Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

5月のBGM

2009-05-31 | 音楽
2009年5月に通勤中などなどに聴いていた愛すべき音楽たち。

①ベリッシマ/Pizzicato Five
②女王陛下のピチカートファイヴ/Pizzicato Five
オリジナル・ラヴの田島貴男在籍時のピチカートファイヴのアルバムが大好きだ。
特に「ベリッシマ」では不安定なメロディーを
繊細に歌いあげる彼のヴォーカルに惚れ惚れする。
「女王陛下~」は野宮真希加入後の遊び心を感じさせるが、
それとはかなり異なるセンスにあふれた大傑作。
このアルバムが描くのは、恋愛というスパイ戦を戦うジェームズ・ボンド気取りの主人公が、
オードリー・ヘップバーン風の手強い女の子に挑む物語。
そして彼は彼女の下に跪く。これこそ極上の大人のポップス。
ベリッシマ女王陛下のピチカート・ファイヴ

③サマー・ナーヴス/坂本龍一&カクトウギ・セッション
夏が近づくと無性に聴きたくなるお気に入りのアルバム。レゲエのリズムが心地よい。
矢野顕子のSleep On My Babyはこのアルバムのヴァージョンがいちばん好き。
ラストを飾る細野晴臣作のニューロニアン・ネットワークに、不思議と癒される。
サマー・ナーヴス

④Sheryl Crow/Sheryl Crow
シェリル・クロウのセカンドアルバム。
1作目の落ち着いた作風とは違って、荒削りでワイルドな彼女の魅力がたまらない。
僕はこのアルバムのシェリルがいちばん好きだ。
シェリル・クロウ

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーリン家の姉妹

2009-05-17 | 映画(は行)

■「ブーリン家の姉妹/The Other Boleyn Girl」(2008年・イギリス=アメリカ)
監督=ジャスティン・チャドウィック
主演=ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリック・バナ

 歴史を話題にするとき、イギリスのテューダー朝はドラマティックなエピソードがたくさんあり、好きな時代だ。特にヘンリー8世の女性関係をめぐるあたりは、男としてもたいへん興味がある。最初の妃キャサリンと離婚する為にローマカトリックから離脱すると教科書的には教わるし、僕はプログレッシブロックの名盤「ヘンリー8世と6人の妻」を愛聴しているのでなおさら。

 この映画は、最初の妃キャサリンとの間に世継ぎが生まれないので、悩んでいる国王の状況を見て、娘を使ってブーリン家がのし上がろうとする様が描かれる。長女アンを王に近づけようとするが、王が気にいったのは妹のメアリだった。さらに他の貴族も娘を近づける。姉妹の愛憎劇を軸にドラマは「大奥」みたいな展開を見せていく。

 この物語で思うのは、政治の為に個人の幸福が踏みにじられていくことの悲しさ。ひたすら耐える女メアリを、現実では派手な噂の絶えないスカーレット・ヨハンソンが演ずるのも面白い。一方で実際に2人目の王妃となるアンは、知的なしたたかな女性として描かれる。結局野心故に破滅していく、言うなれば王を手玉にとった悪女だ。王に離婚をせまるようなことがあったか、史実がこの映画通りなのかはわからないが、男子を産めなかった後からの悲劇の展開は彼女自身の招いたことではなく、あの時代の犠牲者と僕には思えた。姉妹の母親の台詞がその悲しみを端的に言い表していて強く印象に残る。
「メアリにも教養を授けました。でもそれは殿方を喜ばせる為のものではありません。」

 ナタリー•ポートマンの演技は、自信に満ちた瞳で王を翻弄する前半と、妃となってからの不安に狂いそうになる後半の対比が見事。「宮廷画家ゴヤは見た」も素晴らしかったが、こちらも熱演。ところで王妃キャサリンはスペインから嫁いできた王よりも年上女性。スペイン映画の名作「ミツバチのささやき」のアナ•トレントが演じているのも、映画ファンには嬉しい。

ブーリン家の姉妹 コレクターズ・エディション [DVD]ブーリン家の姉妹 コレクターズ・エディション [DVD]
ナタリー・ポートマン, スカーレット・ヨハンソン, エリック・バナ, ジム・スタージェス, ジャスティン・チャドウィック

ポニーキャニオン 2009-04-01
売り上げランキング : 1407

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ対策であります。

2009-05-09 | その他のつぶやき
僕は前職の営業マン時代の不摂生が祟ったのか、
中性脂肪が高く、一時は「脂肪肝」と医師に診断された頃もある。
エコーでお腹診られたときに、
医師「あ~、takさん、肝臓が真っ白やね。」
と言われたこともある。

かといってジム通いをするほど熱心な方でもないし、
アナキンtak「好きなことを我慢して長生きするなんて・・・」
というのは持論だ。

1年前。配偶者アミダラMがこう言った。
アミダラM「今度、×××のお得意様ご招待会があったらメタボ対策下着買ってやるわ。」
僕は正直そんなのはしょせん”気休め”だと思った。
スポーツでもしない限りたかが下着でエクササイズなんて無理、無理。

買ってくれると言ったのはこれだ。
送料無料!! ワコール BROS メンズクロスウォーカーメッシュタイプ(ジャストウエスト) ML
送料無料!! ワコール BROS メンズクロスウォーカーメッシュタイプ(ジャストウエスト) ML


売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

僕が選んだのは、ジャストウェストのブラック。
ツルんツルんの肌触りがなんとも心地よい。
そのせいか抵抗なく平日は毎日はいた。

確かにももに負荷がかかる。階段の上り下りでは特に。
「歩幅が自然に広がる」というふれこみだったがそれもその通り。
少し長い距離を歩いたら、確かに歩幅が広いなぁと思えた。
それでも僕はそれ以外なんにもしていない。
確かに揚げ物のお弁当を近頃ひかえていたけど、それは経済的な事情と景品目当てのシール集めの為。スポーツはぜーんぜんやらない。

先日、健康診断の結果がやってきた。
アナキンtak「どうせ、オレの血はドロドロだもん。”要精密検査”とか出るに決まってんじゃん。」
そう言いながら封を切った。すると・・・
アナキンtak「え・・・?」

中性脂肪が下がってる。しかも劇的な変化。
2年前 291
1年前 232
今年  132
総合判定は「A:異常なし」

こ、これは本当にオレの健康診断結果?。誰かのと間違えてない?。
効果の一因がメタボ対策下着だったのは間違いなかろう。

ヴィヴィアン・リーのウエストを持つ男・・・それは言い過ぎですけど。
みなさん、試してみる?。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニソン万歳

2009-05-07 | テレビ・アニメ
今年もBS2で放送された「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」。
60年代アニメ主題歌があれこれ歌われたりで、幅広い年齢層にアピールできる内容でした。今年も面白かったぁ。

オープニングの「天才バカボン」から、テレビの前でずーっと口ずさんでしまう。司会を務めたしょこたんは、「ムーンライト伝説」を歌ってる。すっごい楽しそう。しょこたんのブログでも、その興奮振りがわかりますな。

レイア姫(8歳)「ちち(注・”ちち”と呼ばれている)、なんでハモってるん?」
え?、そうだ。僕は無意識に下のパートを歌っていたのだ。「創世のアクエリオン」の主題歌ってテレビCMでしか知らないから、フルコーラス初めて聴いた。森口博子の「エターナル・ウィンド」くーっ、やっぱ名曲だぜ。一人で興奮してます。
森口博子一部のみ第17回2009/05/02放送BS永遠の音楽アニメ主題歌大全集

あ、「ガンダムF91」は観たことないんだった。

堀江美都子の「ケロっ子デメタン」には大感動。何十年ぶりに聴いただろ。
けろっこデメタン

そして、ささきいさおの「UFOロボ グレンダイザー」。
Grendizer OP

あ、ヤバ。全部歌えた。
小学校4年のときにシングルをおねだりして買ってもらっただけあるなぁ。

「タイムボカン」シリーズの主題歌で知られる山本正之さんが登場したのも嬉しかったなぁ。これも歌えるっ。隣で見ているルークの視線が、「このテレビっ子」と無言で言っている。ええい、ままよっ。
ヤッターマンOP 高画質


でも今回いちばんぐっときたのは、「タイガーマスク」のエンディング「みなし児のバラード」。子供の頃、この曲を聴くと涙を堪えられなくて、毎週泣いていたらしい。
Tiger Mask - Ending Raw.avi


あー、2時間ほぼ歌いっぱなし。面白かった。だれか、カラオケいこっ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で弾きたいYMO 10選

2009-05-06 | 音楽
GW特別企画?なのかどうかわかりませんが、「自分で弾きたい」シリーズ第2弾。ポップンポールさんのブログに「自分で弾き語りたい中島みゆき20選」って記事がありまして、面白かったのでそこについノリで「自分で弾きたいYMO」って書いちゃったんです。ポップンポールさんも同調してくれて記事をアップしています(こちら)。

さて、キーボード弾きたる私takが選んだ「自分が弾きたいYMO」10曲です。聴いていて指が動いたか、そそられたかが基準です。はい。僕のYMOにまつわる思い出とともに、どうぞ。

僕のYMOとの出会いはNHK-FM。松任谷正隆氏(だったかな)の番組の中で、最近気になる曲として数曲がピックアップされた。そこで流れたのが、
Technopolice


ラジオのスピーカーから、ロボット声が流れた瞬間の衝撃は今でも忘れない。たまたまその番組はエアチェック(死語?)していたもんで、その日から繰り返し聴いた。自宅のピアノでメロディーをコピーしてみたり。
「れみふぁそれし、らし♭ら~♪」
そう、聴き終わった頃には、もう弾いてたんです。

同じ頃当然のように耳にしたのが、Rydeen。この2曲は外せない。


大学時代に所属した音系サークルで、セッション大会ってのが毎年ある。日頃組んでない人々とその日限りのプロジェクトを組むって趣向。僕はキーボード弾きたちを集めて
「YMOやろっ!」
と呼びかけた。そこで演奏したのが上記2曲だ。ドラム(タムはシンセドラムだらけ)、ベース、ギター各1に対してキーボード5という偏った大編成。これは満足したなぁ。

時は遡って高校時代。音楽好きの友人が「面白いのがあるんよね。」と貸してくれたのが、アルバム「増殖」だった。


段ボール製の枠と兵馬俑?かと疑ってしまうジャケットも印象的だったね。Nice Ageは特に好きな曲だった。


「増殖」と言えばスネークマンショーだが、YMOがスネークマンショーのアルバムに提供した曲である磁性紀-開け心-も演奏してみたい曲の一つ。打ち込みでもいいなぁ。


大学時代のYMOセッションは翌年、第2弾を敢行した。その時に演奏したのは、他ならぬ東風だった。だって、この曲は演奏するのが楽しいんだもの。どのパートやってもフレーズが魅力的。そして何よりもイントロの淡々としたフレーズが少しずつ重なって盛り上がるところは演奏していて快感だった。もうあんな演奏する機会ないよなぁ。


そのYMOセッションでやりたかったけど時間が許さず実現できなかったのが、中国女。今でもやりたい~。


さて、以前働いていた職場で半期に1回打ち上げがあった。そこで僕は何回か打ち込みライブをやることになるのだが、「知らねぇ」って反応覚悟でやる気になっていた(結局他の曲を選んだ)のが、実は希望の河だった。


あのとき、無性にYMOやりたかったんだよねぇ。「浮気なぼくら」は毛嫌いするファンがいるけど、僕はかなり好きなアルバム。高橋幸広のヴォーカルが好きなのが理由かも。だからミカバンドの「天晴」とかコピーバンドやってみたいと今でも思うもの。

S.E.Tのギャグとともに忘れられないのがアルバム「Service」。数々ある曲の中でもお気に入りはなんと言っても、Perspective。坂本龍一らしいフレージングが素敵な曲。大学の先輩がこれをよく演奏していたっけ。結局、テクノという枠組みから言うとシンセ音が埋め尽くす曲が一般的イメージなんだけど、YMOのお三方はその後のソロ作も含めて原点回帰的にナマ音へとサウンドが変化してくる。これはその現れでもあるんだろう。


「Service」でもう1曲好きなのは、幸広作のChinese Whispers。打ち込みライブでやりたいっ。幸広のヴォーカルはもちろん僕で。あれ?「自分で弾きたい」って企画でしたよね(笑)。


そして最後に挙げたいのは・・・。過激な淑女


やっぱり歌モノ選んじゃうんですよねぇ。しかも某アイドルに提供して没になった作品と聞いているだけに、なんかこの曲に愛を感じてしまう。でも掛け値なしにこの曲かっこいいんです。世間一般が求めるYMOらしさとは遠いかもしれないけど、純粋に曲が好きなんで。

以上、僕が選んだ「自分で弾きたいYMO」でした。「テクノデリック」と「BGM」がないじゃんって?。はい、ごもっともです。実はきちんと2枚ともCDアルバムを持っていますし、ニッポン音楽史上の価値もきちんとわかっております。でもテクノというジャンルで他に真似できない高みを示したアルバムだけに、「弾きたい」という気持ちとはちょっと違うんです。はい。

この企画やってみて思ったのは、やっぱり音楽やりたいなぁ~ということ。そんな気持ちになれました。きっかけをくれたポップンポールさん、ありがとう。

ご意見ご感想お待ちしております。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で弾き語りたいビリー・ジョエル20選(その1)

2009-05-04 | 音楽
ポップンポールさんのブログで「自分で弾き語りたい中島みゆき20選」ってのをやっておりました。自分で演奏するのって楽しいですもんね。てな訳で、キーボード弾きたる僕は「自分で弾き語りたいビリー・ジョエル20選」を選んでみることにしました。まずは10曲思いつくままに。

□New York States Of Mind(ニューヨークの想い)
□Miami2017(マイアミ2017)


ビリー・ジョエルのアルバムでいちばん好きなアルバムは?と尋ねられたら、おそらく僕は「Turn Stiles(ニューヨーク物語)」を挙げる。弾きたい!と思える曲が多いせいだと思う。Say Goodbye To Hollywood(さよならハリウッド)は、高校時代自宅でピアノ弾きながら声を張り上げていた曲だし、I've Loved These Days(楽しかった日々)もコピーした。でもやっぱり魅力的なのは、New York States Of Mind。これがサラッと弾ける大人になりたい。ずっとずっと思ってきたこと。今でもそうだ。そしてビリーの曲でも1,2を争うくらいに大好きなMiami2017。イントロのピアノが弾きたくてコピーしたもんなぁ。

□Just The Way You Are(素顔のままで)


代表作「The Stranger」からは、名曲Just The Way You Are(素顔のままで)。これはいまだに弾けないなぁ。高校時代に音楽の実技テストがあって、友人のA君にピアノ弾いてもらって歌った。間奏のサックスはトロンボーンで吹いた。今思うと恥ずかしくて仕方ない。ちょうどそのテストの数日前に、ジャズボーカルの女性がテレビでこれを歌ってるのを見た。
「これを今度みんなの前で歌うんよ。」
と父親に言ったら鼻で笑われた。

□Honesty(オネスティ)


多分ビリー・ジョエル弾き語りなら僕はこれが十八番。数年前、うちのクラスにビリー・ジョエル好きの女子学生がいたせいで、学園祭でまさに弾き語りしました。ひさしぶりで緊張したぁ。この曲は演奏もしやすいし、歌も歌いやすい。僕にはちょっと低めだけどね。

□This Night(今宵はフォーエバー)
□Leave A Tender Moment Alone(夜空のモーメント)


大ヒット作「An Innocent Man」からは2曲。当時SONYのCMで使われていたThis Night(今宵はフォーエバー)は、このアルバムの中でも大好きな曲。弾き語りで熱唱したい。つーか高校時代に既にやってたか。Leave A Tender Moment Alone(夜空のモーメント)は、どこか哀愁を感じるいい曲ですね。

□Where The Orchestra?(オーケストラは何処へ?)


地味な社会派作品であるアルバムThe Nylon Curtainからは、ラストを飾る曲を。当時このアルバムのピアノ弾き語り譜を持ってましたが、他は弾き語り向きじゃないんだよね。Allentownは手が痙(つ)りそうになるし(笑)。Good Night Saigonかこれだったなぁ、特に練習したの。

□Tomorrow Is Today


幻のファーストアルバムCold Spring Harborは、逆にピアノ弾き語り向きの曲満載。She's Got A WayやGot To Begin Againも好きだけど、何故か初めて聴いて涙したのはTomorrow Is Today。

□The Ballad Of Billy The Kid(さすらいのビリー・ザ・キッド)


起伏のあるアレンジが見事な大作The Ballad Of Billy The Kid(さすらいのビリー・ザ・キッド)は憧れの一曲。ストーリーテリングは見事だし、静と動のピアノが実にかっこいい。ビリーを崇拝するKANは、1989(A Ballade of Bobby & Olivia)でこの曲にオマージュを捧げた。

そしてやはり原点に還るべし。
□Pianoman
初めて練習したのはこの曲だったなぁ。ここんところブルースハープ修行中なんで、いつかハーモニカ入りでやってみたい。

続きは後日。これ以外から10曲選びます。えーと・・・あの曲と・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛し合ってるかーいっ!

2009-05-03 | 音楽
大好きな人を亡くした。
あなたの声は僕らの心に深く刻み込まれている。
「愛し合ってるかーいっ!」

あらゆることに互いが不寛容になっていく世の中で、
あなたは”愛”を叫び続けた。

忌野清志郎 - 雨上がりの夜空に


世の中がおかしな方向に向かおうとするとき、
あなたは”疑問”を投げかけ続けた。

Kiyoshiro - 明日なき世界 (Eve of Destruction)


世の中のいろんなところで頑張る僕ら名もなき者に
あなたはエールを送り続けた。

パパの歌 忌野清志郎


これ書きながら涙が止まらないです。
いいことばかりはありゃしない。
でも、あなたのスピリットを僕らはきっと受け継いでみせます。
ありがとう。キヨシロー。

ロック歌手の忌野清志郎さん死去 58歳

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・ご結婚

2009-05-02 | その他のつぶやき
配偶者アミダラM「ちょっと!ニュース見てよ。」
アナキンtak「どうしたんだよ。」
アミダラM「永作博美が結婚するんだって。」
アナキンtak「らしいね。ネットのニュースで見た。」
アミダラM「テレビのニュースで流れるってすごいわね。ところで、あなた悔しいでしょ。」
アナキンtak「え?」
アミダラM「大好きだもんね。永作チャン。」
アナキンtak(確かに・・・嬉しくもあり、なんか失恋したような気持ちでもあるな・・・くすん)

アミダラM「これで嫌いな男が一人増えたわね。」
アナキンtak「またそれを言う。」
アミダラM「石野真子が結婚したとき、”アンチ長渕剛宣言”したんでしょ。」
アナキンtak「今でも長渕は嫌い。」
アミダラM「和久井映美が離婚したとき、”ざま見ろ萩原聖人”って思ったんでしょ。」
アナキンtak「そうだけどさ。」
アミダラM「他に嫌いな男は?」
アナキンtak「秋元康。」
アミダラM「おニャン子かぁ。」

なにはともあれ
おめでとう永作チャン。
これからも僕はあなたのファンです。

永作博美さんが結婚(産経新聞) - goo ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラムドッグ$ミリオネア

2009-05-01 | 映画(さ行)

■「スラムドッグ$ミリオネア/Slumdog $ Millionaire」(2008年・イギリス=アメリカ)

監督=ダニー・ボイル
主演=デヴ・パテル マドゥル・ミッタル フリーダ・ピント アニル・カプール

 ダニー・ボイルド監督が、インドを舞台にインド人キャストで撮った波瀾万丈の人間ドラマ。今や世界で一番の製作本数を誇るインド。ハリウッドならぬボリウッドという呼び名があるくらい。パワフルで、上映時間が長くって、ミュージカルシーンがお約束。それが僕のインド映画に対するイメージだった。この「スラムドッグ~」は、英国資本なんで純粋なインド映画とは言えないけど、インド映画のパワーを感じずにはいられない。

 貧民街出身の青年が、クイズ番組「ミリオネア」で最高額の賞金を得る1問前までたどり着く。しかし、不正を疑われて警察の取調べをうけることに。彼が語るこれまでの人生。それは、インドの厳しい現実の中で、彼が危険な目に遭いながらも懸命に生きてきた物語。タージマハルでインチキガイドで小銭を稼ぐ、悪いオトナに使われて街角で施しを受けて稼ぐ。
「本当のインドが見たけりゃこっちさ」
とは劇中の台詞だが、この映画自体が僕らにインドの現実を見せてくれる。この映画を観た友人は、「貧困がこの世からなくならないのかな。」と、エンドロールを見ながらつぶやいた。確かにそうだ。ストーリーは面白いけど、観終わって残るビターな余韻は、(誇張はあるかもしれないけど)この映画が伝えるインドの現実と無縁ではない。

 そうした面はあるにせよ、この映画はよくできているし、楽しめる。初恋の人を救うために暗黒街に乗り込む、彼女が見ているかもしれない、という理由でクイズ番組に出演する、そんな一途な恋心。そして何よりも、出題されるクイズが彼のこれまで生きてきた道につながる展開の見事さ。最後の問題が読み上げられた時、「そうきたかぁ!」と嬉しくなった。

 10億もの人口を抱えるインド。日々困難な状況でも、懸命に生きている人がいる。そんなインドという舞台だったから、このハッピーエンドが活きた気がする。きっと先進国が舞台なら、単に都合のいい話でしかなかったと思える。そして、そのハッピーエンドを祝福するかのような、ラストのミュージカルシーン。様々な映画の魅力が詰め込まれたエンターテイメントとして、オスカーに輝いたのも理解できる。国が違えば、"アメリカンドリーム"と表現されそうな普遍的なドラマを、斬新な切り口で示してくれたダニー・ボイル監督の挑戦に拍手を贈りたい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする