過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

お猿さんと呼びたくなった、上野動物園にて

2023-10-03 21:37:00 | 旅日記


黒と白のツートンカラー、尻尾が長く美しい、この猿はアビシニアコロブスです。
手前! 見えますか?
真っ白のふわふわの塊は、2023/09/13に生まれた赤ちゃんです。もう、大人のおこぼれ、硬いネズミモチの葉っぱを齧る様子をみせます。


配られたおやつに夢中な、大人の群れ。
固茹で卵と思しきものを、与えられていて。大人猿は夢中です。
しかし、鷹揚なお猿さんで、視界を、赤ちゃん猿が覆っても、怒る様子はみせません。日本猿とは、だいぶ違います。


ある種、群れで幼生を守る種であるように、受け取れました。
上野動物園で生まれた赤ちゃんが、大きく育ち、また別の場所で、種の保存に、関わって欲しいと、願います。



若いアビシニアコロブスの群れは、活発に動きますが、毛並みから見ると、年長の群れは、巣に篭ってお昼寝を決め込んでいました(笑)。尻尾の先が揺れているから、生き物って思いました。

久しぶりに、日本の動物園で、お猿さん!と呼びかけたくなる、穏やかな光景にあいました(ニッコリ)。


北極熊のオスは、ひたすら同じ場所を、歩き回ります。
ドアに開けられた空気穴の向こうを、気にします。



そう、ドアのこちらには、メスの北極熊が、ぺったり足を投げ出して、腹ばいになっていたのでした。(微笑)

コロナ禍の頃は、予約無しには入れなかった。思い立って、その日にいける自由が帰ってきています。
新しい生命、あちこちで見かけます。寒くなる前に、会いに来てやってくださいませ。
▪️恩賜 上野動物園


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年一度の栗ご飯(笑) | トップ | 上海蟹の季節が始まる 1.黒板... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事