
公開前から面白いとの評判聞いてたこの映画。Rotten Tomatoesでの支持率はなんと91%の「フレッシュ(新鮮)」で
かなり満足度の高い作品
楽しみにしてました~♪ ついに日本公開
先週、試写にて鑑賞☆
よってらっしゃいみてらっしゃい
ただのホラーだと思ったら大間違いだよ
「LOST」「クローバーフィールド HAKAISHA」の脚本家、ドリュー・ゴダードが監督・脚本、
「アベンジャーズ」のジョス・ウェドンが共同脚本・プロデュースを務めたスリラー。
休暇を別荘で楽しむべく、車を出す男女のカップル。
その行く先は、悪夢であることも知らずにーーーーー
最初はよくあるB級ホラーの王道パターン。
一方では、謎の組織の怪しい計画が、、、、
名優、リチャード・ジェンキンスが珍しくホラーに!
女子大生のデイナは友人のジュールスに誘われ、仲間と5人で山奥にある別荘にやってくる。
はじめこそは楽しむも、壁の不気味な絵、隣の部屋が丸見えの鏡、
そして地下にいくと、気味の悪いものをみつける。その中のひとつに昔かかれた本を見つける。
しかし、デイナたちの行動は謎の組織によりすべて監視されており、
5人は事態のすべてをコントロールする組織が描いたシナリオどおりに動かされていた。
そうとは知らない彼らはさまざまな恐怖に襲われていく!
いったい 何が起きようとしているのか!?
8/10(80点)
ちょこっとネタバレ
無人島ではないけど、出てくるものや演出、いろんな意味で
ドラマ「LOST」にも似てたり。若者たちがやられる、それを賭けする金持で血も涙もない人間たち、、、
というのなら、「ホステル」シリーズにも近いけど
裏で組織が操っていて、賭けていたのはその組織の部署のそれぞれの者達。
その選ばれたターゲットの死者たちが、どんな方法(どんな死のキャラ、化け物)で死ぬか。
運命を最終的に決めるのは彼らで、必ず「奴ら」は何らかの方法で殺しにかかる。
それを傍観してある意味楽しんでいる組織の人間たち。
人が死ぬのを何とも思っていない。
これには実は理由があり、恐ろしい古代の神と言われる何者かがバックにいて、ソレに捧げものをしている間は
世界は平和でいられるが、ある呪文でその普段は押さえている門を開いてしまう。
とから鎮めるために死体を差し出すというもの。
いきなり話が世界規模で大事になってきて笑えるけど、
モニターでは、各国の同じプロジェクトがなされていて、
失敗した(ターゲットの人間たちが生き延びてしまう)とか成功した(全員ターゲットがちゃんと死ぬ)
とか、日本(京都)や、他の国で化け物に襲われる姿が映し出される。
そのキャラがまた、どこかのホラー映画でみたキャラだったり、
伽耶子と貞子合わせたようなのや、ヘルレイザーのピンヘッド風だったり、リヴィットとか
その他色々、、、、巨大怪獣やユニコーンまで出てきて どっから仕入れてきたの?と突っ込みたくなるけど 笑
各部屋に入れられたフリークスたちが続々出てくるのがまた面白い☆
予測の付かない展開がウリらしいけど、わたしは途中で読めちゃった。
それでも面白かったから大満足☆
キャストについては主演の女の子が可愛いし、「マイティソー」のクリスくんも頑張ってたけど、
おいしい役は実は水パイプでハイになったマーティ役のフラン・クランツ、すごく良かった~
今後もチェック♪ かな。
クリステン・コノリー デイナ
クリス・ヘムズワース カート
アンナ・ハッチソン ジュールス
フラン・クランツ マーティ
ジェシー・ウィリアムズ ホールデン
ラスト近くでは、あの大物女優も出演☆
ヒントは「エイリアン」
The Cabin in the Woods 2012年 アメリカ 95min
3月9日より、ロードショー
公開したらまた観てもいいくらいかも。
ホラーがだめだからって観ないとソンする映画です
今札幌です~
コメントのお返事は後日で、、、、、、
応援して下さると嬉しいな
クリックして下さってる方、感謝です
←please click
The cabin in the woodsを削ってただのキャビン。
シンプルでいいね~
この家がパズルみたいになったポスターに
ゆえも引き込まれて、何にも内容知らずに
ホラーだと思って映画館行ったの。
ただのティーネージャーホラーじゃなくて
楽しめたよ。変な映画だな~とも思ったけどね、
始めの方のゾンビみたいのも良かった!
そうそう!
ラストにあの女優でてくるとは!!
宣伝に名前上がってないのがいいよねー
↑上のヒントって..それ答えじゃん!!!笑
じゃHave fun with mama in Sapporo!!
何か記事になるもの写真撮ってきてね~
久々大ヒットのホラーだね!
このところホラーは不調だったし、嬉しいよね☆
B級ホラーちっくに始まるところから、ぐんぐん予想外の展開になっていって、本当に面白かったわ。
これは観ないとソンだよね!
B級テイストですが、ホラーファンほど楽しめる
作品になっていたと思いました。
作業とBDであまりどこも出なかったから
記事つくるような写真も撮らなかったぁ。。。
これyueみてたとはー
うん、シンプルな邦題いいよね♪
最初はホステルっぽいなぁって思ってたケド
だんだんいろんなクリーチャー出て来るのが楽しかったよ♪
また観てもいいかも
まだーむはいつの間に?って思ったら試写じゃなく
したコメでみてたのかな?
これしたコメっていかにもホラーだから人はいらないのを防ぐための、、、でちょとずるい
まだーむ、どんなホラーでもOKなんだっけ?
前に怖いのダメッて言ってた気がするけどこれ怖くないもんね♪
そうですね、普通はいっぱい観てる程どっかで
観たってなるから面白さ減るけど
ラスト近くのあのたくさんのアレが出て来るのはB級ホラーみてるほどキャラわかるしね♪
面白かったですー
ホラーあるある的な前半も楽しかったけど、さすがに終盤の展開は全く読めなかった。
いい意味で常識をぶっ壊してくれて痛快な作品でした。
私最後に二人のこって一人が一人を消すって
読めました 色んなのみ過ぎですね 笑。
でもまさか世界規模のあんな結末とはねぇ。
いろんなクリーチャーも面白かったデス。
まさかホラー映画をこんな風に料理してくるとは。
製作陣もクライマックスの大集合はどれをどう出すかを考えるだけで凄く楽しかったのでしょうね~。
ありとあらゆる種類の化け物が出てきましたね。
誰か総ざらいしてくれないでしょうか。
かっちりB級テイストながらも品のあるキャストも好印象でした。
エイリアン女史は、他の映画でも似たような扱いがあった記憶が・・・。
「宇宙人ポール」かな。