過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ギャラリアのギャラリア5 さらに焼き菓子(笑)

2015-09-05 10:37:54 | 旅日記
デザートを取らないお客様にも、ちゃんとお楽しみは用意されているのです。
l
◾️小さな焼き菓子
こちらのお店には、さらに凄技が!(笑)


小皿に別に用意されたのは、一口サイズのチョコレート・コーティングのバニラアイス!
まだまだ、昼の暑さの続くミラノならではの気遣いでしょう。

◾️Caffe Espresso, Cafe Doppio
エスプレッソと、エスプレッソ・ダブルで締めくくる、嬉しい昼食でした。

◾️Galleria Cafe' Restaurant Pizzaにて

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリアのギャラリア4 12種から厳選する(笑)

2015-09-05 10:21:31 | 旅日記
◾️Dessert Giorno 今日のデザート)
もちろん、定番のデザートはメニューカードに載っています。パンナコッタとかティラミスなど。
「今日は何があるの?」と尋ねると、「マダム、此方へ…」と、作り付けのお菓子ケースに招かれます(笑)。
一つ一つ、説明してくれる12種のデザート!
厳選2つは、至難の技(笑)。


◾️二種のワイルド・ベリィとイチジクのレモン・カスタード・タルト
酸味と野趣が調和する、嬉しいデザート。ソースはマデラ酒&ベリィでした。


◾️ミントの香るカンノーリ
伝統のお菓子が、刻みナッツを含むクリームに、ミントの香りをまとって、今時の凄さを魅せる。

美しいお菓子たち。オーダーしてから仕上げているから、サクサクの焼き菓子の食感が損なわれない。食に譲らない気質を感じ、惚れ惚れとするのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリアのギャラリア3:ミラネーゼ!

2015-09-05 09:41:50 | 旅日記
おはようございます。ただいま。美味しい食に恵まれたミラノを楽しんだ、仕事旅でした(笑)。ここから、巻きを入れて、書いていきます。

さて、pizzaを注文する傍ら、同行者が注文したのは、昼の時間ならではの一皿盛り合わせ(笑)でした。
◾️ORSSOBUCO / RISOTTO
ミラノ生まれの2つの料理を、一皿で体験しちゃうメニューです(笑)。
オーソブッコは、ヴィェール(子牛)のすね肉のシチュウです。
英語読みならリゾット・ミラネーゼは、サフランを活かしたリゾットです。

写真左側の、晴れやかな黄色が、サフランの色。
後のせで、のパルメザンチーズの写真です。香りが交錯するので、最初は運ばれてきません(ニッコリ)。

オーソブッコは、まだ乳飲み子の子牛のすね肉を。オリーブ油、にんにく、玉ねぎ、白ワイン、レモン、トマトなどで煮込むもの。

髄質を含む骨を煮込むので、まろやかな味の深さをもっています。(写真のハートが髄質の空洞です。)
かつて、フランスやイタリアでは、ボン・マロー(脊髄)の煮込み料理が普通にありましたが、BSEの懸念から無くなってしまいました。その頃の豊かな風味を彷彿とさせる美しい味が、オーソブッコには、秘められていると思います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする