラの睡眠片手剣も作れるようになっていくでしょうが、あのクモ野郎は4では一番苦手の部類。アレ相手はホント、どうしましょうかねー。

 そういえば、昨日新しく作ったメガネは、特に違和感なく使えています。度数を前のメガネと全く同じにしてもらっているのと、アップチャージしてゆがみの少ない平面型のレンズを入れてもらったので、まあそれなりに視界がクリアな感。というか、前のメガネがもう傷だらけになってきていて、レンズが少し曇っていたのかも。
 そして、そんなくっきりレンズのメガネで「DOD3」の実況プレイを見ると……ええ、たまにグロシーン的な箇所もありまして、と。よく見えましたよぉ~、ええ、よぉ~くね。とりあえずAからCエンドまでは実況が終わっているようなので、そこまでは観ました。自分でやった方がもっと楽しいのでしょうが、PS3がないのでしょうがない。
 まあしかし、あの作品関連は『死ニ至ル赤』と『ウタヒメファイブ』の両方を買って読んでいますが、どっちにしてもひど……もとい通常営業ですね。ただ、あれもあれで、ヨコオさんのインタビュー記事を読んだ後に眺めていると、色々思うところは出てきます。アレでも多分、全開じゃないんだろうなぁ、きっと。

 ではでは。ひゅう、どろん。