京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

エッ? サザンカにツバキが開花

2016-10-03 16:52:31 | 花めぐり2016

本日朝いつものように散策していると見慣れた花が目に入りました。
一瞬、ツバキ?とも思ったのですが、花びらが落ちています。
ということはサザンカです。
でもまだ十月に入ったばかり、サザンカの時期には早すぎます。











季節外れの開花でしょうか。
半信半疑で急遽予定変更し、植物園へGO。

植物園内でサザンカの咲いているエリアに行ってみます。
するとサザンカの大木が一本花をつけているではないですか。



















もしかしてツバキも開花しているのでは。
ツバキエリアに行ってみます。
多くの品種がありますが、どれも花はありません。
あきらめて帰ろうとすると、花が咲いているのを見つけました。
品種は加賀侘助です。











サザンカは晩秋から冬、ツバキは厳冬から春というのが頭にあるもので、ビックリです。
なんとも気の早いのがあるものです。




アケボノソウ、サクラタデ、季節の花

2016-10-03 05:20:53 | 花めぐり2016

秋の野草の一つ、アケボノソウ(リンドウ科)が開花しました。
毎年9月から10月湿り気のある白いクリーム色の5弁花を咲かせ、斑点があるのが特徴です。
白い花を明け方の空に、斑点を夜明けの星に見立てて名付けられたそうです。

アケボノソウ(曙草)










サクラタデ








ベンケイソウ(弁慶草)

薄い紅色の小さな花が群がってつくのが特徴的な花です。
遣唐使などで中国から入ってきたと言われています。
古名を伊岐久佐(イキクサ)、漢字で活草とも書くが、枯れない強い草の意味があるそうです。
その強さを武蔵坊弁慶になぞらえて名付けされたそうです。




マツムラソウ




タムラソウ




カシワバハグマ




ミツデコトジソウ




ホトトギス




タヌキマメ








ヨツバハギ





大雨で多くのヒガンバナが花を落としました。




ピンクのヒガンバナ




オオキンレンカ




ブラキカム(キク科)




ヤナギバヒマワリ




強い匂いがすると思ったらキンモクセイでした。




ヤマボウシの実