今日はみどりの日
今日は「みどりの日」です。かつては4月29日でしたが、4月29日が「昭和の日」になって、ゴールデンウィークをより安定したものにしようということでしょうか、「憲法記念日」と「こどもの日」の間を「みどりの日」としたことは、結果的に成功だったようです。
働き者でなかなか休まない日本人も、国民の祝祭日なら安心して休めるということでしょう。日本人も、「安心して休める」休日は嫌いではないようです。
この時期はまさに緑の萌え出す時期です。新緑から深緑へ、人間は緑に「心の休まり」を感じるようです。
何故でしょうか?
植物の緑は、葉緑素を内包する葉緑体の色でしょう。葉緑素は葉緑体という装置(工場)の中にあって、炭酸ガス(CO2)水と光から光合成を行い、でんぷんと酸素を作り出していることは皆様ご承知の通りです。
ということになりますと、動物が生きるのに必要な「酸素」そして「炭水化物」は植物によってつくられ、植物の葉は「緑色」、その緑色が自分たちの生命を支えていることを動物はその発生以来、何らかの形で、認識していたのでしょう。
私たち人間の海馬の奥深く、この認識は受け継がれていて、だからこそ、私たちは緑色を見ると、「安心して生きていける」と心が休まるのではないでしょうか。
そして日本人は、ことのほか「緑」を大切にしてきたようです。国土の中の森林面積の比率は、日本は北欧と並んで約7割です。
かつては赤ブナの森で覆われていた地中海沿岸のギリシャ、ヨーロッパから多くの人が移住したニュージーランドやアメリカ(かつては7割が森林)も今、森林面積は3割ほどです。
「みどりの日」、我が家の狭い庭でも草木が一斉に緑の濃さを増すのを見ながら、植物、葉緑素に感謝し、みどりを大切にする日本人の心根を持ち続けたいものです。
今日は「みどりの日」です。かつては4月29日でしたが、4月29日が「昭和の日」になって、ゴールデンウィークをより安定したものにしようということでしょうか、「憲法記念日」と「こどもの日」の間を「みどりの日」としたことは、結果的に成功だったようです。
働き者でなかなか休まない日本人も、国民の祝祭日なら安心して休めるということでしょう。日本人も、「安心して休める」休日は嫌いではないようです。
この時期はまさに緑の萌え出す時期です。新緑から深緑へ、人間は緑に「心の休まり」を感じるようです。
何故でしょうか?
植物の緑は、葉緑素を内包する葉緑体の色でしょう。葉緑素は葉緑体という装置(工場)の中にあって、炭酸ガス(CO2)水と光から光合成を行い、でんぷんと酸素を作り出していることは皆様ご承知の通りです。
ということになりますと、動物が生きるのに必要な「酸素」そして「炭水化物」は植物によってつくられ、植物の葉は「緑色」、その緑色が自分たちの生命を支えていることを動物はその発生以来、何らかの形で、認識していたのでしょう。
私たち人間の海馬の奥深く、この認識は受け継がれていて、だからこそ、私たちは緑色を見ると、「安心して生きていける」と心が休まるのではないでしょうか。
そして日本人は、ことのほか「緑」を大切にしてきたようです。国土の中の森林面積の比率は、日本は北欧と並んで約7割です。
かつては赤ブナの森で覆われていた地中海沿岸のギリシャ、ヨーロッパから多くの人が移住したニュージーランドやアメリカ(かつては7割が森林)も今、森林面積は3割ほどです。
「みどりの日」、我が家の狭い庭でも草木が一斉に緑の濃さを増すのを見ながら、植物、葉緑素に感謝し、みどりを大切にする日本人の心根を持ち続けたいものです。