過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

モニター:澪と楽しむ・最初の一人でも(笑)

2015-09-12 11:29:28 | 美味しい食
伝統の日本酒の消費が伸び悩んだ頃に、お米の磨きにこだわり、きれいな飲み口を冷酒で楽しむ吟醸、大吟醸が新しいお客様を獲得しました。季節感を重視し、醸す過程を楽しむラインナップも、手軽に手に入れられるようになってきました。
さらに、伝来の日本酒の匂いを切り離し、シュワっと甘やかな口当たりを創り、パッケージングを軽やかにし、女性をターゲットに、今、伸びゆく日本酒が、「スパークリング清酒」と思います。

今回、宝酒造とレシピブログのコラボレーション企画のモニターに選んでいただきました。
ドキドキと味見しました。(笑)
青い瓶に白文字の「澪」は涼やかな印象を与えます。女性の手に馴染む細めの瓶、キャップを開ける際にも、そう負担はありません。
開栓すると、お米由来の甘い香りが、清涼感と共に立ち上がります。
グラスに注ぐと、きれいに泡立ち、約15秒ほど続きます。
ゴクリっ。甘みのある炭酸感、ほのかにブドウを思わせる香りがします。シャンメリーで日本酒を割ったような、優しいアルコール度。軽さ、食事の邪魔しない控えめな印象を受けます。
お酒を嗜むだけ、という位の方の乾杯に喜ばれそう!と思いました。

そうであるならば、「皆が揃う前に、何かちょい飲みしたいな」というシチュエーションを考えました。
少しアルコール、ちょい空腹を抑えるフード。みんなが揃う席には晴れやかな笑顔で立ちたいって、そんな時のレシピです。
お客様を迎える料理作りの仕上げを急ぐ! そんな時にも用意できる(笑)。気働きって、必要です。

■澪と楽しむパーティーレシピ :皆が揃う前にも
澪は甘く軽い炭酸感があります。軽い塩分を持つものが、合うでしょう。スムーズな喉越しなので、組み合わせる食には、噛む食感が楽しめると良いと考えました。

★皆が揃う前にも♪ 焼きカマンベール載せ枝豆チップス、レーズンには澪を一振り♪
[材料]一人分なら
一人分サイズに成型されたフランス産カマンベールチーズ 1個
ガーリック・オニオン・パウダー 一振り~
枝豆チップス(市販品) 一握り
ドライレーズン 15g
澪 小匙1

[作る]
1)一人分サイズのカマンベールチーズを、オーブントースターで、中心部が蕩ける程に焼く。皿に取り、ガーリック・オニオン・パウダーをふる。ナイフを添える。
2)ドライレーズンには澪をふりかけ、ごく軽く、レンジで温める。
3)枝豆チップスは、タオルペーパーに包み温め、パリッとさせる。



蕩けるカマンベールをチップスに乗せてパクリ、澪をゴクリ(笑)。さらに澪のほのかに香るレーズンとカマンベールを合わせても良し!
アルモンデおつまみですが、酔わない程度に楽しい気持ちになれるでしょう。
お客様が揃う前にも、笑顔を創りたい! そんな時のレシピです。(ニッコリ)
【レシピブログの「澪と楽しむパーティーレシピコンテスト参加中です】
パーティー料理レシピパーティー料理レシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の秋空に憂うこと多

2015-09-12 06:32:04 | ご案内
おはようございます。震度4の手荒な目覚ましに、叩き起こされた朝です。ドンっと来たので、ついに来たかっと、身構えました。横揺れがこないから、近いとは思いましたが、東京湾とは! 震源が深いから、これで済んで、ありがたいことです。
この揺れを、水害避難所で感じた人の驚きはいかばかりか…。茨城県常総市の広範囲な水害をメディアで垣間見るに、都市防災の難しさを思います。土地勘のある場所だけに、その驚きは大きい。本当にお疲れ様でした。
宇都宮市、会津市、仙台市、北上市、盛岡市…土地勘のある場所の荒れ狂う姿に、胸痛む思いです。
生命の危機を乗り越えて、次は暮らしの基盤の回復に悩む…。おりしも、東日本大震災の月命日の日に…と思えば、天に情けは無いものか…と、淋しく想う日々でした。

熱中症とゲリラ豪雨の注意喚起の8月後半にイタリアへ飛び、帰国した東京は、連日の長雨。そしてこの台風被害。緩んだ地盤に、さらに地震。
今年の気象の苛酷さは、住む私達にさえ、厳しかった。
5年後の東京は、この時期を、オリンピックとパラリンピックで、迎えねばなりません。
どうやって、世界中から訪れる沢山の人を、安全に誘導できるだろうか。。。(不安)
なぜ、もっと安全な時期…体育の日があるような時期に、開催する計画に変更しないのか、わかりません。

メイン会場も、エンブレムも変わるなら、開催時期だって変えたらいい。いや、いっそ、返上したらいい!とすら、思うのです。
今回の水害被害の中で、四年半たっても、完了できていない堤防や防災工事の遅れが、被害を大きくした例を見聞きしました。東日本大震災の後の国民生活の復旧もできていないのに、巨額の税金を投じて、メイン会場作りや違約金の支払いをしている場合だろうか!(怒)
急ピッチで工事をするために、人や資材を東京がトッテ了えば、さらに被災地の復旧工事が遅れるだけではなかろうか?

一番大好きな九月。私の生まれた美しい季節の空!
昨日に引き続く、嬉しい晴れ間を見上げながら、この国の未来の安全に、深い憂いを覚えます。
手は洗濯物を干しながら(笑)。。。昨日と同じ暮らしが在ること、したいと思う時に、気兼ねなく洗濯できること。
この当たり前の暮らしが、有り難いのだと、どうか政治に携わる方達が気付いて欲しい。ホルムズ海峡の機雷掃海の前に、護れていない生活が有ることを。



さて、九月は、出張旅と仕事の山(笑)の間に、日常が埋もれるような生き方をしています。旅先の食記録ばかりが続きますが、私は普通にいきています(苦笑)。
非日常の記事が続きますが、のんびりお付き合いください。
では、ミラノの記事に戻ります(笑)。あまりに印象的な食の街でしたので、記事に起こしておきたいのです(ニッコリ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする