
■「ハードロマンチッカー」(2011年・日本)
監督=グ・スーヨン
主演=松田翔太 永山絢斗 柄本時生 遠藤要 渡部篤郎
先日発表された北九州市のイメージ調査。「工業都市」が圧倒的なイメージ。市が力を入れているだけに「環境都市」のイメージは確かに伸びたが、「暴力の街」と答えた割合も倍増したと報じられた。暴力追放の取り込みを進めているだけに残念なことだ。そうした”怖い”と見られる一面を払拭すべくイメージアップに努め、映画ロケ誘致もその策の一つと位置づけられている。数多くの映画が北九州市で撮影されて銀幕を飾ってきた。見慣れた風景が誇らしく思えたものだ。
そんな中、北九州ロケ映画「ハードロマンチッカー」を観た。下関出身のグ・スーヨン監督の新作だ。観る前から暴力的な映画とは聞いていた。一般的なバイオレンス映画は嫌いだが、それでも独特の美学を感じられる映画だったらクエンティン・タランティーノやサム・ペキンパー監督作のようにむしろ好む映画もあった。スーヨン監督の旧作「プルコギ」は大好きな映画だけに、苦手かもしれないけど好きになれる要素もあるかも・・・とかすかな期待をしつつ劇場へ。
うーん・・・正直席を立とうかと思った。在日朝鮮人の主人公グーが明け暮れる暴力にまみれた日常が綴られる。淡々とした雰囲気と淡い色彩の映像が映し出すのは、理屈のない暴力の連鎖。数分おきに誰かが殴られ、女の子は押し倒される。セックスとバイオレンスの羅列…。そうなるに至った主人公やその背後にある心情を掘り下げることもない。暴力描写に美学もなにも感じられなかった。何が撮りたかったのだろう。こういう映画を商業ベースで撮って、フツーにそこらの映画館で上映される日本はルーズ過ぎない?ちょっと麻痺してきていない?久々に映画に嫌悪感を抱いた。地元ロケという前提がなければ絶対に観ない映画。コインロッカーに託されたものをフッと笑ってトイレに流すラスト。そこで主人公が愛情について考えてみるとか、男と女について考えてみるとか・・・そんなヒューマニズムを感じさせるところが少しでもあれば、もうちょっと違った見方もできた気がするのだが。繰り返し口にされる「オレには関係ねぇ」と同じように、人を思う気持ちすら理解できないってことなのか。全編を通じて成長物語にも何にもならない。
原作あってのものだけど、観終わって残るのは、やっぱりステレオタイプな「暴力の街」のイメージ。これが関門海峡周辺のイメージだと植え付けられる人は確実にいるだろうな。もちろん、たくさんのロケがある北九州・下関だからこういう映画も確かにあるだろう。それは仕方ないし、作り手にして見ればロケ地として拝借したに過ぎない。それは十分わかっている。地元に都合のいいところを撮ってくれる訳ではないのだから。でも観る側の立場として、これが地元で撮られたから誇らしい気持ちになれるか?と言われたら決してそうではない。背景として映し出されている風景を知っているだけに余計に違う・・・と思う。まぁ、こういうのも撮れる街ということでいいのでしょ。イメージダウンにはなるかもしれないけど。ともかく個人的には、久々に「嫌」と思える映画だったんでした。
おひさしぶりです。
takさんの北九州への思いが
感じられます。
私は今でも北九時代のことは
一番の思い出で、北九州が好きです。
ブログほそぼそと始めました。
次々に女の子がいたぶられて、常に誰かが半死半生になる映画ですもん。それが地元で撮られて「すごいでしょ」みたいにPRされようとしているのに、モーレツにイライラしまして。失礼しました。
matsさんがおられた頃がよかったなぁ・・・と昨夜も姫と長電話しておりましたw。ブログ再開されたんですね。遊びに行きます。
さっそく遊びにきましたよー。臨時卒業の暇人と言えば、おわかりでしょうか?
すごいたくさんの映画の宝庫で、びっくりしました。時間があるときに眺めたら、私が長年探していた映画のタイトルが判明するかも?
ハード・・・・は同じ思いでした。ただ、若干関わっていたので全部見ちゃいましたけど。この話がほぼ実話に近いとは、びっくりでした。
さてさて、北九州ロケのワイルド7ももうじき公開です。今日は小倉競馬場のパネル展みてきましたよ。そして、同じく北九州99パーセント以上ロケのロボジー、とてもキュートなので、是非ご覧くださいね!
あ!!忘れていましたが、若松ロケのNHKドラマ、オヤジバトルも今週12月9日放送です。是非録画されてください。こちらは映画の話題でなくて失礼しました。(予告に映ってたもんですから~つい宣伝しちゃいました)
ここじゃ映画バカやってますので、お暇があったらまたのぞいてください。
「ハード~」は好き嫌いが分かれるでしょうね。もうちょと軽妙だと楽しめたかもしれません。「ワイルド7」パネル展行かれたんですね。今週は試写会でお会いしましょう。
エキストラ大活躍ですね。「オヤジバトル」も映ってたんですか!?放送日、楽しみにしてます。