しばらく、寒い冬を彩る「赤」シリーズでいきましょうか。
たまたま通りがかった道のそばにすばらしく赤い実がなっていました。

すごいでしょう? ピラカンサの実なんですが、我が家のとは違って大粒でびっしり。時間がなかったので午後改めて撮影に出かけていきましたら、なんだか上の方がさびしくなって下の方だけに実が残っていました。

よく見ると数羽のメジロが行ったり来たり。ええ~、こんなに食べちゃったの? ピラカンサの実が鳥たちは好きらしく、我が家にもよく来ますが、それにしてもなくなるのが早い。


木の下には柿もすてられているようで

あら、ちょっとメジロとは違う

ちょっとわかりにくいけれど、ジョウビタキでした。ちょうど実をくちばしに挟んだところ。
そのうち、ピィーッとけたたましい鳴き声がしてヒヨドリがやってきました。

すると、小さい鳥たちは逃げるのですが、ヒヨドリが去るとまたやってきてついばむ・・・
ちょっと場所が悪くてうまく撮れないなあ。何度も何度も撮りなおしていたら-
カメラが壊れました
たまたま通りがかった道のそばにすばらしく赤い実がなっていました。

すごいでしょう? ピラカンサの実なんですが、我が家のとは違って大粒でびっしり。時間がなかったので午後改めて撮影に出かけていきましたら、なんだか上の方がさびしくなって下の方だけに実が残っていました。

よく見ると数羽のメジロが行ったり来たり。ええ~、こんなに食べちゃったの? ピラカンサの実が鳥たちは好きらしく、我が家にもよく来ますが、それにしてもなくなるのが早い。


木の下には柿もすてられているようで

あら、ちょっとメジロとは違う

ちょっとわかりにくいけれど、ジョウビタキでした。ちょうど実をくちばしに挟んだところ。
そのうち、ピィーッとけたたましい鳴き声がしてヒヨドリがやってきました。

すると、小さい鳥たちは逃げるのですが、ヒヨドリが去るとまたやってきてついばむ・・・
ちょっと場所が悪くてうまく撮れないなあ。何度も何度も撮りなおしていたら-
カメラが壊れました

ゴッソリ実を付けてたのが
・・・・昨年、何もして無いのに
突然枯死しまして・・・(ToT)/~~~
未だに立ち枯れのまんま放置してあります(ToT)/~~~
その付近は何度定植しても野牡丹が枯れ
土の性質が合わないのか?と
花桃を植えてみましたが・・・枯れ
なんでやろ?と思ってる時に
少し間が開いてピラカンサが突然・・・・(ToT)/~~~
狭い場所に
祭り花の金木犀が大きく育っているのが
原因なのかと?考えてますが・・・・
ピラカンサは流石に玄関なので
毎年遅くまで残りますが
人が居ないと小鳥がセッセと啄んでましたヨ!
今は駐車場のクロガネモチが毎日狙われて^m^
既に半分位喰われたかな?^m^
このピラカンサも今ではすっかりなくなってしまいました。赤い実がなくなると、いよいよ冬の最中という気がします。