goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

ニラの花

2012-09-22 22:25:07 | 野菜・果物・料理など
 あちこちでニラの花が咲いています。

 川の土手で



 ミカン畑の片隅で



 農家の庭先で



 これらは普通に野良に生えているニラです。スーパーなどで売られているニラに比べると葉も花も小さく弱々しいですが、柔らかくて香りが強いのでわたしはこの野生種の方が好きです。

 近くで見るとなかなか豪華な花です。




 ニラなので花も葱臭いですが、虫にとってはごちそうのようです。
 よく見かけるのがこちらの蝶。





 ゆったりと止まって羽を開いたり閉じたり。 おいしい食事を堪能しているように見えます。
 それとちがって、蜂はいそがしい。 ちょっと花に触って見たかと思うとすぐに違う花に。めまぐるしくてなかなか捉えられません。



 我が家に植えているのは、残念ながら大きいニラの方。こちらは野生のより一足早く花が咲いて、すでに種ができています。
 
 このニラの花のつぼみが、なかなかおいしいんですよ。



 少し開きすぎたのもありますが、やわらかいところから摘み取って
 熱湯でさっと茹で
 炒め物にします。
 
 下味をつけた牛肉と炒めるとおいしいのですが、あいにく冷蔵庫になかったので、じゃこてんと炒めてみました。



 味付けはじゃこてんにあうようにしょうゆとみりん。 しゃきしゃきした歯触りに、ニラのほのかな香りがしておいしかったです。

 この大ニラの花、野生のと違って結構背が高いんですね。 花屋さんで売っている切り花くらいの背丈があります。 せっかく立派に咲いているので、少し玄関の花瓶に挿してみました。

 2,3日たって・・・・・

 どうしてかしら? どこかト○レ臭い。 ト○レが臭っているわけではありません。 どうも玄関あたりから臭って来るみたい。
 花瓶の水を替えようとして気づきました。

 臭いはここだ!

 水の中でいたんだニラの茎が臭っているのでした。
 
 きれいだからといって、何でもかんでも花瓶に挿すのはやめましょうね





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいちぃ~ ブルーベリー | トップ | 小山のように »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニラの花 (りと)
2012-09-22 22:38:23
ニラの花 綺麗で 美味しいね
返信する
ププッ!(=^・^=) (慧竿(けいかん))
2012-09-23 05:07:20
あた子様でも
  やってしもぅた!!

が、有りましたかぁ!!(^_^;)


先日のタイヤのバーストの時に
車を止めた向かいの空地に

なんで此処にお前が咲いてるんじゃ?と
えらく丈の短いニラが咲き始めてましたが

そっか!野生種か!!(*^^)v

エッ!?そんな画像は無かった?
イエイエ撮ったのですヨ!

たぁだ足元にワンコの
 ナニ!が有ったので
載せませんでしたのヨ(^_^;)タハハ
返信する
リトさんへ (あた子)
2012-09-26 19:23:31
この花を見るといつも花かんざしを思い浮かべます。 食べるための葉ばかり注目されますが、花も注目に値される美しさですよね。
返信する
慧竿さんへ (あた子)
2012-09-26 19:27:14
ははは・・・ 書かないだけでこんなことはしょっちゅうです。
昔はニラといえば、野良に生えている小さなものだけでした。 畑の隅などに植えておくと、どんどん増えて、摘んでも摘んでも新芽が出るので重宝します。
ただ、犬の散歩道にあるのは、さすがに採る気にはなれません(笑)
返信する
ニラ (りんご)
2012-09-26 22:55:36
ニラの花もあた子さんにかかるととても綺麗です。
凄い繁殖力ですね~
ニラの花のつぼみ 食べたことがありませんが
美味しそうですね。
今度挑戦してみます。
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2012-09-27 07:45:12
たくさん増えましたね・・群生
見事なほど・・こちらではぱらぱらとしか
見かけませんから・・圧巻です
返信する
Unknown (みっちゃん)
2012-09-27 10:42:00
こんにちは!
 私も、車で走りながら、このような光景を見ますが、ニラの花にも、種類があるのですね。
 蕾が、食べられるとは知りませんでした。
 我が家の畑にも、少しありますから、機会があれば、挑戦してみます。

 ありがとうございます。
返信する
りんごさんへ (あた子)
2012-09-27 23:04:35
 いえいえ、私の腕がいいんではなくてモデルがいいんですよ。 みんな食用の葉ばかり見てますが、花はとってもかわいいんです。
 つぼみは、こちらでは産直市に売ってたりするんですが、さいさいきてやさんはどうですかね。 見つけたら是非試してみてください。 
 今年は畑に植えてあるニラにたくさん花が咲きましたので、つぼみも自家製です。一斉に花開きますから一度しか食べられませんでした。
返信する
ぱふぱふさんへ (あた子)
2012-09-27 23:06:54
 丈夫な花ですが、都会ではうまく繁殖できないのでしょうか。 ちょうど彼岸花が咲く少し前に、一斉に開きます。たいてい群生しているので、きれいです。でも、彼岸花と競合すると、負けるでしょうね(笑)
返信する
みっちゃんさんへ (あた子)
2012-09-27 23:10:09
 あちこちで咲いていますよね。 自然に生えているニラは葉が細く背丈も短いですが、柔らかで香りがいいです。うちにもあったのですが、やむなく掘り返しまして、消滅してしまいました。
 今は市販されているような大きなニラを植えてますが、ほんとは、小さなニラの方がすきなんです。
 もう種ができている頃ですから、つぼみをいただくのは来年になりますね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。