goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「以前の行列はうそみたい」京都は閑散

2020-04-21 12:08:56 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/224959

 私も,最近は,とんと事務所周辺以外動かないので,実相はわからないのであるが,こんな感じであろう。
コメント

立石義雄前京都商工会議所会頭が逝去

2020-04-21 10:30:06 | 私の京都
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58292940R20C20A4I00000/

 今朝未明にお亡くなりになったそうだ。御冥福をお祈りします。
コメント

京都のホテル,相次いで休業

2020-04-18 21:16:13 | 私の京都
Lマガ
https://www.lmaga.jp/news/2020/04/113060/

「京都東急ホテル」「グランドプリンスホテル京都」「京都ブライトンホテル」「ハイアット リージェンシー 京都」等々と,軒並み休業である。

「御所西 京都平安ホテル」は,いわゆる「受入れ先」として,名乗りを上げ,受入れを始めている。
コメント

祇園祭の山鉾巡行も中止へ

2020-04-17 14:25:34 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/223436

 葵祭の巡行に続いて,祇園祭の山鉾巡行も中止が検討されているそうだ。

 やむを得ないとはいえ,大打撃の京都である。
コメント

「外出自粛」の週末京都,閑散

2020-04-06 20:56:06 | 私の京都
京都新聞記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00310623-kyt-l26

 花見客も,ほとんどない感である。
コメント

「人通りは1割以下」京都・祇園も閑散

2020-04-05 09:29:34 | 私の京都
毎日新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20200404/k00/00m/040/153000c

「都をどり」も中止になっている。

 外国人の観光客が多過ぎるという苦情も出ていたが,閑古鳥でもまた困るであろう。
コメント

葵祭の路頭の儀(行列)が中止

2020-04-02 06:18:34 | 私の京都
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200331/2010006206.html

 5月15日(木)に予定されていた葵祭の路頭の儀。神事だけにどうかなと思っていたが,やはり中止になったそうだ。
コメント

京都の「お宿バブル」収束?

2020-03-22 16:10:10 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/190038

「京都市内では宿泊施設の供給が需要に追いつき、「お宿バブル」とも言われた急激な地価高騰は落ち着く兆しが出ている。」(上掲記事)

 供給過剰感もありますね。
コメント

無鄰菴の隣にホテル建設で,計画見直しの嘆願書

2020-03-15 09:31:47 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/185405

 近隣の住民が,4階建を3階建にする等の「建設計画の見直しを業者に指導するよう求める嘆願書を門川大作市長宛てに提出」したそうだ。

 ところで,「京都市土地利用の調整に係るまちづくりに関する条例」に基づき,開発事業を行おうとする者は,市長に対して開発構想等の届出を行い(条例第6条),同届出書の公告及び縦覧を経て(条例第7条),周辺住民に対する説明会を開催しなければならない(条例第8条)ものとされている。

 この開発構想に対して意見を有する者は,市長に対して意見書を提出することができ(条例第9条第1項),開発事業者は,市長に対して見解書を提出しなければならない(条例第10条第1項)ものとされている。

 開発事業者の見解書は,下記で公開されている。どうやら5階建以上のものが,4階建に計画変更されているようである。

cf. 届出書及び見解書
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000233115.html

 市長は,「必要な指導及び助言」をすることができる(条例第15条第1項)が,期間制限がある(同条第2項)。

cf. 京都市土地利用の調整に係るまちづくりに関する条例
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000249771.html

 ということで,今後の計画変更は,難しいのではないか。
コメント

スイてます嵐山

2020-02-16 18:06:06 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/160656

 確かに,京都駅も,京都市内も,外国人観光客の姿が激減している。95%減の感。
コメント

上京区には,スタバがゼロ

2020-02-10 12:34:35 | 私の京都
Kyoto Love. Kyoto
https://kyotolove.kyoto/I0000153

 上京区には,スタバをはじめ,チェーン店系カフェが,1軒もないそうだ。

 雰囲気のいい独立系(?)のカフェは,それなりに多いのだけど。

 私の事務所が入居しているビルの1階にも,「katte」というカフェがあり,この界隈では珍しく女性に人気の店です。諸々おいしいですよ。

cf. katte
http://katte-kyoto.blogspot.com/

 京都地方法務局に御用の際は,ぜひどうぞ。
コメント

祇園新橋に漂う「焼き鳥のにおい」で景観問題

2020-01-22 00:05:18 | 私の京都
京都新聞記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010000-kyt-l26

「京都市東山区の祇園新橋かいわいに開店した焼き鳥店を巡り、店と地元の「祇園新橋景観づくり協議会」との対立が昨年表面化した。落ち着いた風情が京都屈指の人気スポットだけに、協議会は臭気や煙といった目に見えない環境も守るべき地域の「景観」の一つとして徹底した対策を要望。焼き鳥店はコストの面で難色を示し、平行線をたどった。」(上掲記事)

「におい」で客を呼び込む商法もあるが・・・これは,ちょっと分が悪い感。
コメント

ジュンク堂書店京都店等の閉店

2020-01-13 07:59:03 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/122853

 今年2月末で閉店とのこと。永らくお世話になっていただけに,残念です。

 比較的近いエリアに,丸善京都本店や大垣書店(烏丸三条店,四条店,京都本店)等が相次いで登場したのも影響が大きかったのだと思いますね。

 京都マルイも今年5月に閉店。

cf. 京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/62765
コメント

帝国ホテルが京都・祇園に初進出へ

2019-10-09 17:50:54 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/30448

 あのエリアには,そぐわないように思われるが・・。
コメント

京都市で,郵送で請求のあった戸籍関係の証明書などの発行が遅滞していた問題が解消?

2019-09-24 10:01:13 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190919000025

 京都市で,郵送で請求のあった戸籍関係の証明書などの発行が遅滞していた問題である。

 民間に委託したが,

 「市によると、同社の業務の習熟度が足りずに請求日の管理が不十分となり、返送が遅れる案件が増えたという。」(上掲記事)

 各区役所で分散処理していた方が,繁忙も適宜吸収され,逆に効率的だったのではないだろうか。一括処理による効率化を図ろうとしたものの,業務の習熟度が足りない担当者のキャパをオーバーしてしまったのであろう。

 合理的な標準処理期間を設けて,適時に処理されることを期待したい。
コメント