「秘境の駅」JR坪尻駅から、JR土讃線で岡山へと向かいました。
20分で琴平駅に着きました。
久しぶりに金比羅さんにお詣りしました。
天気がよかったので、参道では、
うどんのお店に入るたくさんの人に出会いました。
久しぶりの階段は、少ししんどかったです。
金比羅さんにお詣りしました。
途中の美術館では、ミッフィー展が開かれていました。
本殿の前からの讃岐平野の眺めは、いつもすばらしい。
春らしく、讃岐富士がかすんでいました。
迷いましたが、奥の院にもお詣りしてきました。
JR琴平駅から高松行き電車で5分、善通寺駅に着きました。
四国88カ所霊場の75番札所、
真言宗善通寺派総本山、善通寺のおひざもとです。
進行方向の右手に、かつて甲子園をわかせた尽誠学園高校の校舎が見えました。
最近は、甲子園に出て来てないようですが・・・・。
2分余りで、次のJR金蔵寺(こんぞうじ)駅に。
狭い駅舎に自転車が並んでいました。
ここも、88カ所霊場の地。76番札所金倉寺(こんぞうじ)があります。
善通寺と違って、こちらは駅名と寺号は音は同じですが、字は違っていました。
さらに4分で、多度津駅。
JR予讃線との乗り換え駅。
駅の構内に、SL全盛期の給水塔が残っています。
そして、ホームの向こうにはSL8600形が保存されていました。
駅前には、「少林寺拳法発祥の地」の碑。
そういえば、駅に入る手前でカラフルな本部の建物が見えました。
駅から歩いて20分ぐらいのところに、四国霊場77番札所の道隆寺があります。
どっしりとした山門を入ると、正面に本堂と大師堂。
毎日、たくさんのお遍路さんを迎えています。
この寺は、多宝塔を背景にしたマーガレットの花の写真でよく知られています。
多度津を過ぎると、JR讃岐塩屋駅からは丸亀市になります。
JR丸亀駅まで、琴平駅から25分程度。
この間、仲多度郡琴平町、善通寺市、仲多度郡多度津町、そして丸亀市と
4つ目の自治体です。
丸亀市といえば、駅の南にそびえる丸亀城です。
堀を渡った所にある大手門、重量感あふれる建物です。
立派な石垣を見ながら登った頂上に、天守閣が立っています。
大手門に比べて、少し貧弱な印象ですが、
他に建造物がないためにそう感じてしまうのでしょうか。
でも、この天守閣は建築当初からのもので、
国の重要文化財に指定されている価値あるものなのです。
我が国には12の現存天守閣があり、国宝が4天守閣、
8天守閣が重要文化財に指定されています。
四国では丸亀城のほかに、松山城、宇和島城、高知城に、
重要文化財指定の天守閣が残っています。
8分で、JR坂出駅です。
ホームから見た讃岐富士は、相変わらず優美な姿でした。
金比羅さんの上から見るより、しっかりと見えていました。
階下の改札口を出ると4月2・3日にある「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」の案内が、
つるされていました。
坂出駅の中のうどん店、「亀城庵」。
毎日夕方になると、「麺がなくなりましたので閉店します」という、
札がかかっています。私も昼に入ったことがありますが、
いつもいっぱいのお客さんであふれていました。
高松から徳島、徳島から阿波池田、秘境の駅、坪尻を通って多度津、
そして岡山県への玄関の坂出駅。
四国の半周の普通列車の旅が、やっと終わりました。
20分で琴平駅に着きました。
久しぶりに金比羅さんにお詣りしました。
天気がよかったので、参道では、
うどんのお店に入るたくさんの人に出会いました。
久しぶりの階段は、少ししんどかったです。
金比羅さんにお詣りしました。
途中の美術館では、ミッフィー展が開かれていました。
本殿の前からの讃岐平野の眺めは、いつもすばらしい。
春らしく、讃岐富士がかすんでいました。
迷いましたが、奥の院にもお詣りしてきました。
JR琴平駅から高松行き電車で5分、善通寺駅に着きました。
四国88カ所霊場の75番札所、
真言宗善通寺派総本山、善通寺のおひざもとです。
進行方向の右手に、かつて甲子園をわかせた尽誠学園高校の校舎が見えました。
最近は、甲子園に出て来てないようですが・・・・。
2分余りで、次のJR金蔵寺(こんぞうじ)駅に。
狭い駅舎に自転車が並んでいました。
ここも、88カ所霊場の地。76番札所金倉寺(こんぞうじ)があります。
善通寺と違って、こちらは駅名と寺号は音は同じですが、字は違っていました。
さらに4分で、多度津駅。
JR予讃線との乗り換え駅。
駅の構内に、SL全盛期の給水塔が残っています。
そして、ホームの向こうにはSL8600形が保存されていました。
駅前には、「少林寺拳法発祥の地」の碑。
そういえば、駅に入る手前でカラフルな本部の建物が見えました。
駅から歩いて20分ぐらいのところに、四国霊場77番札所の道隆寺があります。
どっしりとした山門を入ると、正面に本堂と大師堂。
毎日、たくさんのお遍路さんを迎えています。
この寺は、多宝塔を背景にしたマーガレットの花の写真でよく知られています。
多度津を過ぎると、JR讃岐塩屋駅からは丸亀市になります。
JR丸亀駅まで、琴平駅から25分程度。
この間、仲多度郡琴平町、善通寺市、仲多度郡多度津町、そして丸亀市と
4つ目の自治体です。
丸亀市といえば、駅の南にそびえる丸亀城です。
堀を渡った所にある大手門、重量感あふれる建物です。
立派な石垣を見ながら登った頂上に、天守閣が立っています。
大手門に比べて、少し貧弱な印象ですが、
他に建造物がないためにそう感じてしまうのでしょうか。
でも、この天守閣は建築当初からのもので、
国の重要文化財に指定されている価値あるものなのです。
我が国には12の現存天守閣があり、国宝が4天守閣、
8天守閣が重要文化財に指定されています。
四国では丸亀城のほかに、松山城、宇和島城、高知城に、
重要文化財指定の天守閣が残っています。
8分で、JR坂出駅です。
ホームから見た讃岐富士は、相変わらず優美な姿でした。
金比羅さんの上から見るより、しっかりと見えていました。
階下の改札口を出ると4月2・3日にある「讃岐うどんつるつるツーデーウォーク」の案内が、
つるされていました。
坂出駅の中のうどん店、「亀城庵」。
毎日夕方になると、「麺がなくなりましたので閉店します」という、
札がかかっています。私も昼に入ったことがありますが、
いつもいっぱいのお客さんであふれていました。
高松から徳島、徳島から阿波池田、秘境の駅、坪尻を通って多度津、
そして岡山県への玄関の坂出駅。
四国の半周の普通列車の旅が、やっと終わりました。