Altered Notes

Something New.

“NO MUSIC, NO LIFE.”

2023-11-03 10:45:00 | 音楽
タワーレコードの宣伝コピーで有名になった文言だが、これは真理と言って過言ではない本質を語っていると思う。

人間は誰でも音楽を必要としている。本能的にそうなのだろう。音楽を受け取る方のレベルや嗜好によって、どんな音楽が好まれるかは様々だが、何しろ結果的に音楽が人生、或いは生活の一部を構成するようになるのは人間の性(さが)なのであろう。

意識的に音楽に携わる人は自分で楽器を演奏するなり、正式な歌唱で音楽を楽しむであろう。では、普段音楽を意識的に捉えていない一般の人々はどうなのか?

そうした人々に音楽をイージーに楽しむ機会を与えたのが「カラオケ」である。カラオケは誰でも参加可能であり、何しろ演奏中(歌唱中)は一人なので、誰にも邪魔されず他人と合奏(合唱)する技術もセンスも必要ない。日本発祥のこのシステムは今や全世界に広がっているが、プロの世界にまでカラオケが入ってくるのは当初は意外であった。

昭和の昔なら、歌手の公演はバックバンドが生演奏で参加するのが当たり前であった。音楽なのだから伴奏も生演奏であることを誰でも普通に捉えていた。だが、1980年代頃だったろうか。美空ひばりさん恒例の新宿コマ劇場公演においてそれは突然出現した。ひばりさんは熱唱しているのだが、バックバンドの姿がない。伴奏はカラオケに置き換わっていたのであった。当然バンドが居て生演奏してくれるものだと思っていた観客は喫驚した。音楽のあり方をどう捉えるのかによって意見はまちまちだが、公演を主催して利益を狙う興行主にしてみれば、演奏してくれるバンドの経費が丸々無くなるのであるから、音楽的には「?」だが、ビジネスの観点から見れば、これは興行主にとっては大きなコストカットになる訳で、飛躍的に利益が増えてありがたや、な話になるだろう。

現代ではすっかり市民権を得たカラオケだが、本当のプロのミュージシャンは意外にカラオケには行かない。

なぜか。

普段から楽器を通して「これでもか」というくらいに音楽に触れているので、わざわざカラオケに行って音楽体験をする必要が無いからである。歌唱のプロの場合も自分の喉や身体が楽器なのであって、一般の人が考える程にはカラオケを必要としていない。


やや余談だが、最近発売されたオタク用語辞典「大限界」の中に「口から音源」という言葉が紹介されている。例えばアイドルグループの中にも歌唱技術に優れた人物が居るが、その人が歌い始めると、CD音源と同じ歌声がすぐに響き渡る事で「口から音源」という言葉が広まったそうだ。逆に言えば、アイドルグループを構成するメンバーのほとんどは歌唱が下手くそだったりする訳で、素人が玄人を礼賛するような言葉としても捉えられる。また、今の歌手のコンサートの多くはバックの音楽がカラオケで済ませられるし、それが当たり前な時代になっている。さらに、アイドルの場合はスタジアムコンサートで数万人の観客を相手にそのまんまCD音源を流して口パクしながらダンスだけに集中してステージしたりもする。これにも(悪しき意味で)喫驚するが、「口から音源」という言葉が普通に拡散している実態を見ると、プロの歌手とされている人々のレベルが著しく下がっている実情をも感じざるを得ない。


話を戻すが、誰でもその生命と音楽は切り離せないものがある…「NO MUSIC~」のコピーを見ると、改めてそれを実感するものである。






.

デジタル万引きを自白する金平茂紀氏

2023-11-03 09:57:00 | 社会・政治
頭が左翼思想に固まった人々に共通なものがいくつかある。まず、人の話を聞く耳がない事。法律を遵守する意思が全く無いこと、等々だ。

つい最近(10月半ば)にも元TBSのキャスターであり、左翼活動家の金平茂紀氏がデジタル万引きの常習者を思わせる自白をしていた。報道では「ある本」と書いているが、「安倍晋三回顧録」である。この本について「書店で立ち読みし、必要な部分を携帯電話で撮っている」と講演で発言した。さらに、その時の動画がX(旧ツイッター)に投稿された。これは紛れもなく「デジタル万引き」に相当する犯罪行為だ。しかしTBSの広報・IR部は、「ユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と本人が説明した、と嘯いているそうだが、普段当たり前のようにこうしたデジタル万引きをやっているからこそポロッと口が滑ったのであろうことは想像に難くない。いつもやってる当たり前の行為だから普通に喋ってしまった、という推察だ。まず間違いないだろう。常習犯である可能性が高い。まして極左活動家がひしめくTBSである。コンプライアンス意識が低く、「アベガー」でおなじみの左翼活動家なら普通に「やりかねない」のは火を見るより明らかである。

きちんとした批判をしたいのなら普通に書籍を購入してきちんと読破した後で根拠をきちんと示してやるべきなのは当然であろう。しかし左翼活動家はそれができない。たとえ違法行為であっても自分に都合の良い形でしか物事を処理できない。まるで共産主義国家・独裁国家の首領と同じ思考パターンである。「自分がやりたいようにやる」、これしかない。シンプルだ。(蔑笑)
実際に金平氏は「僕は全然、買いたくないんで、本屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メしています」と普通のことのように語っている。それ、犯罪ですから。(*1)

金平氏自身はこの件でメディアの取材に対して「集会ではユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と宣ったそうだが、そんな台詞を誰が信用するだろうか。実際にやってますから。
「ユーモアのつもり」と言うが、そもそもユーモアとして成立していない。それ以前に金平氏自身の昔からの行動や言動が、その言い訳を信用させないのである。

この金平氏に限らず、立憲民主党の参議院議員である福山哲郎氏も道交法を無視した場所で選挙演説を行うとか、そもそも蓮舫議員の二重国籍問題とか、数多の犯罪を伺わせる問題は思いの外多い。左翼の人々はコンプライアンス意識が極度に低い事が如実に分かるというものだ。「日本憎し」の感情が根底にあると、人間はここまで法律を無視するようになる実例が立憲民主党や共産党といった極左志向の政党人には数多い。共産党所持の自動車が街なかの駐車場の料金を逃れる為に違法な駐車をして駐車代を払わずに逃げる事例などはツイッターで多く報告されている。呆れたものである。

上記の金平茂紀氏はテロリストの重信房子氏が出所した時も英雄を迎える姿勢で出迎えに行っている一人でもある。テロ容認、殺人容認の思想の持ち主、ということだ。全てが滅茶苦茶で人間として許せない人物、という印象を持たざるを得ない。




-----------------------------------





(*1)
スマホ内蔵のカメラで本の中身を撮ることは著作権法第30条の私的複製に当たる。だが、それを個人で見るだけなら違法とはされないようである。ところが、その写真をSNS上に掲載するとか、複製して販売したりするならば、第49条の目的外使用に該当して違法行為になるのである。金平氏、立派に違法行為をやっている、ということだ。