Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

早朝の「混雑」

2016-06-28 22:19:00 | 交通
普段は専ら航空機で出張しており、早朝出発は津田沼リムジン一択なんですが、客先の関係で6時台の新幹線に乗る必要が生じたことから、早朝の総武快速線に乗りました。

まあ以前から朝一の99A、1Aは乗る機会もあり、新京成の始発から乗り継ぐ朝二番手の582Fはそれなりに乗っていますが、そのあとへの対応です。朝ラッシュのピーク時には約10分に3本(千葉直通2本、津田沼始発1本)の本数を誇る総武快速線ですが、6時台後半は約10分間隔とピークの1/3ということもあり、オフピーク通勤を志向するとかえって混み合うという話にならない状態も把握していましたが、その前の「早朝」時間帯がとんでもない状態でした。

津田沼発で4時55分、5時17分、5時46分、6時4分、6時25分(以降約10分間隔)というラインナップですが、6時台の新幹線利用やリムジンを使わずに羽田に行く需要を考えると、疎に過ぎる感が否めません。
今回乗ったのが5時46分発の584Fですが、増結車で津田沼段階で座れない、というのはいかがなものか。運が良くて1人2人が座れる程度で、増結車でも1両あたり20人以上が待っている状況はラッシュやラッシュ前後とは言えない、5時台の電車とは思えません。

当然車内は船橋、市川と経るにつれて混み合うわけで、錦糸町や東京到着時点では「定員」を上回る、座席定員比で言えば3倍を超える程度の乗客です。事業者的には効率のいい輸送、というつもりなんでしょうが、ラッシュのピーク時より2時間も早い時間帯でこれではサービスのかけらもない状態です。有り体に言えば、津田沼時点で着席可能なのは4時55分と5時17分の2本のあとは、7時18分の始発までなく(これとて7時前に座席定員分の行列が成立している。グリーン車も7時過ぎの入線後程無く埋まる)、船橋だと津田沼5時17分以降は津田沼8時52分まで着席が望めない、という状況です。

何を贅沢な、という批判は容易に想像できますが、ラッシュでもない時間帯、しかも早朝に普段と違う早起きをしてのこの結果を当然とみることに疑問を抱かない時点で、相当毒されていると考えるべきでしょう。

裏返しとなる夜半以降の下り快速も大概なわけで、リムジンが使えるエリアであればその快適さは雲泥の差というか、快適と苦痛という比較以前の状態です。そういう事実を踏まえると、新幹線でエコ出張、というお題目が実に空しいわけで、5時台でも23時台でも座れないアクセスの新幹線と、着席保障のアクセスがある航空機はどちらがトータルで快適か、という話になるのです。