6月と言えばあじさい
でも、ここ数日の暑さで、花が痛んできました。
ことしは素晴らしく花がたくさんついた白いアジサイも、アップには耐えられません。
柏葉アジサイは雨の間、花の重みに耐えかねて地面につかんばかりにうなだれていましたが、暑さとともに色が微妙に変化してきました。 これから枯れるまでの少しの間がとても魅力的な色なのです。
雨の強かった今年はあまり良い写真がありません。 それに去年たくさんのアジサイをアップしましたので、ことしは去年仲間入りした新入りさんの成長ぶりを。去年の記事はこちら
アジサイとはいっても、山アジサイの仲間でしょうか。ちなみに、山アジサイはユキノシタ科。普通にアジサイと言っているのは、日本のガクアジサイから改良された西洋アジサイで、アジサイ科だそうです。
そのほかには・・・・・ギボシは雨の中で生き生きとしていましたね。
手前のアレチノギクは雑草です。 どこにでも顔をだしています。
そうそう、カラーが咲きだしました。
これから黄色や白も咲くはずです。
右下の赤い細いものは猫のしっぽ=キャットテイルです。 毎年このブリキの鉢に咲いています。 今年は芽を出すのが遅くて心配しましたが、無事でした。でも、本来は垂れ下がるほど長いんだけど。
その上にちょっと見えているのがスモークツリー。 もう終わりかけです。
ナスタチウム
雨の中でこのオレンジは華やかでした。
うれしいことがありました。
去年交通事故にあった花、今年も咲きました。 去年よりやや花は少ないものの、一枝に7,8個ついていますから、わたしとしては上等だと思います。
胡蝶蘭は前からあった株も花をつけました。 2年目の胡蝶蘭は咲かないなんてことはありません。
でも、一番よく咲くのはデンドロビュームかしら。 3月から4月にかけてたくさん花をつけます。ほぼひと月くらい楽しませてくれます。 そのデンドロビュームの仲間が、今年は今までで一番たくさん花をつけました。
よっぽどハウスの環境が気に入ったと思われます。
ところが、
比較的栽培が簡単だと思われるシンビジウムに花が咲きません。 それどころか古い株がどんどん枯れていきます。どうしてかしら?
この間実家で弟夫婦や甥にその話をしたら、「暑すぎるんじゃないか」という意見。 なんでもシンビジウムは10度から20度が適温らしいのです。だから栽培農家は、山の寒冷地に移動させるんだとか。
10度から20度!
まだ6月のうちから真夏日どころか猛暑日だというのに、どこにそんな場所があるのよそうはいってもやはり暑いのはつらいでしょうから、猫の感覚であちこち探しまわりました。そしてモクレンの木の下においてみることにしました。 本当は雨があたらないほうがいいのですが、ここならモクレンの葉がさえぎってあまり強い雨もあたらないでしょう。
まずはそこらあたりの草を引き抜いて、シンビジウムを移動してやりました。
やれやれ、草引きに追われた6月でもありました。
でも、ここ数日の暑さで、花が痛んできました。
ことしは素晴らしく花がたくさんついた白いアジサイも、アップには耐えられません。
柏葉アジサイは雨の間、花の重みに耐えかねて地面につかんばかりにうなだれていましたが、暑さとともに色が微妙に変化してきました。 これから枯れるまでの少しの間がとても魅力的な色なのです。
雨の強かった今年はあまり良い写真がありません。 それに去年たくさんのアジサイをアップしましたので、ことしは去年仲間入りした新入りさんの成長ぶりを。去年の記事はこちら
アジサイとはいっても、山アジサイの仲間でしょうか。ちなみに、山アジサイはユキノシタ科。普通にアジサイと言っているのは、日本のガクアジサイから改良された西洋アジサイで、アジサイ科だそうです。
そのほかには・・・・・ギボシは雨の中で生き生きとしていましたね。
手前のアレチノギクは雑草です。 どこにでも顔をだしています。
そうそう、カラーが咲きだしました。
これから黄色や白も咲くはずです。
右下の赤い細いものは猫のしっぽ=キャットテイルです。 毎年このブリキの鉢に咲いています。 今年は芽を出すのが遅くて心配しましたが、無事でした。でも、本来は垂れ下がるほど長いんだけど。
その上にちょっと見えているのがスモークツリー。 もう終わりかけです。
ナスタチウム
雨の中でこのオレンジは華やかでした。
うれしいことがありました。
去年交通事故にあった花、今年も咲きました。 去年よりやや花は少ないものの、一枝に7,8個ついていますから、わたしとしては上等だと思います。
胡蝶蘭は前からあった株も花をつけました。 2年目の胡蝶蘭は咲かないなんてことはありません。
でも、一番よく咲くのはデンドロビュームかしら。 3月から4月にかけてたくさん花をつけます。ほぼひと月くらい楽しませてくれます。 そのデンドロビュームの仲間が、今年は今までで一番たくさん花をつけました。
よっぽどハウスの環境が気に入ったと思われます。
ところが、
比較的栽培が簡単だと思われるシンビジウムに花が咲きません。 それどころか古い株がどんどん枯れていきます。どうしてかしら?
この間実家で弟夫婦や甥にその話をしたら、「暑すぎるんじゃないか」という意見。 なんでもシンビジウムは10度から20度が適温らしいのです。だから栽培農家は、山の寒冷地に移動させるんだとか。
10度から20度!
まだ6月のうちから真夏日どころか猛暑日だというのに、どこにそんな場所があるのよそうはいってもやはり暑いのはつらいでしょうから、猫の感覚であちこち探しまわりました。そしてモクレンの木の下においてみることにしました。 本当は雨があたらないほうがいいのですが、ここならモクレンの葉がさえぎってあまり強い雨もあたらないでしょう。
まずはそこらあたりの草を引き抜いて、シンビジウムを移動してやりました。
やれやれ、草引きに追われた6月でもありました。
今年の零下の寒風に凍びさせてしまい
ほぼ枯れまして(^_^;)
樹の陰や強かった個体は花を付けましたが
他はほぼ葉っぱが枯れて落ちました(@_@;)
4月5月に諦めずに
液体肥料や固形肥料をやって待ったら
先月になって芽を伸ばし始め
やっと繁る程に復活して来ました(@^^)/~~~
でも表に出しっぱなしです
年がら年中(^^ゞ
夏は夕方に(*^^)b
水遣りと言うより鉢を冷す為に
シャワーを浴びせてやりますが
それも・・・忘れがちですが(^_^;)
今年は枯れさせたか!?と心配したので
美味しい物を結構奢ってます(^_^;)
いい花はなかなか咲きませんね。
我が家の胡蝶欄、花が咲きません。
柏葉アジサイ、こ~んな風に変化するのですね。
初めて見ました。とても素敵ですね。
胡蝶蘭・・そういえばありましたね事故
もうすっかり忘れてました・・
でもちゃんと花が咲いてくれてよかったね
シンビジュウムは一度鉢からだして
枯れたね余分なものを切り離して・・
小さくなった分小さな鉢に植え直すと
元気が出ますよ・・そのまま大きな鉢で
ほおっておくと益々弱ってしまいます
序に周辺に巻き付けてるものも
つけ替えるといいですね
今年も、見事に咲きましたね。
我が家の白い紫陽花も、毎年大きく咲いてくれますが、今年は花は沢山咲きましたが小さいです。
選定が間違ったのかしら?
それとも、肥料が少なかったのかしら?
ギボシは、葉っぱが綺麗で素敵ですよね。
胡蝶蘭・・・そう言えば事故有りましたよね。
でも、今年もお上手に咲かせていますが、やはり豪華ですね。
見事です。
今日も、有難う御座いました。^^)
ごめんなさい。
いつもながら、そそっかしいです。
出しっぱなしの冬もありましたね。
そのころは花をつけていたのです。
ハウスに入れてから咲かなくなりました。寒冷紗で遮光はしていますが、夏場の気温は40度を超えますので・・・・
今年はどうでしょうか。1年かけた実験ということですね。
せっかく種を蒔いたのに育たないとは、残念ですね。プランターに網をかけたらどうかしら。
いい花は、値段も高く育て方もむずかしい。でも、花はどんな花でもきれいです。
そこがむずかしいんでしょうね。 夜間の冷えを解決すれば花が咲くかも。
昔弟は、水槽用の保温設備を使ってカトレアを咲かせたことがありました。
柏葉アジサイーうちのは真夏の日差しにやられて枯れてしまいますが、直射日光をさけると秋口までこんな色で楽しめるようです。ひと時の色の変化を楽しんでいます。
弱って半分枯れた鉢がいくつかあるのですが、小さい鉢に植え替えてみます。
アジサイは年々木が大きくなって花をたくさんつけてくれます。一時雨が多かったせいか、あじさいはどれもきれいでした。