あちこちでニラの花が咲いています。
川の土手で

ミカン畑の片隅で

農家の庭先で

これらは普通に野良に生えているニラです。スーパーなどで売られているニラに比べると葉も花も小さく弱々しいですが、柔らかくて香りが強いのでわたしはこの野生種の方が好きです。
近くで見るとなかなか豪華な花です。

ニラなので花も葱臭いですが、虫にとってはごちそうのようです。
よく見かけるのがこちらの蝶。


ゆったりと止まって羽を開いたり閉じたり。 おいしい食事を堪能しているように見えます。
それとちがって、蜂はいそがしい。 ちょっと花に触って見たかと思うとすぐに違う花に。めまぐるしくてなかなか捉えられません。

我が家に植えているのは、残念ながら大きいニラの方。こちらは野生のより一足早く花が咲いて、すでに種ができています。
このニラの花のつぼみが、なかなかおいしいんですよ。

少し開きすぎたのもありますが、やわらかいところから摘み取って
熱湯でさっと茹で
炒め物にします。
下味をつけた牛肉と炒めるとおいしいのですが、あいにく冷蔵庫になかったので、じゃこてんと炒めてみました。

味付けはじゃこてんにあうようにしょうゆとみりん。 しゃきしゃきした歯触りに、ニラのほのかな香りがしておいしかったです。
この大ニラの花、野生のと違って結構背が高いんですね。 花屋さんで売っている切り花くらいの背丈があります。 せっかく立派に咲いているので、少し玄関の花瓶に挿してみました。
2,3日たって・・・・・
どうしてかしら? どこかト○レ臭い。 ト○レが臭っているわけではありません。 どうも玄関あたりから臭って来るみたい。
花瓶の水を替えようとして気づきました。
臭いはここだ!
水の中でいたんだニラの茎が臭っているのでした。
きれいだからといって、何でもかんでも花瓶に挿すのはやめましょうね
川の土手で

ミカン畑の片隅で

農家の庭先で

これらは普通に野良に生えているニラです。スーパーなどで売られているニラに比べると葉も花も小さく弱々しいですが、柔らかくて香りが強いのでわたしはこの野生種の方が好きです。
近くで見るとなかなか豪華な花です。

ニラなので花も葱臭いですが、虫にとってはごちそうのようです。
よく見かけるのがこちらの蝶。


ゆったりと止まって羽を開いたり閉じたり。 おいしい食事を堪能しているように見えます。
それとちがって、蜂はいそがしい。 ちょっと花に触って見たかと思うとすぐに違う花に。めまぐるしくてなかなか捉えられません。

我が家に植えているのは、残念ながら大きいニラの方。こちらは野生のより一足早く花が咲いて、すでに種ができています。
このニラの花のつぼみが、なかなかおいしいんですよ。

少し開きすぎたのもありますが、やわらかいところから摘み取って
熱湯でさっと茹で
炒め物にします。
下味をつけた牛肉と炒めるとおいしいのですが、あいにく冷蔵庫になかったので、じゃこてんと炒めてみました。

味付けはじゃこてんにあうようにしょうゆとみりん。 しゃきしゃきした歯触りに、ニラのほのかな香りがしておいしかったです。
この大ニラの花、野生のと違って結構背が高いんですね。 花屋さんで売っている切り花くらいの背丈があります。 せっかく立派に咲いているので、少し玄関の花瓶に挿してみました。
2,3日たって・・・・・
どうしてかしら? どこかト○レ臭い。 ト○レが臭っているわけではありません。 どうも玄関あたりから臭って来るみたい。
花瓶の水を替えようとして気づきました。
臭いはここだ!

水の中でいたんだニラの茎が臭っているのでした。
きれいだからといって、何でもかんでも花瓶に挿すのはやめましょうね
