紫に似合うのはピンクの花。 白じゃさびしいし、黄色じゃ強すぎる。 紫の花を植えているところにはピンクの花も植えています。 今咲いているのはー
エンジェルズトランペット。 冬になると地上部は枯れてしまうのですが、毎年芽を出して大きく育ってたくさん花をつけます。 紫の花はアメジストセージです。
フレンチラベンダーの隣にあるランタナ
薄いピンクのもあります。
これがまた、繁殖力が強く、四方八方に伸びてしまうので夏場は2,3回枝を切らなければなりません。 フレンチラベンダーは強くて負けずに伸びるのでいいのですが、
このダリアは毎年ランタナに押されて倒れかけで咲いています。
プランターでトレニアと咲いているインパチェンス。 トレニアが写っていませんねえ。
もう10月も下旬だというのにまだまだ勢いがいいのです。 今年の気候もなんだか変。 明日の予報では、最高気温25度だそうです。
こうしてみるとピンクは華やかで、愛らしくて、濃淡いろいろあって、いいですねえ。 1年を通してみると、我が家では一番多い花の色です。
オキザリス。 野生のムラサキカタバミの仲間です。
ムラサキカタバミのことを義母は「いもくさ」と呼んできらっておりました。 たぶん、地面の下に球根があってめちゃくちゃ増えるからだと思います。
で、オキザリスもこの通り。
これはよそのうちの庭です。 ずう~っと向こうまでオキザリスのピンクが続いているんですよ。
写真を撮っていたら人が・・・・ さすがに他人の家には堂々とカメラを向けることはできません。 手前だけ写して早々に退散しました。
オキザリスのポットが1つ100円で売ってました。
こんなにあったら何鉢分かしら…なんて
たまに道端に咲いてるのも見かけますが
ほんとピンク色の花と葉っぱの緑
シンプルだけど可愛いですね。