過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

寛ぐごはん6:定番からの進化

2015-09-14 07:39:58 | 旅日記
■ティラミスと言う名の!!
この夜は、ある種、定番料理で組み立てた私でした。
が、ティラミスには、新趣向が組み込まれていました。
薄く積層したティラミスを、さらにオーブンで湯煎焼きしたのでしょう。
滑らかに、ふっくらしたプディングのような食感に、大人苦さの本物のココア。
わずかに添えられたチョコレートソース。
おー! 新しさを育てていこうとしている。定番に安住しない気性もまた、この街の嗜みなのかもしれません。
すっかり元気を取り戻して、ホテルへ戻る足取りの軽い夜でした。
◾️Osteria Mamma Rosa, Italy


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛ぐごはん5 焼き菓子

2015-09-14 07:31:48 | 旅日記
■焼き菓子達
くすくす。ドルチェを決める間に、おやつがいるでしょ?という黒服の発言は、甘々のおばあちゃまのようです(ニッコリ)。
ムラングが優しく溶ける(一個足りないのは、私がすでに…笑)。ナッツの香ばしいズコットが嬉しい。
これが美味しいから、つまみながらも、ドルチェを注文してしまうのですよね…苦笑。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛ぐごはん4

2015-09-14 07:20:21 | 旅日記
■鴨肉のダブルソース
きれい! 華やかな盛り付けです!
焼いた鴨肉を薄切りして、バルサミコ酢を点々と。ソースの一つはオリーブ油とレモンと岩塩、もう一つは鴨肉の焼き汁をワインで溶かしとったものと、思われました。食感は軽いけれど、深い味わいの料理でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛ぐごはん3:定番料理を食してみる

2015-09-14 07:14:43 | 旅日記
■Cotoletta alla Milanese ミラノ風カツレツ
オーソブッコ、ミラノ風リゾットと並ぶ、ミラノの定番料理です。
小牛肉を叩いて伸ばして、熱々のカツにしたもの。パルメザンチーズの香りがしています。
熱々に、シャキシャキの野菜をのっけ供し、レモンをぎゅっと絞って召し上がれ! という趣向でした。
むふふ、美味しい。ザクザクの衣の中から、肉の美味しさがくるのです。

それぞれの国に、それぞれのコトレットがある。お肉を叩いて、あるいは薄切りを重ねて、パン粉と卵をつけて揚げる。日本には日本のカツレツがある。
美味しいものを、自国にも取り入れたい! そう願った料理人の気持ちに国境はないって、嬉しくなるのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛ぐごはん2:よく知る食材の違う顔

2015-09-14 06:58:28 | 旅日記
■蛸とポテト
名前の驚きから(笑)同行者が注文した料理です。(笑)
うん? みんなアイボリィ?? 蛸! 皮が剥いてある! 吸盤はそのまま!
興味しんしんで見つめる中、聞こえた感想は、「素朴なんだけど、しみじみ美味しい」。
もちろん、ちょい分けしてもらいました(笑)。
塩茹でした蛸、ジャガイモはほんのりかたゆでして、酸味をまとっていて。その二つを合わせて、オリーブ油、結晶塩、たっぷりレモンと、わずかにカイエンヌペッパーあたりであえてあるように思います。
ほの暖かいサラダ。これは日本でも試してみたい味でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする