過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

チェントラーレ駅(ミラノ中央駅)からの転意

2015-09-02 08:56:13 | 旅日記
元気にミラノのシティ・センターに出かけます。時間に正確に移動するために、地下鉄のチケットを買いに、チェントラーレ駅に向かいます。
今回の足場となる駅周りは、こんな風景です。
昔ながらの石造りの重厚な建物と、ガラス仕立ての高層ビルが同居しています。



◾️チェントラーレFS駅
長距離の移動を主とする、昔からの中央駅の建物は、重厚な歴史を感じます。まるでムソリーニの時代の映画のような尊大さを感じて、どきっとする第一印象を受けました。



■ピレッローネの窓にはEXPOの飾り窓
ぐんっと伸びたガラス仕立ての高層ビル、ピレッローネ。イタリア5番手の高さとのこと。
その中間部には、各国の国旗を組み合わせて、EXPO(ミラノ万博)を紹介していました。
伝統的な重厚なものと、新しく軽やかでビビッドなものが、調和する。この後、いろいろな場所で目にするミラノの特徴の一つです。



◾️チェントラーレ駅にもトライアングル!(ニッコリ)
チェントラーレ駅も、昔のままではなく、ウィングの一角は、内部が改装されて、ショッピングモールに変わっているそう。よく見れば、吊り下げられたトライアングルのモチーフが、現在への繋がりを作っている。
トリエンナーレをやる街は、留まらない街らしい…。ニコニコと街を歩く自分がいました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする