ケナシヒメムカシヨモギ 2006-09-08 | 草花 北アメリカ原産、キク科の帰化植物。頭状花の上部に暗紫色の斑点がある。 砂浜の同じ場所に毎年出てくる。高さは30~40センチ。 茎葉は無毛か、ほぼ無毛。 西日本に多いようだ。 ヒメムカシヨモギの栄養不足状態かと思っていたが、博物館の同定会で先生から「茎葉に毛が無いでしょう」と言われて、別種であることが判った。 2006.9.3 « ホタルガ 成虫になる | トップ | 外灯にキイロサシガメ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます