田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

フタナミトビヒメシャク幼虫

2009-10-17 | 
フタナミトビヒメシャク幼虫
シャクガ科 ヒメシャク亜科のフタナミトビヒメシャク Pylargosceles steganioides steganioides (Butler, 1878)

庭のアスパラの葉がヒメシャクの幼虫に食べられている。
フタナミトビヒメシャクの幼虫だったら、ホトトギスも食べるだろうと思い、ホトトギスに移したら、やはり食べた。

フタナミトビヒメシャク幼虫の食餌植物は多く、バラ科:バラ、オランダイチゴ、シュウカイドウ科:シュウカイドウ、ヒユ科:イノコズチ、ヤマノイモ科:トコロ、キク科:ニガナ、ミズキ科:ヤマボウシ、タデ科:ミゾソバ、カタバミ科:カタバミ、ホトトギス科:ホトトギス、バラ科:ノイバラ、マメ科:ヤマハギ、キク科:キク、アオイ科:ムクゲ、ミカン科:カンキツなど。
シソ科のアオジソを食べていたとの情報もある。そして私はアスパラガスを食べるのを確認した。

終齢幼虫の体長(mm)は30-35。

この時期の幼虫が成虫になるのはきっと来年の4月頃であろう。

2009.10.11
フタナミトビヒメシャク幼虫

フタナミトビヒメシャク幼虫

フタナミトビヒメシャク幼虫

フタナミトビヒメシャク幼虫

フタナミトビヒメシャク幼虫


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幼虫さん (KOH)
2009-10-17 10:15:40
植樹調べだけで自由研究になりそうな幼虫ですね。
うちでは幼虫を見つける度に、鶏のおやつにしているので、
鳥のエサにしたのかと思いました。
返信する
個体数 (田中川)
2009-10-18 01:03:15
ヒメシャク幼虫の個体数は毎年1頭くらいしか見かけないので、鳥の餌には向かないでしょう。
また、ほとんど動かないので観察の対象にもなりにくですね。
返信する
ヒメシャク (KOH)
2009-10-27 00:41:45
こんな感じの幼虫は、バラとブルーベリーに毎年出ます。
1匹見つけると、たいてい同じ鉢で数匹が見つかります。
ブルーベリーを扱うブログでもよく見かけますが、色は茶色で、違う種なのかもしれません。
返信する
ブルーベリー (田中川)
2009-10-29 10:37:11
ブルーベリーの幼虫に出会うのを楽しみにしています。生息に関する情報、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿