部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は夕方から飲み会だったので、案の定、夜のプラ作業は無し(汗)
当然予想される結果なので、代わりに、珍しく昼間から夕方にかけて、少し作業をしてました。

段取りとして、脚部のアタリをつけてから、スカートの最終位置(高さ)決定と腹部ディテールを作りたかったので、ものすごく簡易的ですが、脚と足を取り付けてみました。


脚部の長さは砂ザクと同じバランスを想定しているので、砂ザクと同じ箇所を切断。



中に脚の軸を通すため余計な内部のダボを削除します。



砂ザク、ザクキャノン作製の時には気が付かなかったのですが、足の甲の干渉部分を少し削り加工するだけで、足首の曲げられる範囲が広がります。
下の写真の向かって左が加工後、向かって右がノーマル時の傾け加減です。


微妙な差ですが、この角度が八の字立ちを決めるので、結構重要かと。
砂ザク&キャノンの時は気が付かなかったので、無理やり脚のフレアの外周を加工したりして対応していました。


両脚をつけるとこんな感じです。


脚の前面パーツが付いていなかったりしてまだまだ脚としては30%の出来ですが、スカートの位置決めのアタリをつけるのは十分かと。

スカートの長さはやはり少し詰めないと胴が長く見えますね。腹部のカット位置も大体想定できました。


こんな感じで、作り方としては、いつも現物合わせのカット&トライでバランスを決めていくので、各パーツを100%完成させてからではなく、50%程度(あるいはそれ以下)ででも組み合わせて、全体を見ながら、あとから各部をブラッシュアップさせていく手法が、私には合っているのかなと思っています。(スパイラル作製???)
この視点でネットのモデラーさんの作り方を見ていると、先にバランス設計をきちんとしてから、各部作製に入る手法のモデラーさんがいらっしゃいますが、これは正直尊敬です。全体設計後に詳細設計(作製)するには、まず全体を見通せる目が必要だと思うので。この方法だと、思い描いたものをちゃんと形にできる率がが高いだろうなと感じています。ウオータフォール的な作製方法は私には無理...(汗)

ウオータフォール作製か、スパイラル作製か...作製方法にも個性が出て面白いなと改めて思ってます。











コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« SDラルザク作... SDラルザク作... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (羊力)
2012-01-15 20:46:41
 これは嬉しい脚の改造風景♪
 HGUCの脚は改造するのが難しいので、ti0719さんの作品には、いつも感動させられております。
 ボクの方は、無難にFGでも使おうかと・・・(汗)
 
 
 
行き当たりばったりは… (yottsee)
2012-01-16 00:18:26
どうも、yottseeです。

新春からいい感じでラルザクが出来てきましたね。私はti0719さんのザクって好きです。

私はSDを作るときはバランス設計してからやらないと駄目ですね。行き当たりばったりでやると確実にキットを無駄にします。

人それぞれですが本当にSDって難しい、でもそれが楽しいですね。完成を楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (とと。。。)
2012-01-17 23:08:04
どう見てもスパイラルなワタシが来ましたよwww

ラルザク、着実に進んでますね♪
脚部のカット、分かりやすいです。
参考にさせてもらいます。てか、まだ着手出来ないんですが、、(; ̄ー ̄A
 
 
 
ありがとうございます (ti0719)
2012-01-21 10:45:29
亀レスで申し訳ございません。

>羊力さん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
脚の作製はいつもこのようなパターンです。
以前は脚に軸を固定していたのですが、一本軸が合って、外に外装がある方が何かと作業がし易くて、こんな感じになっています(ムーバブルフレーム???)
羊力さんの新作進捗も楽しみにしています!


>yottseeさん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
yottseeさんは事前バランス設計派なんですねー まったく形のないところから全体設計するのって、かなり難しそうなので、私には無理だなぁ。
私の場合はやっぱり場当たりパターンが合ってるのかもしれません。


>とと。。。さん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
とと。。。さんのZ/ZZ祭りの機体、部材確保も完了した模様で、これからの進捗が楽しみです!
ラルザクは...う~ん、なんかなぁーって感じで、手が止まっていますね。頭部をもう少しいじってモチベーションを上げていかないと、というところです。
並行して、私もそろそろ祭り向けの機体にも着手していかないといけませんね。
お互い頑張りましょう!!!

 
 
 
Unknown (arag6155)
2012-01-21 16:59:36
SDで一番肝になる「脚部の製作」。
ti0719さんの記事はいつもわかりやすくて本当に
参考になります。

私も普段から場当たりの「いてまえ」型ですから、
全体的なプランが先に描ける人がうらやましい限りです。
 
 
 
ありがとうございます (ti0719)
2012-01-22 11:36:53
arag6155さん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
そのように言っていただくと嬉しいです。
作製中に画像を取るのを忘れてしまったりして、かなりいい加減な飛び飛びの説明なので、不明点多いかもしれません(汗)グフカス、砂ザクの時の作製説明を合わせて見ていただくと、説明補完されるかもと...適当ですみません(汗)
私もあとから考える場当たりタイプなので、最初に全体を見渡せる人がうらやましいです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。