goo blog サービス終了のお知らせ 

マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第12話

2015-03-13 07:05:00 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2013年に放送された作品。

第12話「揺らぐ決心」 (原題「Cold Turkey(直訳=辛い症状)」
Season 1 Episode 12 2013年2月7日放送)



監督 フレッド・ガーヴァー 脚本 アリソン・ムーア

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
キャサリンは妹のヘザーとテスと共に、飲んで憂さ晴らしをしていた。
その後、アレックスがキャサリンの家を訪ね、週末に彼と思い出の別荘へ行くのに許可を出してくれと言い出す。止める理由もなく、逆に薦めるキャサリン。
その事をヴィンセントからも言われ、変身して彼女に通報されたらどうするのかと問いただしてしまい、ギクシャクしたムードに。
そんな時、アレックスの病院が麻薬捜査の対象になっている事がわかりヴィンセントに連絡するもとれず、J・Tに相談するキャサリン。
アレックスの家から彼の痕跡を消すが、アレックスが何者かに監視されていたとわかり、二人の後を追うのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
J・Tに愚痴を言うキャサリンが可愛い。
「諦めたのに~。裸の二人を見たらどうしよう?」
意外と冷静に言うJ・T。
「許可したのは、君だよ」
そうだけどさあ。( ̄。 ̄;)

キャサリンのアドバイスにムッとするヴィンセント。
どこかには、
自覚している真実。
だけど、
今は考えたくない。

そんな感じだった。

まあねえ、昔のまんまあっけらかん!としゃべる彼女を見れば言えなくはなるよね。
昔に戻りたいと思っているんだから。
というか、
無神経すぎやしませんかね、アレックス。自分の要求ばかりで、相手を見ない感じだから。
案の定・・・。


受け入れてもらえなかったヴィンセントが切ない。
夢物語は終わった。
気がつけば、キャサリンが一生懸命守ってくれていた。

「大ばかだな。」
分かってくれればいいよ。

必死にキャサリンに繕うヴィンセント。
でも、
キャサリンじゃないけど彼自身が自分の事を受け入れないとやっていけない。
そりゃそうだ。強くならなくてはいけないのは、キャサリンじゃなくて、ヴィンセントなんだから。(強いけども、精神面でって事)

そうそう、
エヴァンが意外と暗い過去の持ち主だったと判明。
だから腕が立った訳ですな。

さあ、すべてを知ったが、
仲間には入りにくそうなアレックスをどうするのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第11話

2015-03-12 06:24:37 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2013年に放送された作品。

第11話「つきまとう危険」 (原題「On Thin Ice(直訳=薄い氷の上で)」
Season 1 Episode 11 2013年1月31日放送)



監督 マイク・ロール 脚本 ブレア・シンガー

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
キャサリンは精神科医に通いながら職場復帰へ向けてリハビリを初めていた。
そんな中、ヴィンセントは、アレックスとの再会で彼女を愛していると確信し、キャサリンから離れる決意をする。
そんな時、キャサリンは病院でアレックスの不信な行動を見かけてしまい、ヴィンセントに忠告した。ヴィンセントはその事を確かめようとアレックスを訪ねる。
一方、J・Tはエヴァンから異種配合生物の研究を一緒にしたいという申し出を受け、一緒に研究を始めるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
ヴィンセントは、J・Tに「アレックスを愛している。」と告白しちゃった。(°°;) 
元々彼は、今の自分ではなく昔の自分に戻れるものなら戻りたいと願っていたから仕方ないか~と思いつつも複雑な気分。


幼なじみで昔の自分を良く知っていて、以前愛していた人から今でも好きと言われたら、戻れると信じたいのは確か。
今の状況がどんな事になっていようとも。
恋は盲目だし・・・。
でも、それが危険を招く。

スケートリンクに、侵入ってどうよう?
昔は若いから許せるけども、今はどうかな?と思うぞ、お二人さん!!
懐かしき良い思い出の中に浸りたい気持ちは、充分に、嬉しいとは思いますけども・・・。

あ~キャサリンが切ない。
彼女の渾身的思いは届くのだろうか?

早く、現実に戻って来いよヴィンセント~。( ̄。 ̄;)

だけど、
キャサリンの生活を一変させてしまった負い目もあるから、そう簡単には戻ってこないかな?
彼女の忠告じゃないけれど、すべてを話しての、元通りだよね。そうじゃなければ、本当に夢物語。
だけど、

その夢も、もうちょっと味わって欲しい気もする。
だけどさあ~あ~複雑すぎ~。

個人的には、アレックスは妹と同様勘弁。
なんか医療活動も偽善に見えて仕方ない。
それに、
タオル一枚で誘っちゃってねえ。(°°;)
それほど体に自信がお有りなんですかね。(意地悪目線)

優しいヴィンセントは、アレックスに告白出来ずに本音はキャサリンに話す。
ちょっとそこは、ずるくない?
キャサリンが可愛そうだよ~。(>_<) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第10話

2015-03-11 06:34:40 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2013年に放送された作品。

第10話「過去と現在」 (原題「Seeing Red(直訳=かっとなること)」
Season 1 Episode 10 2013年1月24日放送)



監督 リック・ボータ 脚本 ロジャー・グラント

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
重症を負っているキャサリンを車から出したヴィンセントだったが、彼女を抱えたまま何も出来ずにいた。そこへ、ヘザーとエヴァンが乗った車が現れ不本意ながらもキャサリンを路上へ寝かせその場をさり、エヴァン達に託した。
その後、ニューヨーク総合病院で目覚めたキャサリンは、看護師から応急手当が適切だったと褒められ嬉しがる。
その事を密かに会いに来たヴィンセントに話すと、彼はエヴァンの処置だったと告白する。
そして、病室から帰る途中でその看護師アレックスに見られてしまった彼。
アレックスは、幻を見たと、ヴィンセントの事をキャサリンに告白するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
恋愛ものには必ず付いてくる、元カノ、元カレ。とうとう、登場してしまいましたよ、元カノが~。(^◇^;) 

元医者だったのにもかかわらず、キャサリンを救えなかったという負い目を抱いているヴィンセントの元に、かつての婚約者が現れてしまった!
今からどろどろ絵巻が始まるのか?
そこらへん、見たいような見たくないような・・・。(^_^;) 

ずっと忘れずにいてくれた彼女に同情とも愛情ともどちらとも言えない感情を抱き始めたヴィンセント。
キャサリンも過去に拘らないつもりが、つい、あの手紙や写真を見て動揺する。
自分が知らない昔の彼を知っている彼女。

やっと、
キャサリンとヴィンセントがいい雰囲気になったと思ったのになあ~。
なかなかじらしてくれる演出だなあ~。( ̄。 ̄;)

入院して親切にしてもらったからと勘違いしてしまった犯人。
体が弱ってる時は皆がそう思う。
だけど、
相手はお仕事なんだよね。
基本、親切だからその人は看護師という仕事に就いてるだけなんだと思うのだ。
まあ、
分からない訳でもない。吊り橋効果と同じ原理だな、きっと。

エンディング。
キャサリンに本当の気持ちを問いただされ、戸惑っていたヴィンセント。
元カノもこの世界に巻き込むのか?
キャサリンはどうするんだ?

何があっても、自分はヴィンセントの味方だよ~ん。(^_^)v 
(って、なんのこっちゃ。) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第9話

2015-03-10 06:20:00 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第9話「ブライドメイド」 (原題「Bridesmaid Up! (直訳=上へ、花嫁の付き添い!)」
Season 1 Episode 9 2012年12月13日放送)



監督 メアジー・アルマス 脚本 ジェニファー・レヴィン

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事)
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
キャサリンは父親の結婚式で幹事になり大忙し。その一方で、式にはひとりで出席するしかなく、妹のヘザーや父の結婚相手から同情の目で見られる。
その視線に耐えられず、思わず、架空の恋人の名を発してしまう彼女。
そんな中、ヴィンセントは、街で建物に入る男から血の臭いが漂っていたとキャサリンに報告する。
キャサリンは、テスに一応捜査を頼むと、結婚仲介人のサブリナ・マイヤーという人物が浮かび上がり、投資家が行方不明だと判明した。
後にその投資家の遺体を発見したキャサリンとテス。
テスは、同伴者を探す口実で、捜査の為にサブリナに一人で会いにいくようキャサリンを説得するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
昔は、
田舎の結婚式だと、独身はこの式(正確にいうと披露宴)で相手を見つけるのが定番。
出会いの場とも言うべきか。
しかし、米国はそうではなくて、同伴が基本。
そりゃあ~1人は惨めだと思うけども、ほっといてくれ!と言いたくなった。(^_^;)
ガールズトークは部外者から見ると楽しいが、当事者からするとうざいのだ。
そう思うのは、男性脳を持つ自分だけだろうけども。(^◇^;) 

そんな中、調子のよいヴィンセントはご機嫌。
だってそうだろう、今までキャサリンに近づく事さえ出来なかったのだから。
そう考えたら、ご褒美に式ぐらい出席させたら~と言いたくなった。

それにしても、
「じゃあ、俺の代わりにJ・Tで。」
は最高だった。(^_^)v 
J・Tも寸前まで行く気持ちはあったらしいけども。
J・T「スーツ着れるかな?」
いや、無理っぽかったですよ。
お陰でねぇ・・・。

そのヴィンセント。
キャサリンのアンケートを読んで

「俺の事だ!」
とても嬉しそうで可愛かった。

しかし、
ガストンが~もとい、エヴァンが余計な一言を発する。
事実だとしても今はもう少し嬉しい時間を過ごさせてくれ~と思ったのも束の間。
幸せな時間は続かないとでもいいたげな、エンディング。

ちょっとドキドキもの。

ヴィンセントは元医者だけど、キャサリンを救えるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第8話

2015-03-06 08:05:13 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第8話「よみがえった記憶」 (原題「Trapped(直訳=罠にかけられます)」
Season 1 Episode 8 2012年12月6日放送)


監督 リック・ボータ 脚本 ケリー・サウダーズ ブライアン・ウェイン・ピーターソン

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
人気歌手のライリーが楽屋口から車に乗り込もうとして、何者かに狙われた。
キャサリンとテスは警護と身辺調査を担当する事になる。
一方、ヴィンセントは、変身してしまう要因と抑える方法を探していた。
意図的に薬で意識を失うと、彼は夢を見た。それは、かつて自分が兵士になる実験に参加した時のものだった。
ミュアフィールドに封印されていた記憶が甦ったのだ。
そしてその中でキャサリンの母親がいたことを思い出す。
その事をキャサリンに話すが、何故か彼女は驚きもしなかったのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
キャサリンが母親の事を知っていたのに、話さなかった事に、ちょっとショックぎみだったヴィンセント。
しかし、真実が分って「君と距離を置かなくて済む。」の一言は本当に嬉しそうだった。
よかったよ~。(>_<) 

今回は彼の過去が明らかに。
ヴィンセントのDNAは他の兵士志願の人達よりも適応していたという事だろう。副作用が今まで起らなかった訳だから。
キャサリンママも彼からいろいろ学んだんじゃないかな?彼は医者だったから、質問も的確に答えてくれたろうしね。

キャサリンにとっては、そうとうショックだったかもしれない。母親象が崩れ去った訳だから。
キャサリンパパじゃないけど、「よい思い出だけに~」それはごもっともと思ったよ。

ラスト。
変身したヴィンセントが意識を取り戻したシーンは、涙目でなんかジーンと来ちゃった。(何度も来てるけども)
人一倍優しいから、J・Tやキャサリンを傷つけようとした自分を許せなかったんだろうと思う。
完成したかどうか分らない血清を打ったのは、もう、どうにでもなれ~って感じだったんじゃないかな。
分る気がするよ。

でも、エンディングでキャサリンを抱き寄せるのが素敵だった。
「俺も一緒だ。」
キャサリンに言われて自分が救われたから、逆に言ってあげたんだろうなあ。
う~優しすぎるよ~。

そうそう、
なんだかいつもいい男捜しをしているテスが、むっちゃ年下にモテると判明。(^◇^;)
頼れる姉御だもんね、分るわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第7話

2015-03-05 07:05:21 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第7話「暴走の誘因」 (原題「Out of Control(直訳=制御できないほどに)」
Season 1 Episode 7 2012年11月29日放送)


監督 リック・ボータ 脚本 ケリー・サウダーズ ブライアン・ウェイン・ピーターソン

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ノーサム大学でパーティーが行われていた。一組のカップルが抜けだし中庭にある死体を発見する。
キャサリンは、ヴィンセントと週末を過ごす準備をして殺人現場へと来る。被害者は、社交パーティーの出席者で学生だった。
一方、ヴィンセントは記憶をなくしたまま血だらけになって帰宅していた。
それに気がついたJ・Tは彼の脳波を調べ始める。
すると、その直後、ヴィンセントは意識を失い野獣へと変身し、J・Tに襲いかかってきた。彼はやもなく麻酔銃でヴィンセントを眠らせたところへ、キャサリンがやってくる。
何とか誤魔化すが、彼女から殺人事件があったと聞かされ動揺するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
誰かの返り血を浴びて帰ってきヴィンセント。
「こんなの本当の俺じゃないと言えたらいいのに。」という一言が彼の苦悩を覗える。
そこん所の問題はあっさり回避するが苦悩は続く。

そうそう、
テスとのガールズトークもいいけど、J・Tの何気ない突っ込みも好きだなあ。
「誕生日にキスした男を助けるの?」
2人がオブラートに包みたくなるような事をズバリ言うのがいいよね・(^_^)v

その男エヴァン。
サイコキラーの標的にされちゃうのは気の毒だけど、なんかその後の反応がどうしてもなあ。
あんな経験すれば仕方ないけども。

何せ
今回のキャサリンの行動は、賛成出来ない。
J・Tじゃないけど、なんで麻酔銃を使わなかった!
彼を助けたいのは分かる。だけど、尋常じゃない状態のヴィンセントはどうでもよかったのか?結果はこうなると分かっていたはず。
エヴァンが彼に助けられて君と同じ感情を抱くと思ったのか?
そんな奴じゃないだろう。
今までの重罪に心を痛めているに加え、追い打ちをかけられた、ヴィンセント。
あ~いう行動をとるしかないだろう?
自分勝手過ぎるぞ。

あの檻に入って彼女を見つめる眼差しに涙が出ちゃったよ。

とはいえ、、
突っ込まずにもいられない。(^◇^;)
念のためとはいえ、
麻酔銃はともかく、準備良すぎ、J・T。
人間も動物だけどさ。

あ、
でも何処かの動物園で、洒落で人間用の檻があったなあ。
今もあるかな?(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第6話

2015-03-04 07:05:51 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第6話「価値ある存在」 (原題「Worth(直訳=相当)」
Season 1 Episode 6 2012年11月15日放送)


監督 ケヴィン・フェア 脚本 アリソン・ムーア

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ヴィンセントは昨晩の行動が何も思い出せず、原因を突き止めようと必死だった。
そこへ、キャサリンがやってくる。
気まずい雰囲気の2人。
一方、パーティー会場に来た女性が、射殺死体を発見した。
被害者は、そのパーティーに絵画を出展している画家だった。中止にするのかと思いきや、オーナーからの命令だからとマネジャーは準備を進めていく。
そんな中、キャサリンを訪ね父親がやってきた。若い再婚相手を彼女に認めて欲しいからだった。
だが、キャサリンは、逆にその相手に問題がある事を突き止めて、父親に忠告するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
最近になって、やっとこさディズニー版「美女と野獣」を観賞してから
どうしても、「ガストンの役目はエヴァンだな。」と思って見てしまう、ich。(^◇^;)
まさしく、今回はそんな行動パターンだった。
キスしたけど何か?みたいな態度はなんだ?
イギリス訛りのいい男は認めるが、なんとなくうざいと思うのは自分だけだろうか?(ファンの方すみません)

実は、
密かに、テスとキャサリンのガールズトークが好きだったりする。
「キスしちゃったどうしよう?」とか「秘密の恋人は何処かな?」とか。
2人ともさっぱりと話すからすっごく楽しいのだ。
男性陣からしてみるとそら恐ろしい会話に聞こえるとは思うけどもね。

それにしても指摘が鋭いよ、J・T。
嫉妬で徘徊してるんじゃないか?ってごもっとも!!そんな単純な事ではないとは思うけどもさ。
せっかく、
告白しようと決めてキャサリンを訪ねたのに、邪魔っけにされるヴィンセント。
彼女が捜査している事件の手がかりを探すしか、彼女と一緒にいられないと察した彼の行動にじ~んと来ちゃって、
アトリエで何気に本心を話す彼に涙ものだった。(感情移入しすぎですけども)
「こんな自分だから・・・。」(>_<)

エンディング。
おいおい、今度こそ不味いぞ。
どうしよう?(@_@) 

どうしよう?と言えば、ヴィンセント=ジェイ・ライアン君のペンの持ち方。(^◇^;)
薬指まで使って握ってたけどそれってどうかな?(^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第5話

2015-03-03 07:04:51 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第5話「誕生日はあなたと」 (原題「Saturn Returns(直訳=サターンは帰ります)」
Season 1 Episode 5 2012年11月8日放送)


監督 スティーブン・A・アデルソン 脚本 ブレア・シンガー

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

キャサリンは、9年前に母親を目の前で殺され、彼女自身は、ヴィンセントに助けられた。
ヴィンセントは、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が下された中、ひとり生き延びその時から身を隠していた。
キャサリンとヴィンセントは再会。
運命を感じた2人は、互いを愛おしく思うのだが、気持ちはすれ違うばかりだった。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
気持ちが高ぶっているヴィンセントは、J・Tと共に街へ散歩に出掛ける。その時、強盗の声を聞きつけ、店員を救った。だが、その様子は、店の防犯カメラに写し出されていた。
一方、キャサリンは相棒のテスと共に、、署に来た男性の対応をしていた。婚約者が指輪を置いて出て行ってしまったというのだ。
女性が愛想をつかしただけだと思った2人だったが、彼の必死の様子に部屋の様子だけでも見に行く。
そこには、新聞と婚約指輪があった。
ふと、その新聞を見て、驚くキャサリン。何故なら、記事にヴィンセントらしき人物が掲載されていたからだ。
彼女は早速ヴィンセントに真相を確かめに行くのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
邦題の通り、本日はキャサリンのお誕生日。
毎回節目としてきた、ヴィンセントは、困った様子のキャサリンに対して、気楽に「おめでとう」という。
いやいや、それどころじゃないんじゃないの?と思うが、意外とこの問題はあっさり終わってこっちも拍子抜け。
まあ、
今まで数回救ってきて、手がかりを残さなかったんだから、その点彼は慣れっこだった訳なんだけどもね。(^◇^;)

そんな事より、お誕生日会ですよ。 
サプライズパーティーに驚く練習をするキャサリンが可愛いですが、あんなシーンを見せられるなんて・・・。
せっかくプレゼントを持って行ったヴィンセントなのに。(>_<)
帰ってきて、J・Tに報告する彼が切ない。
自分で言っておいてなんだけども~という悲しそうな感じが。
それに、J・Tにも言われてしまった一言に、自分を責めまくる彼。「嘘をつくより、皆から姿を消した方が楽だ。」辛いよ~。

とはいえ、
そのプレゼントの中身はなんだった?気になるなあ。

エンディング。
大きな問題に発展しそうな感じ。原題は、悪魔再来だからさ。
いやはや、
そんなところで、なんだ?なんだ?だけど、登ったはともかく、どうやって降りるんだ?(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第4話

2015-02-27 07:03:38 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第4話「直感を信じて」 (原題「Basic Instinct(直訳=氷の微笑)」
Season 1 Episode 4 2012年11月1日放送)


監督 ブラッドリー・ウォルシュ 脚本 ロジャー・グラント

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

9年前に母が目の前で殺されて、私はヴィンセントに助けられた。
俺は、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が出た。しかし、生き延び、その時から身を隠していた。
ある事件で、キャサリンと再会。
生存が知られ、彼女も俺もある敵から命を狙われる存在になってしまった。
生き延びるには、2人で助け合うしかない。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
夜、街を歩いているとヴィンセントの耳に何かが聞こえてくる。
音のする方へ行くと、ゴミ箱の中で少年が瀕死の状態で横たわっていた。彼は、すかさず少年をERまで送り届ける。
一方、キャサリンは、仲間とソフトボールの練習をしていた。そこへヴィンセントが現れ、さっきの少年の事を告げて行った。
被害者は19歳のトニー。更生施設に入っていたと判明する。
ヴィンセントはその後もキャサリンに協力しようと発見した周辺で証拠を捜し始める。
キャサリンも捜査を始めるが、その時、以前会ったFBI捜査官に拉致されてしまい、ヴィンセントの居場所を聞かれた。
解放されたが、その事をヴィンセントに話すと、彼はある事を決意するのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
あれだけの運動神経を持ちながら、球技が苦手ときた、キャサリン。
まあ、道具を使ったスポーツは、自分も苦手だから人のことは言えないけども。(^◇^;)
なんかそういう所、可愛かったなあ。

アメリカのドラマだとメジャーがあるから野球は日常なのかな。
試合結果は、そう来るしかないわな。(^_^)v

あれ?「ニキータ」のアリが、ビーストをスカウトに来た?
なんて冗談ですが、
ピーター・アウターブリッジがゲスト出演。もうちょっと粘ってくるのかと思いきや、そこは何故かあっさりでした。
それで、いいのか?ミュアフィールド。

そうそう、
キャサリンが白黒付けたがる気持ちは分かるけども、それをヴィンセントに言っちゃったら~だった。
言われた時の彼の表情はなんとも辛そうで、1人で悩むシーンもこっちまで、悩んじゃったし。
(基本、大好きなヴィンセントになりきってみてるので)
そして決心。
優しいヴィンセントだからさ。

ラストにキャサリンに話す本心も彼の優しさが覗える。
「傷つけるかもしれない。」
めっちゃ辛いなあ。

「俺の存在した証だ。元の生活に戻れ。さようなら」
なんて
置き手紙された時はJ・Tじゃないけど、心臓止りそうになったよ。 
もう、止めてくれよ、ヴィンセントく~ん。(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第3話

2015-02-26 07:01:38 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第3話「助け合う2人」 (原題「All In(直訳=すべて中で)」
Season 1 Episode 3 2012年10月25日放送)


監督 P・J・ピース 脚本 ジェフ・レーク

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

9年前に母が目の前で殺されて、私はヴィンセントに助けられた。
俺は、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が出た。しかし、生き延び、その時から身を隠していた。
ある事件で、キャサリンと再会。
生存が知られ、彼女も俺もある敵から命を狙われる存在になってしまった。
生き延びるには、2人で助け合うしかない。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 

駐車場に判事と助手が来る。判事は、何者かに車でひき殺されてしまうのだった。
ジョギングのフリをして、J・Tの仕事場に来るキャサリン。
ヴィンセントと1週間も連絡がとれない為に心配しての事だった。迷惑そうな態度を取る彼に対して伝言を頼む、彼女。
そこへ、署から連絡が入る。
上司の友人であり、入国管理の判事、ハンソンが駐車場で引き殺されたのだ。防犯カメラの車のナンバーから1人の女性アイリスが浮かび上がる。
キャサリンはテスと彼女を逮捕。
その直後、キャサリンにヴィンセントからメッセージが届く「彼女は、やってない」と。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
元医者のヴィンセント。
9・11のテロの時は、レジデントとして病院に勤めていた。崩壊したビルの中に兄がいて、その死によって兵士へと志願したのだ。


なので、ある事でキャサリンはヴィンセントに医者としての診断を頼む。
その診察風景は、良い感じだったけど、
あれ?耳は人一倍いいはずだよねえ。なのに、聴診器?と思ったのは内緒にしておこうかな。(~_~;)

いつでも、何処でも、キャサリンを見守っているヴィンセント、一種のストーカーまがいだが、彼だから許そう。
状況が状況だしね。

J・Tがキリキリするのも分かるなあ。
ついでに、伝書鳩のようにメッセージを届けるの?もいいよね。
そのシーンだけど、
筋トレしてるヴィンセントに、思わず「あろー?(未観賞)」と思った事も内緒にしておこうかな。(爆)

そうそう、
これ見よがしにいい男だろ~俺~のように登場する、エヴァン。(^◇^;) 
まじで、いい男だけど、そう出て来られると、ちょっと引いちゃうのは自分だけだろうなあ。

ヴィンセントなりにキャサリンの捜査に協力。それを分かってくれたキャサリン。
そして、手紙のやりとりが素敵だったのに、現代のアイテム、携帯が登場。
つまらないけど、話の展開には不可欠だから仕方ないね。(^◇^;) 

そして、動き出したあの組織。
どうなる2人? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第2話

2015-02-25 07:03:32 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第2話「境界線」 (原題「Proceed with Caution(直訳=用心して進行して下さい)」
Season 1 Episode 2 2012年10月18日放送)


監督 リック・ボータ 脚本 シェリー・クーパー ジェニファー・レヴィン

出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

9年前に母が目の前で殺されて、私はヴィンセントに助けられた。
俺は、特殊部隊の実験に参加し最強の兵士となったが、問題が発生し、全員の殺害命令が出た。しかし、生き延び、その時から身を隠していた。
ある事件で、キャサリンと再会。
生存が知られ、彼女も俺もある敵から命を狙われる存在になってしまった。
生き延びるには、2人で助け合うしかない。

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
パーティー会場を探して路地へ入ってきた女性。上から、人が落ちてくるのだった。
その頃、キャサリンは、ヴィンセントを超人兵士にしたミュアフィールドが何故母を狙っていたのかが気になり、自分の昔の写真などを調べ始めていた。
その事をヴィンセントに話すと、彼も自分の昔の写真を見せてくれた。
一方、路地で死亡したバレリーナに自殺の可能性が出てきた。
だが、証言した同僚の様子がおかしかったとヴィンセントに助言されたキャサリンは他殺だと推理する。
その事を裏付けする捜査の最中、真っ昼間にヴィンセントが姿を現した。
他人にみられる危険を冒しキャサリンに会いに来た理由。
それは、見せた写真を持ち帰り彼女が署で調べたからだった。
ヴィンセントは、どんなに危険な事だったかと忠告しキャサリンの前から姿を消してしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
切ないよヴィンセント。(>_<)
好きだけど、会ってはいけなかった相手。
恋しいけれど、深入りさせてはいけない相手。
離れなければいけないのに、想いが募って離れられない・・・。
う~ん。
切なすぎるよ~ヴィンセント。(思い入れ増加中)

それに、気になるなあ、J・Tの一言。
「一度懲りてるだろう?」何かあったんかなあ~。(あるんですが、ここでは秘密)

実はかなり凄腕のキャサリン。男性でもあそこまで、戦えないよ。
演じる、クリスティン・クルックは、空手を習っていたんだとか。
 通りで、アクションのキレがいいわけだよ。
ちっこくてスリムで可愛いから、余計にそのギャップで格好良く見える。
素晴らしい運動神経だ。(^_^)v

ところで、
何様なのさ、エヴァン。(^◇^;) 
何気に女性に体重を聞くかな?「君と同じような体型だからさ」っておいおい。(~_~;) 
これだから、遊び人は怖いわな。

古典的だけど、手紙(メモといべきか)のやりとりがなんか素敵。
今だと、携帯やスマホでほいほい、だけど、あ~いうメッセージとかはいいなあ。
どんなに文明が発達しても、そこらへんはきっとなくならないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン1」 第1話

2015-02-24 07:03:08 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題「Beauty and the Beast」 Season1 アメリカにて2012年に放送された作品。

第1話「運命の再会」 (原題「Pilot」)
Season 1 Episode 1 2012年10月11日放送)

 
監督 ゲイリー・フレダー 脚本 シェリー・クーパー ジェニファー・レヴィン


出演 
クリスティン・クルック(キャサリン・チャンドラー N.Y市警殺人課刑事) 
ジェイ・ライアン(ヴィンセント・ケラー  超人兵士)
ニーナ・リサンドレロ(テス・ヴァーガス N.Y市警殺人課刑事)
オースティン・ベイシス(J・T・フォーブス 大学教授)
マックス・ブラウン(エヴァン・マークス N.Y市警検視官)
ブライアン・ホワイト(ジョー・ビショップ N.Y市警殺人課警部)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
2003年の秋。
大学生のキャサリンはバイト先から帰ろうとして車のバッテリーが上がっていたことに気がついた。家族に助けを求め、来てくれたのは母親だった。
だがそこへ突然、男達が現れ、母親を射殺。キャサリンも近くの森まで逃げるが殺されそうになり、寸前のところで獣のような人物に助けられた。
そして現在。
N.Y市警の殺人課刑事になった彼女は、仕事の合間を見て彼氏に会いに行くもあっさりフラれてしまった。
そこへ高級ホテルで女性の死体が発見されたとの連絡を受ける。被害者は雑誌のエクゼクティブ・エディーターのアシュレイ。
彼女の衣服から指紋が検出され、軍歴のあるヴィンセント・ケラーという人物が浮かび上がる。
だが、彼はすでに戦地で死亡していた。
彼の手がかりを追って、ルームメイトだった、J・T・フォーブスを相棒のテスと訪ねるキャサリン。
一方、J・Tは訪ねてきた彼女らを何とか追い返す。
実は彼の部屋の2階にヴィンセントが身を隠していたからだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
昨年末。
月額で借りているレンタル枚数が貯まってしまい、なんとか今年中には消化しようと探していたら、ちょうど同名の映画も見たばかりだったし、ドラマの予告編を見たら、好みかも?と目を付けた俳優さんの出身がアーバン君と同じ、ニュージーランドだったので、速攻で借りて観賞したら、大いにはまった海ドラがこれ!!(長い理由)

現在、個人的に一押しの作品。(^_^)v

きちんとした刑事ドラマ(事件解決は単純)の中に、アクションも恋愛も良い割合で入っていて、夢中になってしまったのだ。
昔観賞した海ドラ「ダーク・エンジェル」にも似た要素もあり(ある組織から狙われている最強の戦士をかくまうという設定)すっごく面白いのだ。
それに、一応、1話完結だし。

早速だが、自分の好みを紹介しよう。
最強の戦士となったヴィンセントを演じる、ジェイ・ライアンだ。(^_^)v
 容姿もさることながら、アクションもいけるし、ハスキーボイスも素敵。
なんたって、ず~と守ってきた彼女との再会シーンで見つめる眼差しがいいのだ。
もう、速攻でベタ惚れ。
数少ない出演作品を追いかけたけどもやっぱ彼は素敵。
今後映画にも出演して欲しいと願う一人なのだ。現在一番好きな俳優さんだな。(^_^)v
今まで、オーストラリアやニュージーランドの連ドラに出演していて、これが初めて米国での主役級の出演なのだそうだ。
本人は、オファーが来て、野獣になれるのを楽しみにしていたとか。
その野獣シーンは4時間かけての特殊メイク。(今は2時間になったとか)どんな姿でも格好いい、彼。(久々の重症です。ご勘弁を) 

さあ、最終話まで、行きまっせ~(^_^)v  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイ・ライアンの出演映画年表

2015-02-23 06:16:28 | 好きな俳優 ジェイ・ライアン

原題(邦題) 
邦題がある作品は日本公開もしくはレンタルされている作品です。

1998

Young Hercules (TV) 「keeping Up with the Jasons」

1999
Xena: Warrior Princess (TV) 「Fallen Angel」(ジーナ)

2002
The Tribe (TV) 「Episode #4.38」「Episode #4.39」
Superfire (TV Movie) 感想日記 (ファイヤークラッシュ・灼熱のカタストロフ) 
Being Eve (TV)
Neighbours (TV)~2005

2003
You Wish! (TV Movie)(もしも願いが叶うなら)

2004
Warra Warra (Short)

2005
Interrogation (TV) 「Episode #1.2」「True Confessions」「Tick Tock」

2007
Sea Patrol Season1(TV)(海鷹 -UMITAKA-) 感想日記

2008
Sea Patrol Season2(TV) 感想日記
Bleeders (Short)
Mockingbird (Short)

2009
Sea Patrol Season3(TV) 感想日記
Franswa Sharl (Short)
Go Girls (TV)~2012

2010
Lou
Legend of the Seeker (TV)(レジェンド・オブ・シーカー)
「Eternity」(シーズン2 第20話 涙の石) 感想日記

2011
Offspring (TV)
Terra Nova (TV)(Terra Nova ~未来創世記) 感想日記
「Bylaw」(第6話 楽園の掟) 
「Proof」(第8話 見えない真実) 
「Within」(第11話 内通者) 

2012
Beauty and the Beast Season1 (TV)~2013
(ビューティ&ビースト/美女と野獣) 掲載内容

2013
Top of the Lake (TV Mini)(トップ・オブ・ザ・レイク~消えた少女~) 感想日記
Beauty and the Beast Season2 (TV)~2014
(ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン2) 掲載内容

2015
Beauty and the Beast Season3 (TV)(ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン3)掲載内容

2016
Beauty and the Beast Season4 (TV)(ビューティ&ビースト/美女と野獣 シーズン4)掲載内容

2017
Mary Kills People (TV)(Dr.M/救急救命医の殺人ライフ シーズン1)掲載内容


2018
Fighting Season(TV)
Mary Kills People Season2 (TV)(Dr.M/救急救命医の殺人ライフ シーズン2)掲載内容

2019
Mary Kills People Season3 (TV)(Dr.M/救急救命医の殺人ライフ シーズン3)掲載内容
It: Chapter Two(IT/イット THE END "それ”が見えたら、終わり。) 感想日記

2020
The Furnace

2021
Creamerie (TV)
Together Forever Tea (TV)
My Life Is Murder (TV) Season2 Episode5「Crushed Dreams」 

2022
Muru(ザ・フォーギブン 襲撃地帯) 感想日記 

2023
Creamerie (TV) Season2 
No Escape(TV) 
Scrublands(TV)

2024
Territory(TV)(テリトリー ~荒野の覇者~) 感想日記 

2025
North of North



参考にしたページ
http://www.imdb.com/name/nm1216008/ 
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=820132 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする