過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

英国らしいランチ:ポーク・スペアリブ

2015-09-24 01:04:00 | 旅日記
■BBQ(バーベキュー)リブ
これもまた、お手軽ランチです。
ポーク・スペアリブを、甘辛いたれを塗しながら、こんがり焼いたものです。
ナイフとフォークを使って、骨から肉をはがして、ジャスミンライスと共に食すのが、流儀です。
カルダモンやシナモンの香りが効いて、インドから届いたのが最初の味付けだったのではないかと、推測されます。
一杯のビール(よりはエール!)がほしくなる、パブ飯系です(笑)。

★ミラノの食紀行も未だあり、英国食も終わらないなか、何ですが...。(苦笑)
ここバルセロナの食の豊かさに、目を剥いています。
Tapasが生活の中の様々なシーンで取り入れられている面白さ、伝統的なものから、最新のものまで、これも記録しておきたいと思っています。
異国の地にいて、仕事旅していても、困らない食に感謝する毎日です。
残り少ない異国での時間を、食を通して、元気に過ごしていきます。
当地バルセロナは、夕方6時。カセドラルの鐘の音が響きました。7時から11時位まで、サマータイムの街は、ゆっくりとした夕食の時間を迎えます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国らしいランチ:簡単パイ、笑

2015-09-24 00:59:47 | 旅日記
さらに簡単なランチを(笑)。
作り置きのミンスパイ(ひき肉をスパイシーに炒めて、パイシートで包んで仕上げたもの)を、焼きなおして熱々にして供するものです。
この写真の折には、チャイ・ラテと共に食しました。
チャイラテは、インド風のスパイシーなミルクティであるチャイに、ウィップしたミルク+クリームを盛り、シナモン・パウダーをたっぷりとかけて、柄の長いスプーンを添えて勧められます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国らしいランチ:ジャケット・ポテト

2015-09-24 00:54:30 | 旅日記
仕事旅のはざまの簡単ランチをいくつか、載せましょう(ニッコリ)。

■jacket potato with prawn sauce
ジャケット・ポテトとは、蒸したり焼いたりした後、皮つきのまま供されるポテトです。
チーズやハムをのっけて、さらにオーブンで焼いたり、Jersey島の場合は、岩礁でとれる小海老をオーロラソースで会えたものをかけたりして、供されます。
この写真のものは、生野菜が添えてありますが、Chipsが添えられているケースもあります。芋に芋!!(笑)
伝統的なランチのひと品です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しのサッカーボール(笑)

2015-09-24 00:47:33 | 旅日記
■ring-tail lemur (ワオキツネザル)
マダガスカルでは絶滅の危機にあり、英国Jersey島で、コロニーを復活させてきたワオキツネザル。
体長より長い、ふわふわの尻尾を、くるんと巻いて、その上に頭をのっけて、うとうとしようとしているのです。
静かにしていると、まるで黒と白のサッカーボールのようでしょう?!(ニッコリ)
ワオ...きっとring-tailの「輪尾」からきたのだと、異国の地で気づいて、さらに好きになりました。

Durrell Wildlife Conservation Trust, Jerseyは、絶滅危惧種の動物を保護し、育成し、本来の生殖地へ戻す活動を続けています。
動物か、人か?ではなく、動物が生きられる環境で、それを保護することで人の生活も成り立つような配慮を、その国の政治のもとで成立させようとする活動です。
もし、私が多感な十代の頃に、この活動の趣旨を知ったら、もっと違う人生の形を選んだかもしれないと、思った場所でした。
もう人生の方向が定まって、自分の進むべき道を歩み始めてからであったから、せめて、この活動を支援したいと、ライフタイム・メンバーとして、ささやかな支援を続けています。
今年は、陸ガメの育成が進みました。Lemurのコロニーがが大分、小さくなりました。マダガスカル島で、この白と黒のサッカーボールが、自然に溶け込んでいる姿を祈っています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする