goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

イチゴソース

2008-05-04 00:27:40 | くらし

 いちごのおいしい、そして安い季節です。 産直市場だと、これだけのいちごが300円。 小粒で少しすっぱいです。 でもいいのです。


 


 いちごに砂糖をふりかけしばらくおきます。 するといちごから水分がでてきます。 それを火にかけこがさないように煮ていきます。 透き通ったルビーのような赤い汁がたくさん出てきます。 そこで火を止めてー


 はい、 いちごソースの出来上がり


 いちごをつぶして裏ごしにかけ、さらに煮詰めるとジャムになります。 でもそれは大変手間なこと。 わたしはこのままヨーグルトにかけて食べます。 かたまりの実はつぶしながら食べます。 ちょっと酸味がきいていい感じ。


  


 パンにつけるときは実だけをつぶしながら塗って食べればよいだけのこと。 例のぎょうざ事件以来手作りが見直されていますけれど、あまりに手間ひまかけては長続きしません。 簡単に、回数多くというのがわたしのモットーです。


 ところで、このいちごソースを牛乳と混ぜてイチゴミルクで飲むことを思いついたのは娘婿のぶじおくん。 わたしの作るいちごソースをとても気に入って、作る端から食べてくれてうれしかったのですが、ヨーグルトにかけて食べているものと思っていました。 ところが彼は、イチゴミルクがとてもおいしいので、ぶじこにも教えずこっそりと自分だけ飲んでいたんですって。 もちろん、 独り占めしたいからですよ。 ずる~い、とぶじこはおこっていましたが、今年はせっせといちごソースを作っているらしいです。
 子どもたちが小さいときは、このいちごのジュースだけをかき氷にかけていました。 これもとてもおいしくて子どもたちは大好きでした。


 


 こちらは、ぶじこがしまなみ海道をサイクリングしたとき買って帰った「いちごどらやき」 。 


 ふたをあけると


 


 いちごが3個も入っていました。 お味は普通においしかったです。 甘みと酸味がいっしょになったこの手のお菓子を嫌いな人もいますね。


 いちご大福、いちご桜餅、いちごロールケーキ、イチゴショートケーキ・・・・・ 今の時期、スウィーツもいちごだらけ。 甘みののったいちごを使ったケーキは、冬場よりもいちだんとおいしいですね。 このあいだは、いちごを魚の鱗にしたてたケーキを見つけました。 そういえばもう、こどもの日、ケーキが赤いこいのぼりに見えました。 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白バラの匂う夕べは | トップ | ひさしぶりの「えひめ花まつり」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねね)
2008-05-07 02:32:45
こんなにたくさんで300円?!いいなぁ。
私の母もいちごジャムやシロップを手作りする人でした。
おいしかったな~
シロップを牛乳と混ぜて飲むのは私も大好きでした。
ぶじおさんの気持ちがよ~くわかります^^
かき氷にもかけましたよ。
似ていますね~
もしかして、ヤクルトのような飲み物も作りませんでしたか?
あれだけは私、ニガテでした。。

返信する
よく似てる~ (あた子)
2008-05-07 07:40:39
 かきごおりのいちごシロップなども、これをかけだすと人工的なシロップをかける気がしなくなりますね。いちごはあんこにもミルクにもあうすぐれものの果物ですね。 
 ヤクルトみたいなのは作ったことがありません。昔乳酸菌を入れて作る手作り飲料がはやったけど、あれにいちごソースを入れるのかな?
返信する
Unknown (ねね)
2008-05-08 00:34:05
ヤクルトみたいなのは、クエン酸で作っていたと思います。
カルピスのほうが近いかも。
水で薄めて飲むんだったかな。
いちごは入れません。
私が幼稚園児の時だからえらい昔ですね^^
お母さん仲間のあいだで流行っていたんだと思うんですけど、奇妙な味でイヤだったな(笑)
あた子さんは母よりず~っと若いから、時代的にこの流行はもう終わっていたかもしれませんね~
返信する
ああ、それなら (あた子)
2008-05-08 07:26:26
 もちろんわたしは作りません。 母も手作りが好きでよくおやつなど作ってくれたのですが、この手の飲み物は作ってくれた記憶がありませんね。クエン酸を入れたら、カテージチーズみたいな味の飲み物ができるんでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。