幼稚園児の孫の作品が、高島屋で展示されているというので、妻と行ってきました。

孫の母親、私たちの娘が小さい頃も絵画が展示されて見に行きましたが、そのときは氏名がでていてすぐにわかりました。
でも、今回は行政区と幼稚園名、○歳、性別だけでした。
なぜ氏名を公開しないのは、さっぱりはわかりません。
公開するとなにか具合の悪いことでもあるのでしょうか。
見終わりましたが、時間がありましたので、久しぶりに鴨川を散歩することにしました。
真冬ですが、暖かい陽射しでしたので、鴨川を歩くカップルも多かったです。
川べりにカップルが座っている光景は、昔から全く変わっていません。
若い頃、私たちもこのようにしていたのを思い出しました。

四条から三条までの短い距離ですが、鴨川の野鳥に癒されました。
ユリカモメ

カワウでしょうか。

マガモ

コサギでしょうか。

お馴染みのカラスも。

トビが空中でクルリと飛び回っています。
三橋美智也さんの「夕焼とんび」
『夕焼空が マッカッカ とんびがくるりと 輪を描いた ホーイのホイ』という歌を思い出します。ちょっと古いですね。



三条大橋付近で、パンくずをやる人たちがいて、鳥が集まってきます。

四条から三条までの短い距離ですが、いろんな種類の野鳥を見ることができました。
追伸
天気予報どおり、昨日は急に冷え込みました。
毎年、節分の頃は京都は寒いのが普通ではないでしょうか。
そんな寒い日でしたが、昨日は朝から外出し、午後に帰宅すると、クロッカスが咲いていました。

毎年、11月頃にチューリップなどと一緒に植えます。
少し早いかなと思いながらも、早春を告げる花ですので、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。