いつの間にかアケビの花が咲いていました。それもいっぱい。

通草の花を見るといつも思い出すのが、学生時代に読んだ斎藤茂吉の歌
寂しさに堪えて分け入る山陰に黒々と通草の花散る(連作「死にたまふ母」のなかの一首)
実家の柿の木にもアケビの蔓が巻き付いていて、実はならないけど花は見たことがあります。花に似つかわしくない「黒々と」という表現も、母を亡くした悲しみと相まってストンと胸に落ちて忘れられない歌です。
茂吉の見たのはこの薄紫の花でしょうか。それとも

ここに混じって咲いている黒い花でしょうか。同じアケビなのですが葉も実の大きさも違います。
白くて小さい花が多分雄花です。

今年は去年にもましてたくさん実をつけそうです。
我が家にはもう一つ黒い花が咲く木があります。

つぼみは緑なんです。花開くと黒くなります。が、
どれもこれもうつむいて上手く撮れません。

で、ちょっと上を向いてもらおうと枝を少しひねったら、
あっ
落ちちゃった。もったいない、1番大きな花だったのに。
これは一昨年、トラオが「剪定」と称してめちゃめちゃに切ってしまったポポーの木。 去年待望の芽がでて、まさかこんなに早く復活するとは。想定外の喜びでした。この中の一つでも実が留まってくれるともっとうれしいんだけど。
地味~な花ばかりなので後はおまけの写真です。
ポポーとけんかしそうな距離にあるロウバイは実がいっぱい。ポポーにもこんなに実がつくといいなあ。

黒と正反対、純白の花
コデマリ


八重咲き

地味と反対、華やかな
花カイドウ

スマホではマクロのよい写真が撮れません。そのうちによい写真をお見せできると思います。ついにパソコン買いましたので。ただ、普段使わない脳みそを使わないとセットアップできないのでー
おっくうなんです。

通草の花を見るといつも思い出すのが、学生時代に読んだ斎藤茂吉の歌
寂しさに堪えて分け入る山陰に黒々と通草の花散る(連作「死にたまふ母」のなかの一首)
実家の柿の木にもアケビの蔓が巻き付いていて、実はならないけど花は見たことがあります。花に似つかわしくない「黒々と」という表現も、母を亡くした悲しみと相まってストンと胸に落ちて忘れられない歌です。
茂吉の見たのはこの薄紫の花でしょうか。それとも

ここに混じって咲いている黒い花でしょうか。同じアケビなのですが葉も実の大きさも違います。
白くて小さい花が多分雄花です。

今年は去年にもましてたくさん実をつけそうです。
我が家にはもう一つ黒い花が咲く木があります。

つぼみは緑なんです。花開くと黒くなります。が、
どれもこれもうつむいて上手く撮れません。

で、ちょっと上を向いてもらおうと枝を少しひねったら、
あっ

落ちちゃった。もったいない、1番大きな花だったのに。
これは一昨年、トラオが「剪定」と称してめちゃめちゃに切ってしまったポポーの木。 去年待望の芽がでて、まさかこんなに早く復活するとは。想定外の喜びでした。この中の一つでも実が留まってくれるともっとうれしいんだけど。
地味~な花ばかりなので後はおまけの写真です。
ポポーとけんかしそうな距離にあるロウバイは実がいっぱい。ポポーにもこんなに実がつくといいなあ。

黒と正反対、純白の花
コデマリ


八重咲き

地味と反対、華やかな
花カイドウ

スマホではマクロのよい写真が撮れません。そのうちによい写真をお見せできると思います。ついにパソコン買いましたので。ただ、普段使わない脳みそを使わないとセットアップできないのでー
おっくうなんです。
虫媒花なのと、若い緑の花と熟したチョコレート色の花では
雄蕊の熟し方が違って
良く熟した花が無いと・・・・受粉が難しく・・・・
花が沢山付いて居れば問題は無いのですが・・・・(^_^;)
今年はぽぽーには例年になく花が付いてますね!!
我が家でも!!\(◎o◎)/!
先日、船釣りの弟子の家でも
花が結構沢山咲いたので 絶対に触るなよ!!と
忠告のメールを入れたばかりです ^m^
アケビの実を初めて見たのは嫁いで来てからでした。
花を知ったのは嫁ぎ先にすっかり慣れた頃だったかもしれません。
とにかく珍しくて衝撃的でした。かわいい花でひと目で好きになりました。
ポポーは子どものころから馴染みでしたがこの様な花が咲いていたことを覚えていません。
いろんな場面で思い出される花たちですね。
新PCで素敵な画像を待ってます。
私も、PC買い替えから画像を大きく投稿しました。
楽しみです。(*^^)v
花は、復活後初めてにしてはたくさんついているようだけど・・・・
別の畑に植えてあるのはきっと草に埋もれて期待できないでしょうね。やはり手元に植えておかないとだめです。
ポポーはブログを始めてから知りました。旅先で初めて本物を目にして即買ってきたんですよ。ようやく実がつくかな?
パソコンはまだ箱に入ったままです(笑)