goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第718回】 ホンモノのデザイナー

2012年12月18日 | 住宅コンサルタントとして
昨日はとあるエリアでコンサルティング終了後、
とあるエリアのビジネスパートナーさんと打ち合わせをさせていただいておりました。

来年にかけて、一緒にいくつかの企画をやっていこうということで、
その打合せがメインだったのですが、
そのビジネスパートナーさんのご主人が店舗デザイナーとのことで、
ご主人を紹介していただきました。

このお仕事をさせていただいていると、いろんなご相談をクライアント様から頂戴しますが、
中にはショールームや店舗のご相談もあります。

私は、メインコンセプトを決めたり、どの商品を展示し、商談テーブルは何個、駐車場は何台、
そして店舗内でどんな情報訴求をするのか、という分野はプロですが、
店舗のデザインは全く出来ません。

ですから、その分野に関しては、クライアント様で知り合いの設計事務所さんに依頼し、
お任せでやっていただいておりました。

しかしながら、店舗デザインの世界でデザイナーさんのレベルの差は激しく、
未だに「この人っ!」というデザイナーさんに出会ったことが無かったのです。

ただ、昨日、運命の出会いがありました。

ビジネスパートナーさんのご主人、メッチャイケてるんです!

過去の作品をたくさん見せていただきましたが、
もう言葉で言い表せないくらいのレベルの店舗写真をたくさん見せていただきました。

世界中から買いに来る柔道着の店舗は、
ルイヴィトンやエルメスの店舗のように洗練されていたり、
ちょっと洒落た美容院のような調剤薬局だったりと、
もう私の想像を超えるデザインを「これでもかっ!」と見せていただきました。

ホンモノでした。

更に感動したのが、仕事に向き合う姿勢でした。

仕事が趣味であること。
24時間、ずっとデザインのことを考えておられること。
現地をみて、周囲を徹底的に調べて、デザインに入っていくこと。
「今日、ダメだ~」と思ったら、すぐに寝て気分を切り替えること。

何だかデザイナーとコンサルタント、ジャンルは異なりますが、

「メッチャ似てるやん!」

と思いながら、楽しくお話を聴かせていただきました。

ホンモノの人と一緒に過ごす時間は、とても充実していますね。

私も本当にたくさん勉強させていただき、刺激を頂戴しました。
とても楽しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする