11月14日、大豊の藤本農園で収穫感謝祭をしました
。
参加者は23名でした。
前日から10人くらいが泊まり込んで
料理の準備と練習をしました。
夜は火をかこみ、お酒も飲みながら
遅くまでおしゃべりしました
。

前日からの練習や準備のかいがあり
当日はつぎからつぎへとご馳走がおしよせました
。
石窯で焼いたピザ
。

あんパンも石窯で焼きました
。

燻製たまご
。

鳥汁
。

鶏肉の燻製バーベキュー
。

会員Tさんの手打ちそばも
。

交流会のあと
参加者全員で記念撮影
。

こちらが藤本さん夫妻。
大豊に来て30年です。

食べるだけじゃなくて
平飼いの鶏舎も見学しました
。

飼い猫ダリくん。

////////////////////////////
私がおどろいたのは
ものをつくる藤本さんのエネルギーのすごさ。
石窯も燻製部屋も藤本さんの手作り。
泊めていただいたゲストハウスも藤本さんが建てました。
さながら「ふじもとランド」「ふじもとワールド」という感じです。
運営委員Hでした。

参加者は23名でした。
前日から10人くらいが泊まり込んで
料理の準備と練習をしました。
夜は火をかこみ、お酒も飲みながら
遅くまでおしゃべりしました


前日からの練習や準備のかいがあり
当日はつぎからつぎへとご馳走がおしよせました

石窯で焼いたピザ


あんパンも石窯で焼きました


燻製たまご


鳥汁


鶏肉の燻製バーベキュー


会員Tさんの手打ちそばも


交流会のあと
参加者全員で記念撮影


こちらが藤本さん夫妻。
大豊に来て30年です。

食べるだけじゃなくて
平飼いの鶏舎も見学しました


飼い猫ダリくん。

////////////////////////////
私がおどろいたのは
ものをつくる藤本さんのエネルギーのすごさ。
石窯も燻製部屋も藤本さんの手作り。
泊めていただいたゲストハウスも藤本さんが建てました。
さながら「ふじもとランド」「ふじもとワールド」という感じです。
運営委員Hでした。