
全力歯ぎしりLet's go~
様々なジャンルの作品を撮り続ける、園子温監督最新作は
自身が十数年前に書いてた脚本を基にした、異色の青春バイオレンスアクションコメディ
ごった煮エンターテインメント♪
ヤクザ同士の抗争×自主映画製作
園監督作「愛のむきだし」でも、翔の短編「ゲルニカ」、「ぐるぐるまわる」(声)と、
1時間作品「蹴缶」に出てる川村悠椰くんが冒頭、子役で出てたけど
今度はまた偶然にも、翔の短編「LieLand」
の原菜乃華ちゃんが冒頭から可愛らしくCMシーンから登場
(二階堂ふみの幼少時)ミツコ役で出演☆
プロが自主制作映画を撮ったという雰囲気
メジャーじゃない役者たちも多く出演する中、ちらほらと園組のいつものメンバーたちも出演。
特に妻の神楽坂恵は今回、組長の愛人役でほんのちょっとだけなのが良かった
毎回出てるとしつこいものね 笑
園監督作は殆ど制覇したけど中でもわたしは「愛のむきだし」が断トツ好き「冷たい熱帯魚」も。
で近年の作品で言うと前作、前々作の「ヒミズ」「希望の国」は好きじゃない。「恋の罪」は面白かったな。
今回も海外での評判も上々で、ヴェネチア映画祭でもスタンディングオベーション、
トロント映画祭ではミッドナイト&マッドネスという、ホラーやちょっと変わった作品ジャンルでの
部門で観客賞受賞
ではキャスト。(多すぎるので主な人のみ)
武藤組、組長に國村隼
タランティーノの「キルビル」ではルーシー・リューに首はねられてたけど
こちらでも頭飛んでったのはオマージュか。
後半はとくにタラ風テイストでキルビルぱくりみたいなシーンあり。
悪いけどいかにもヤクザな顔だよね♪
学生の頃から映画の神様を信じながらもロクに作品も撮ってない
映画狂の監督、平田に 長谷川博己。
イっちゃっててすごい、この人のこの演技、キャラありきの作品。
武藤組親分の愛娘、女優を目指すミツコに二階堂ふみ。
こんなに胸あったの?こんなセクシーだった?
「ヒミズ」より可愛くて実はエンドロールまで気付かなかったわたし
武藤の妻に、友近。愛する娘をスターにするのが夢。
ヤクザを返り討ちし、正当防衛が認められず10年獄中へ。
敵対する組長で、過去の出逢いによりミツコに異様な愛情を抱く池上に堤真一。
本作でも、新たな才能を起用。
園監督が認める、シンガーソングライター、星野源はドタバタに巻き込まれる一般の青年役で
テーマソングの「地獄でなぜ悪い」も歌う。
演技がやけに自然でうまいなと思ったらこれまでにも役者としていくつか出てたのね。
今回もカメオ多数。その中のひとりに鳴海瑠子ちゃんも。
俺たちヤクザ、映画撮ろうぜLet's go!!
リハなし!リアル殴り込み一発勝負を映画に
ヤクザの組長・武藤は獄中にいる妻・しずえの夢を叶えるために、本業そっちのけで娘・ミツコを主演にした映画の製作を画策している。面会の度にしずえに対して、撮影は順調に進んでいると場を取り繕う武藤。しかし、肝心のミツコは男と逃亡中、そして、しずえの出所まではあと 9日しかない。金に糸目をつけず、片っ端から撮影機材のレンタルをしながら、なんとか娘の身柄を確保した武藤は、ミツコから(実はすべて嘘なのだが)映画 監督と紹介された駆け落ち男・公次を監督に抜擢し、本格的に撮影準備を始める。映画監督として騙しながら映画を撮影しないと殺される公次は、右も左もわからぬまま、オールヤクザのスタッフの質問攻めに対応していくが、限界に達しその場を逃げ出してしまう。簡単に追っ手の組員に捕まってしまう公次であったが、そこに奇跡のような助っ人が現れる。それは「いつか一世一代の映画を撮りたい」と、少年期から映画監督を夢見る平田であった。 映画の神様は自分を見捨てていなかったと、満を持して撮影内容の段取りを始める平田は、武藤と敵対するヤクザ組織の組長であり、過去の衝撃的な出会いから ミツコに異様な愛情を抱く池上に協力を要請する。かくして、ホンモノのヤクザ抗争を舞台にした、スタッフ・キャストすべて命懸けの映画が、電光 石火のごとくクランクインしようとしていた…。
8/10(80点)
面白かった~☆さすが園監督作。フツウじゃない!
このハイテンションさ。今回、エロ度は少なめ
青春+バイオレンス+ドタバタ喜劇+ヤクザもの
早起きで、夜仕事あとに観たのに全然眠くならず、時間も気にならない
あっという間の2時間10分。
娘をどーしても主演で映画をとりたいヤクザ組長の想い、
死ぬ迄に1本傑作をどーしても撮りたい男、
巻き込まれる青年、
CMの少女にノックアウトされた敵の組長。
これらのエピソードが別々に描かれながら、最終的にひとつになる
首や足や腕がてきとーに飛んで、頭は割られ、ってまるでそこ「キルビル」まんま。
すぐに展開は読めるけど、ハチャメチャで会話やちょっとしたとこで笑わせる。
後半とくに笑えたな~
ヤクザたちが映画班作って、ちゃんとキャスト、撮影班、録音班、照明班とか分けてんの笑えるー。
監督は、「キルビル」っぽいと言われることについて
自分の方が先にシナリオ書いてたからね、と言ってるケド
いやいやいや。曲までもそっくりだったし!
チャンバラの似てるそのシーンはちょっと冷めたけど
それ差し引いても(笑)十分な見応えで面白い
あとは堤真一の顔芸? ミツコ見る時の顔、最高 笑。
ふつうっぽいこの人も良かった
子役の原菜乃華ちゃん、二階堂ふみ、両ミツコの魅力。
ちょっとグロシーンは園監督作あたりまえ。
頭からっぽで楽しむ、はちゃめちゃエンターテインメントムービー
をお楽しみあれ。
まぁ好みはハッキリわかれるだろうけど☆
地獄でなぜ悪い 2013年 日本 131min
9月28日より、公開中~
いつも楽しいレビューありがとうございます♥
これ見たいです~
役者さんも好きな人ばかりで凄く気になります☆
やっぱり園監督だしグロいですよね…
耐えられるかしら…
冷たい熱帯魚大丈夫なら大丈夫ですかね?^^;
今回は監督の奥さまは出て無いんですね…
最後の最後で「カット!」と入るのもいい!
まさに『蒲田行進曲』でした!
これ、首とかとぶけどわざとらしいし
漫画チックだからそこまで気持ち悪くないです、冷たい熱帯魚より全然平気ですのでぜひ★
もしかして長谷川さん好きなのかな?
だったら絶対みるべきですよ(^ν^)
あ、奥さん、書きましたが出てます。今回愛人でキスするだけ 笑
エンタメでしたね~あのシーンとかキルビルというか、タラが観るであろうと意識ぜったいしてると思います
さすが園監督だったねー
堤さんのマンガ顔がサイコー!!
そうかー、翔監督の映画のアリスちゃんがあの子だったのね!
どっかで見たなーと思いながら見ていたわ・・・
すっごく可愛らしかった~~堤さんでなくても、目がハートになっちゃうよ☆
「サイドエフェクト」は寝てないよ~寝ちゃったのは「ウルヴァリン~」の侍ロボット対戦のところ(笑)
そういえば「サイドエフェクト」まだ来てもらってないなー
カワイイよね~。
あ、サイドエフェクトで最後のところでうとうとって他のとこで書いてたのみたけど、、、
サイドエフェクト、TB入ってたよ。
そうそう堤真一さん、あのカオ芸が一番笑ったわー
また観たいとまであまり思わないけど面白かった♪
この作品の二階堂ふみさんは似ているかも。
脳男でも彼女かなり重要なところを演じていて好きです。
すごい演技力が成長していると思います。
キャラも顔も全然違うけど似てます?
園監督は強い女が好きだということだけは確かかな 笑
脳男は斗真くんなので観なくては!
あのチャンバラは、ちっと苦手です。
でも、やりたい放題、この地位にいて思いっきりやれるってのも園監督ならでは!ですねえ。
あの女の子は上手でしたね。
ちゃんと自分をわかってる気がしました。
でもって、二階堂さんと似てるし!
いろんなジャンルを撮られますが、こういうジャンルが一番生き生きしてる感じ。
私は後半のそのあたりタランティーノのに激似だったのでがっかり。そうですね、でも園監督、コメディが初らしいです
女の子はまさかの翔のに出てくれた子で
あいかわらずの可愛さ♪