つい先日、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんがエベレストに登頂した最年長の男性としてギネス記録に認定されました。76歳でしたが「まだまだ目標を持ってチャレンジを続けたい」とのコメントは流石です。
このところの話題として、歌手の秋元順子さんしかり、プロ野球でも工藤、山本昌両投手もしかり、年長での活躍ぶりが報道される事が多くなっています。
取り上げられる事自体が長寿社会の現状を教えてくれていますが、それにしてもまだまだ年寄りの持つ力、老人力を活かしきった社会とはいえそうにもありません。日本では65歳以上の人口が全人口の2割を超えるようになったのですが、この事が日本社会の不安としての認識が拡がっているからです。景気情報と一緒で不安ばかりがメディアに乗って行きます。
平均寿命がそれ程でもない時代には老人は尊敬され、家族に貢献する存在でした。つまり伝統に従って生きてきた老人たちの、本に書かれていない知識を大いに社会に役立ててきたのです。
こうした老人力を上手に利用し、社会に役立つ世の中を、今こそ確立していかなければと思うのですが。
もちろん決して自分がその年寄りに仲間入りをしたからの意見ではなく、一般論として受け取って下さい(笑)。
このところの話題として、歌手の秋元順子さんしかり、プロ野球でも工藤、山本昌両投手もしかり、年長での活躍ぶりが報道される事が多くなっています。
取り上げられる事自体が長寿社会の現状を教えてくれていますが、それにしてもまだまだ年寄りの持つ力、老人力を活かしきった社会とはいえそうにもありません。日本では65歳以上の人口が全人口の2割を超えるようになったのですが、この事が日本社会の不安としての認識が拡がっているからです。景気情報と一緒で不安ばかりがメディアに乗って行きます。
平均寿命がそれ程でもない時代には老人は尊敬され、家族に貢献する存在でした。つまり伝統に従って生きてきた老人たちの、本に書かれていない知識を大いに社会に役立ててきたのです。
こうした老人力を上手に利用し、社会に役立つ世の中を、今こそ確立していかなければと思うのですが。
もちろん決して自分がその年寄りに仲間入りをしたからの意見ではなく、一般論として受け取って下さい(笑)。