
2匹目のドジョウはいなかった。
ハイ。本作を観る理由☆
1.前作楽しめた、2.タランティーノが去年のベストに挙げた。
3.ジム・キャリーが出る♪(主演のアーロンは続行)ってことで楽しみにしてました~
主演のアーロンくんがカッコいいってのも去年気づいたし
普段は冴えないオタクがコスプレして町を守る!キックアスに変身
メガネとって脱ぐと途端にイケメン
あ、脱がなくても☆
ジュードと共演した「アンナ・カレーニナ」にて。キーラと恋に落ちる青年将校。
DVDスルーになっちゃったオリバー・ストーン監督の
「野蛮なやつら SAVAGES」でも良かったし♡
前作「キックアス」続編
キック・アス、ヒット・ガールがヒーロー軍団を結成し悪党と戦うアクション。
もちろん前作を観てないと戦う理由もキャラもわかりませんー。
まぁおさらいしてから観れば問題ないけど先に見てた方が楽しめる。
前作でマフィアの父親を殺されたレッド・ミストが今度は悪党マザー・ファッカーを名乗り、
軍団を結成しキック・アスやヒット・ガールのもとへ殴り込み
3分でわかる!映画『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』紙芝居
「X-Men ファーストジェネレーション」などの、前作の監督マシュー・ヴォーンは製作に回り、新鋭のジェフ・ワドロウが監督。
監督交代によって、うーん、面白さは落ちたなー。
この作品の面白さ、それはずばり
父親ビッグダディ(ニコ)によって鍛えられた普通の少女、ミンディが
めちゃ強い、ヒットガールになって暴れまくる!
というところ。 控えめなヒーローがいつの間にか市民の味方であるってとこも。
主役を食って完全にヒットガールがもっていった前作では
まだあどけなかった少女、クロエ・グレース・モレッツを全世界に知らしめる
きっかけになって、その後のクロエの活躍ぶりは周知の通り。
クロエたんが大人になって帰ってきたぞー
と騒ぐほど、このコ好きでもないんですが。笑
父親ビッグダディを亡くしてから、もう戦うのはやめると父に誓ったミンディ。
警官のマーカスに父親として預かってもらっていた。
そんな中でもデイヴはミンディから技を習得しようと密かに特訓。
これでもかってほど、地味~に暮らしてきたミンディは
高校で「that's 女子!」って感じの集団に無理矢理加入させられる。
そこでヒットガールの頃を思い出し、キレキレのダンスを披露して驚かす。
中盤、「ミーンガールズ」みたいな学園ラブコメディみたいになるも、
戦いに関して。大佐登場
コミックの方ではこんな感じ。
悪人退治に立ち上がった一般市民を統合するのサル・バートリー(スターズ・アンド・ストライプス大佐)を
演じたのは、ジム・キャリー☆
金歯入れたり黒目も大きくなっちゃってあまりに違うから気づかなかった人もけっこういるみたい。
わたしは出演すること知ってたけど、あんだけかーい
ボスで大物っぽかったのに、あっという間に出番終わり。あっけない最期。
ジョン・レグイザモも同様に、マザーファッカーの執事のような役でしょぼい。
コミックでもこの悪人の股間にかじりく場面あるのねー、
新しいキャラもでてきたり。
ナイト・ビッチとアレしちゃったり。
最大の敵がしょぼいんだよね 笑
自分の名をレッドミストからマザーファッカーに改名し、
父親の復讐を近いキックアスに迫りくる!
デイヴとミンディは“キック・アス”と“ヒット・ガール”というヒーローの姿を捨て、ごくごく平凡なスクールライフを手にしていた。しかし、卒業を間近 に控えたデイヴは将来にすることが見つからず、世界初のスーパーヒーロー軍団を作り、平和を守ることを決意する。彼はキック・アスの活躍に触発された元ギャングで運動家のスターズ・アンド・ストライプス大佐と共にヒーロー軍団“ジャスティス・フォーエバー”を結成し、悪に立ち向かう。しかし、そこにレッド・ミストがキック・アスに殺された父親の復讐を果たすため、マザー・ファッカーと名前を改め、姿を現す。彼は最凶の刺客を引き連れてキック・アスを倒し、悪事の限りを尽くそうとしていたのだ...。
5/10(58点)
ちょこっとネタバレあり
スカっとするような爽快感、痛快感はなし。
タラちゃん、ベストに入れるほどかぁ?これ 笑。
まぁ人の好みだからいいけど
途中の学園コメディみたいなところでのミンディの復讐、
下からも上からも出てきちゃうアレって下品すぎてびっくり。
あんなシーン出さなくても。っていうかもっと他に面白いギャグアイテムなかったのか
笑えず。
前回のニコちゃんもだけど
あまりに大物キャストがあっさりいなくなるのはわざとなのか。
宣伝のための要員? もうちょっとジム・キャリーっぽさみたかったなぁ。
全く別人キャラなんだもん。
アーロンが成長してヘタレではなくなってるのは別にいいんだけど
これといって見せ場がない。主役なのに。一応。
クロエがやっぱり主役でおいしいとこ持ってく。
それまでは大人しすぎて、クチが相変わらず悪くもおしとやかな格好で
本来の暴れん坊の姿は押さえてるが
ある時爆発。それが随分引っ張っていてやっと最後の最後で本領発揮!
しかしこのオバハン、ロシアの母とかいう名前ついてるキャラだけど
強すぎだろー。この人ひとりで勝てちゃうだろってくらい。
しかし、秘密兵器のお陰でウィン
もちろん、今回はそのギャップが狙いだろうけど☆
もう随分オトナになりました~。
あ、良かったシーンは ミンディもイケイケギャル(女ぶってる先輩たち)に触発されて
裸のオトコのプロモをみてドキッとなるとこと、
デイヴへ捧げるファーストキス
それにしてもエンドロール後のアイツ。
しぶとすぎ。もういい加減死んでくれていいよー。
ってことで続編決定か。 次はもういいかな。
KICK-ASS 2 2013年 イギリス 103min
2月22日より、公開中~
応援して下さると嬉しいな
クリックして下さってる方、感謝です
←please click
ついに観たんだね!といっても評価ひくーーー!!
ゆえはけっこう楽しめたよー
なぜか1より2の方がすき。
ニコラスの代わりに、あまりさえないジムキャリーだったけど。
そうだよね、アーロン普段はカッコいい。
クロエちゃん大人になったよねー、かわいい。
空手を習ってるからか、戦うシーンの動きも見てて
良かったよー
やっぱり2だなって感じ。
監督が同じくマシューボーンがやってたら
きっともっと面白くなってたはずだよー。
え、2の方が好きなの?見直してごらん1を 笑
あのキレキレの動き、そーいう楽しみ方もあるね☆
前作
まだ知られてなかった小さな子(クロエ)がやっててバッタバタと敵を倒してたのが良かったんだよなー☆
>え、2の方が好きなの?見直してごらん1を
ウケました。 笑
とにかくそれに尽きるかなあ。。
でしょ?2はねー。やっぱり2って感じ 笑
やってることは基本同じだし。
ご無沙汰しています!
なかなかブログ更新出来ず、放置状態です。
TBありがとうございました。
私も観たのですが、がっくりでした。
ジム・キャリーは本当に分かりにくかったですね。後で調べてやっぱり大佐役だったと、、、、。
マザーファッカーが生きていたのでまだ続編ありとは。
一体この先どうなることやら。はたして面白くなるとは
思えませんね。記事書こうかどうか悩んでいます。
わはは~migちゃんのレビューのほうが、よっぽど面白いね~
紙芝居も良く見つけたね!
ジム・キャリーの活躍しなさも、ほんとうにイマイチ。
この程度なら、コミックでも活躍(?)のワンちゃんに、もっと頑張ってもらったらよかったのに。
アーロンくんの筋肉、こうしてみると本当にすごい~
格好良すぎて、私は残念だったわ。
それがなくなると、基本「キックアス」ではない気がしました。
J.キャリーもおっしゃるとおりで、彼である必要もなかった気がします。
主役が成長してしまう中で、次回は更に難しいでしょうね。
>2匹目のドジョウはいなかった。
こっちも2匹目を狙ったんすけどねぇ…。
決してつまらないワケじゃなかったんすけど、前作の
イイところをごっそりを殺いじゃったうえにいらんで
しょと思えるエピの足し算ばかりでどうもでしたね。
悩めるヒーローというのも悪くはないんだけど、ヒット
ガールの幼少期の無邪気さゆえの凶暴性、キックアスも
全体的にビルドアップされちゃってるのもねぇ…心意気
と口だけはいっちょ前のポンコツヒーローであったのが
魅力だったんすけどねぇ♪ (゜▽゜)v
仕事しながらって大変なんですよね。
わかります。
なんか今ひとつでしたよね~
所詮やってること同じだし
キャラ増やすなら活躍してくれないと。
あの悪人キャラだけだと弱すぎる~
おばさんロシアも強いけど魅力ないしー
私もまだ3つ書いてないレビューあります
1ではよわっちかったオタクが成長したってことで
それはそれでいいんじゃないかな。
いつまでも成長してなかったらお間抜けだし
同じことの繰り返しだからねー
あ、紙芝居、載せたのはいいけどまだみていない 笑