父が持っていた草刈り機は、ガソリンを入れてひもを引っ張って、その上、重たそうで、草刈り機は男性の物と思っていた。
しかし、この頃は女性でも使える軽いものが出ている。
充電式でスイッチ一つで電源が入るし扱いやすい。
毎回、シルバーにお金を払って刈ってもらったり、知り合いの人に頼んだりしたが、今回、弟が刈ってくれた時に少し触らせてもらったら、結構いけそうだと思いJAに注文した。
いよいよ独り立ちできる。
そして、それが今日の午後に届いたので、早速お試し、デビュー。
ちゃんと保護メガネも入っていたので、長靴を履いて約120坪を刈り取る。
マキタで、重量は3.2kg。肩掛けのバンドが合わない。
力いっぱい縮めても緩いが、とりあえず刈ろう。

5月中旬に刈ってもらったのに、草はあっという間に伸びている。
少し、ハナカタバミを植えたので、ところどころ掘り返していたので、まばらである。


花を植えていてほじくったら出てきた。

「セーラー服と機関銃」を、思い出した。
ああ、快感である。しかし、長靴と草刈り機では、段違いだが。
音も静かで、時折、ジャリンというが、みるみる刈れていく。
しかし、あと一息でバッテリーが切れた。
取説には高速80分、中速110分。
中速で刈っていたのだが、時を忘れてがんばり若干手がしびれた。
帰りに実家へ寄って、弟に効率の良い刈り方を習い、マキタのバッテリーは掃除機と兼用できるというので、この際、掃除機もマキタにしたいなあと思う。
自然の中で働くことは快感だと思った。
人の中で働くと気を遣うが、自然相手は心が和む。
取扱いに注意して、ゆっくり楽しみながらの草刈りはスポーツだ。
この後、夜に弓を引いたら、案の定いまいちだった。
それを草刈り機のせいにした。
持ってないですけどズボン用の前掛けあると汚れなくていいです
後、やわらかい物や芝などはナイロンコード式がいいですよ。弟さん持ってるかもしれませんが。
熱中症と脱水に注意してください
のどが渇く前に水分補給です
バッテリー草刈り機マキタなら自分も欲しいです36Vタイプがいいな
手伝いに行こうかな ノンアルもって(笑)
ありがとうございます。
広いのでテントを張ってBBQできます。
しかし、トイレ水道もないのだった。
それに、コロナ禍では、BBQは禁句ですね。ノンアル受け付けます。