goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

冬の赤い葉

2015-01-20 23:56:13 | 植物
 1月16日、藪入りの日ですが、うちの方ではお墓参りをする日になっています。その途中、道ばたに赤く色づいた草が広がっているのを見つけました。



 へえ~、こんなの初めて見た。それは、野いちごの葉っぱだったのです。



 野いちごなんて冬は枯れてしまっているとばかり思っていたものですから、意外でした。そしてこんな場所に、こんなにたくさんののいちごがあることも意外でした。どうして今まで気がつかなかったのでしょう。

 そしてよくよく見れば、この寒さの中で葉を赤くしている草がいろいろあることに気づきます。

 アカザ かな? 夕日の中で見るとそれはきれいなんですよ。犬を散歩させながらいつも見ていますが、ずいぶん前からこの状態でがんばっています。



 そのそばにあった草。きれいに葉を広げ、地面にへばりついて寒さに耐えています。



 それから、おもしろいことに葉っぱが一枚か2枚だけ赤くなる草。



 ほかの葉は緑なのに、一枚だけは完全に紅葉しています。



 でも、これは赤い葉が多いですね。



 形もかわいいし、色鮮やかなので好きな草ですが、名前がわかりません。

 名前がわからないのはほかにも。ピンぼけですがー



 これも名前がわかりません。タデのような気がするけれど、それにしては花が少しにぎやかかな?プランターにあるところを見ると園芸種だったんでしょうか。自分で植えたかどうか記憶にない・・・困ったものです。





 おたふく南天は盛大に赤いです。



 こちらは普通の南天。ほかの南天は、全体が褐色になっているのですが、なぜかこの木だけは緑の中に一枝だけ目の覚めるような赤い葉。



 まだまだほかに、ブルーベリーやユキヤナギも赤い葉が残っています。今年は落葉が遅いのかしら。冬の花はいつもより早く咲いているのに。
 寒い冬に赤い葉や実を見つけるとなんだかうれしくなります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さなぎのゆくえ | トップ | 冬の赤い・・・・実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言われてみれば・・・ (慧竿)
2015-01-21 04:49:38
普通に眺めて居ります・・・($・・)/~~~

確かに・・・我が家には赤いんが少ないですが
南天は確かに新枝は赤いなぁ・・・(^_^;)

今年は某お役所の草刈りが
何を魂消たか?盛大にやったから
遅くに成って発芽したものが今頃立ち枯れや
霜枯れに成って来てますね!!(*^^)v
返信する
慧竿さんへ (あた子)
2015-01-23 20:50:35
 あまりに見慣れて気にも留めないかもしれませんが、冬の草の中には鮮やかに紅葉してきれいなものがたくさんありますね。
 枯れた草の中からまた新芽が出て、きれいなロゼッタ様に葉を広げることでしょう。ロゼッタもわたしは好きなんですよ。
返信する

コメントを投稿