ベトナム版フルーツパーラーで、トロピカルフルーツをいただきます。
まずはジャックフルーツ。 なんだかたくあんみたいでしょ。 歯ごたえもたくあんみたいでした。
それからりゅうがん。 これはその辺の木にもいっぱいなっていました。
ライチーによく似たかおりのあまくておいしい果物でした。
いがいがボールみたいなのはランブータン
これもライチーに似ておいしい。
パイナップルもありました。 そしてこれは・・・・・ 多分パパイヤ
マンゴーが品切れか何かでこれに変わったと言ってました。
食べ終わった頃子どもたちが歌を歌いに来てくれました。
日本語の歌もじょうずでした。 上の方にあるバッグは売り物です。 可愛い刺繍のバッグでした。 南国らしい鮮やかな色に惹かれましたが、多分日本では持たないだろうなあと思い直し、買うのをやめました。 でも、こうして写真を見るとやっぱりかわいいです~
ところで、旅の始め頃不調だったわたしのお腹ですが、旅が進むにつれ次第に元気になり、ここへ来て絶好調。 果物を遠慮なく、他の人の分まで頂きました。
この後、小さな小さな船に分乗してジャングルクルーズへ出かけます。
両サイドに水椰子がしげり
気分はすっかり探検隊
しかし、この向こうには民家があり、道路があり、車も通っている
なんちゃってジャングルクルーズです。 でも、とてもおもしろかったです。
要するにこの島は、ベトナムの自然や暮らしを体験させてくれるテーマパークみたいなものだったのでしょうね。
ところで、話はそれますが、この間弟が撮ってきた東南アジアの写真を見せてもらったんですね。 そうしたら、弟も、同じような写真を撮っているのです。
暑さにへたばっている犬とか
その辺をかけずりまわっている鳥とか
もちろん花や木も。 同じ花をとったんじゃないかというほどアングルのよく似た写真もありました。
なんなの、この奇妙な共通点は
性格の全く違う姉弟だと思っていましたが、実は似たもの同士だったりして
トロピカルフルーツ
マンゴーしか食べたことがありません。
食してみたい~
ジャングルクルーズ楽しませて頂きました。
兄弟って似ているものなんですね~
でも私もタイで、へたばっている犬や川に浮かぶホテイアオイやエビの養殖場を撮ってきましたから(笑)
りゅうがんという果物、小さくて種が面倒だけどとてもおいしいですよね。タイで食べた果物の中で一番好きでした。こういうふうに実るのですね。
最近はライチーなどはスーパーに売っていることもありますが、りゅうがんやランブータンはないですよね。これらを食べることができたのはよかったです。
ジャングルクルーズはお遊びですが、おもしろかったですよ。
りゅうがんはわたしもおいしいと思いました。日本ではあまり食べられないし、よかったです。
この辺りで手に入るのはオレンジ色で
鯵はイマイチなのが多いのに
ウラヤマシイ・・・(^_^;)
今日、お隣の香川県の大野原に出掛けて
JAのスーパーへ立ち寄ったら
かなり小粒で皮がゴツそうでしたが(^_^;)
シークワーサーの実が売ってました
四国でも出来るんだぁ!!と
ちょっと嬉しく成りました(^_-)-☆
トロピカルフルーツ、美味しそうですね。。
ジャングルクルーズを楽しませて頂きましたがが、舟が小さいので、大丈夫でしたか?
楽しい旅が、続いていますね。(*^。^*)
両親、兄弟とかは、知らない間に似るのですね。。(@_@)
↓ご実家の、はちみつが美味しそうですね。。
ほとんどが同じ写真になるのは~~
日本に住んでる証拠です
アメリカ人が写すと・・アメリカ人は
アメリカ人らしい写真になります
つまり日ごろ目にしないものあるいは・・
目にしても妙に目が行くものばかり
日ごろの生活に密着してること以外が
生活水準や習慣に目が行きますから
どうしても同じ写真を写すんですね
これはプロでも同じことが言えるから面白いですね
鳥もいっぱい飼ってるらしいです。
ジャングルクルーズ行きたいです。金属製の探検ヘルメットと双眼鏡を持って、宝探しに!
最近はUSJのジョーズしか行ってませんから^^
フルーツは食べたことないものばかりで、興味がそそられます。ジャングルクルーズ、楽しそうですねー。あ、「地獄の黙示録」を思い出しました……。
シークヮーサーがありましたか。お味はいかがでしたか?