鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4919回】 円安の中、ヨーロッパへ行くのに3割安く行く方法

2024年06月18日 | 住宅コンサルタントとして
2025年のゴールデンウィークは、
ようやくというか、やっとというか、
イタリアに行きます。

そう、私が最も好きで、
しかも食べ物も日本の次に美味しい国、イタリア。

そしてメインで行く場所は、もちろんヴェネツィアです。

後、電車でボローニャかフィレンツェに行くか、
友人が住んでいるフリウリまで行くか、思案中ですが、
とにかくヴェネツィアに行ってきます。

今年、昨年、一昨年となぜイタリアに行かなかったか?

それは次男がスペインにいるから、ということも理由の一つですが、
まあとにかくイタリアに行く飛行機代が高かったから、
ということも理由の一つです。

しかし、私、発見したのです。

この円安&原油価格高騰の中、
イタリアに、いや、ヨーロッパに行くのに
圧倒的に安く行く方法を!

いえ、嘘です。
発見したのは私ではなく、我が家の次男で、
次男に教えてもらった通りに手配してみたら、
従来よりもおそよ30%強、安く手配ができました。

いやいや、本当にありがたいです。

分かりやすく言うと、2015年頃と同じ価格で
日本からヨーロッパに行ける感じですね。

ヴェネツィアやミラノの街並みであったり、
ローマのコロッセオやバチカン宮殿だったり、
はたまたサグラダファミリアやカタルーニャ音楽堂だったりと
建築を志す方であれば、ヨーロッパに行って
いろんなものを観て学びたい方もいるでしょう。

でもこの2年で本当に日本からは海外に行きづらくなりました。

航空券、ホテル、食事などが円安の影響で
とにかくお財布にやさしくなくなったからです。

でも航空券とホテルに関してはお安く手配する方法を
弊社のクライアント様のスタッフさんには
お伝えさせていただきますね。

ご興味のある方は、お会いした時に質問して下さいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4918回】 現代版の茶... | トップ | 【4920回】 検証し改善... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事