オリンピックの年は、中学の学年同窓会が行われる。
当時8クラスあり、その8組の役員にさせられた。
第1回の会合が、先週金曜にあり、クラス役員男女2名と学年役員事務局で、20名が集まるので、すでにここから同窓会並みの状態。
あの人だれ?と、おっさんになった男性がわからず、隣の友達に聞く。
その友達は、あの人誰?と、入室するたびに聞いてくる。
「お久しぶり!!」と、挨拶できる懐かしい顔もあれば、同じクラスにならなかった人は、全くわからない。たぶん、むこうも分からないだろう。
8年前に違うクラスの男性に「こんな人いたっけ?」と、言われ、邪魔くさいので
「3年の3学期に東京から転校してきた」と、言ったら本気にされた。
ようするに、どうでも良いのだ。
しかし、同じ小さな町にいながら、全く何十年も合わない人がいるとは。
当時8クラスあり、その8組の役員にさせられた。
第1回の会合が、先週金曜にあり、クラス役員男女2名と学年役員事務局で、20名が集まるので、すでにここから同窓会並みの状態。
あの人だれ?と、おっさんになった男性がわからず、隣の友達に聞く。
その友達は、あの人誰?と、入室するたびに聞いてくる。
「お久しぶり!!」と、挨拶できる懐かしい顔もあれば、同じクラスにならなかった人は、全くわからない。たぶん、むこうも分からないだろう。
8年前に違うクラスの男性に「こんな人いたっけ?」と、言われ、邪魔くさいので
「3年の3学期に東京から転校してきた」と、言ったら本気にされた。
ようするに、どうでも良いのだ。
しかし、同じ小さな町にいながら、全く何十年も合わない人がいるとは。