goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

大蓮寺のハス開花

2017-06-11 15:13:21 | 花めぐり2017


昨日朝向かったのは東山二条西入ル一筋目下ルの大蓮寺です。
町名はありますが、京都は通り名で上ル(あがる)、下ル(さがる)、東・西入ル(いる)というほうがわかりやすいのです。





この寺は安産の寺、洛陽三十三所観音霊場八番札所として知られていますが、
寺名に蓮が付いているように、よく手入れされた蓮鉢が境内にきれいに並べられています。
いくつか開花していました。


艶陽天





粉霞











漁山紅蓮





金輪蓮











金鳳展翔







青菱紅蓮





ハスも今年は開花が遅れ気味です。
この寺は「走り坊さん」としても有名での足腰健常の御守も売られています。





真如堂、金戒光明寺の菩提樹開花(6/10)

2017-06-11 05:39:06 | 花めぐり2017

昨日朝向かったのは京都の紅葉の名所真如堂です。
昨年、一昨年より8日遅れの菩提樹が開花しました。

菩提樹は本堂前にあります。大木です。




































菩提樹の近くには沙羅双樹(ナツツバキ)もありますが、こちらも開花は遅れています。





あじさい園にも顔を出しました。見頃の品種が増えました。






































































ホタルブクロ





五重塔










真如堂の隣、金戒光明寺(黒谷)にも菩提樹があります。
本堂近くのは大木です。阿弥陀堂前にもあります。


阿弥陀堂





まだ咲きはじめです。










本堂





山門