
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞
)
映画は思ってたのと違う方向へ行ってたけど、予想してたより面白かった♪
16世紀イギリス。時の国王・ヘンリー8世に“男の後継者を産めない王妃との関係が冷めている”という噂を聞き、
ブーリン卿は娘のアンに国王を誘惑させ、彼の息子を産ませようと目論んでいた。
だが国王はアンの妹・メアリーを見初める。
その時すでに結婚していたメアリーだったが、家族の圧力により渋々、国王と関係を結び、待望の男子を産む。
優しい国王に次第に惹かれていくメアリー。
その頃、王妃の座を狙うアンは、ある策略を練っていた…。

どっちが姉でどっちが妹でしょう?
お話は歴史的史実に基づいていて、イギリスで大ブームを起こした超ロングセラー小説の映画化。
アン・ブーリンの功績の一つとして挙げられるのが一人の女の子を遺児として残したことで、これが後のエリザベス1世。
実はそんなアンに妹メアリがいて、彼女もヘンリー8世の寵愛を受けていたことは近年まであまり知られていなかった事らしい。
この作品の中で
二人の姉妹とヘンリー8世との間に繰り広げられた愛と憎しみの三角関係が描かれるんだけど、
実は話の矛先はもっと大きな方向へ展開していく。

頭が切れ、野心的で強気な姉にはナタリー・ポートマン。

グリーンのドレスと言えば『つぐない』のキーラも印象的だったけど、ナタリーもグリーンお似合い
純粋控えめで優しい妹にはスカーレット・ヨハンソン。

黙ってても色仕掛けで迫りそうな普段のスカちゃんとは真逆?で
しっとり奥ゆかしい女らしさが。

そして、2人に愛される というより
ただの飢えた女たらしのやりたがり? ヘンリー8世にはエリック・バナ。

実際にはヘンリー8世って小太りで醜かったらしいけど(笑)
エリック・バナ王、なかなかぴったりでした。
この王、簡単に女に振り回されるバカで単純な男
そして姉妹の仲良し兄弟として、主演をした『ラスベガスをぶっつぶせ』『アクロス・ザ・ユニバース』で
赤丸人気急上昇?中のジム・スタージェス。

今回は脇だけど後半で悲劇が
他にもブーリン家の母にはクリスティン・スコットトーマス、
『みつばちのささやき』の少女だったアナ・トレント、『つぐない』のベネディクト・間バーバッチなど。
監督はジャスティン・チャドウッグ 脚本は『クイーン』のピーター・モーガン







8/10
楽しみにしていた作品だったけど期待裏切られず!
ほんとは姉と妹が繰り広げる、ドロドロの三角関係なラブストーリーかと思ってたらそうじゃなかった。
いい感じで2人の姉妹が憎悪を抱きあう展開には面白くなってきたぞ~と見入って、
当時の王位継承を巡るバトルとか、策略結婚のような自分たち一族の富と権力を手に入れるために
娘をまるでモノのように王のもとへ送り込んだりというのが当たり前だったのは
スゴいことだなぁって実感。

観る前は2人、姉と妹は逆じゃないんだ~。って思ってたケド観てて納得!
ナタリー・ポートマンは見るからに元々知的な印象だけど完全に姉キャラがハマっていたし
なにしろ上手い! 演技が素晴らしい女優だなって改めて思っちゃった。
スカちゃんは今回は大人しく控えめな感じが可愛く見えてちょうどいい。

それにしてもヘンリー8世は非情でコロコロ気持ちが変わる女たらしでヒドいヤツに描かれてた。
エリック・バナみたいに嫌なヤツに見えないような人がやるから良かったんだと思う
宮廷コスチュームものだと、ゆるゆるした展開で退屈になることも少なくないのだけど、
この作品は もう?ってくらいに展開が早く、無駄もないので飽きさせずにじっくり
入りこんで観ちゃった。
後半も脚本がうまく作ってて、映画として面白く見せる。
どうなるの!?という興味で引っ張る!
スカちゃんとナタリーの姉妹バトルもっと観たかった気もするけど
とても悲しい物語、 こういう映画、好み~。
公式サイト
The Other Boleyn Girl 2008年 アメリカ=イギリス 115min
10月25日より、ロードショー
------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/2/15 ベルリン映画祭にて


実年齢はナタリー、'81生まれの27歳。 スカちゃん '84年生まれの24歳!
仲良し
2008/2/19 ロンドンプレミアにて


この写真、ゴシップでも以前載せたけどなんか2人ともカワイイからまた載せちゃう

スカちゃんとナタリーのお2人、『パリ、ジュテーム』のN.Y版である
12編の短編で構成されたオムニバス“New York, I Love You”でそれぞれ監督してます。(ナタリーは出演もアリ★)
現在は撮影も終了した頃かな?
スカちゃんの作品にはケビン・ベーコンが、
日本からの監督は岩井俊二でオーランド・ブル-ム&クリスティーナ・リッチ出演。(これも前にゴシップに載せてるヨ
)
NYが舞台だし、キャストも豪華なので今から楽しみ
台風去ったのかな? 皆さま楽しい週末を、、、、
映画ブログランキング、最近YouTube系、映画とは無関係の韓国系 無料動画サイトばかりです
応援して下さってる方々、どうもありがとう


クリックしてね
←please click

恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た

(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞

映画は思ってたのと違う方向へ行ってたけど、予想してたより面白かった♪

ブーリン卿は娘のアンに国王を誘惑させ、彼の息子を産ませようと目論んでいた。
だが国王はアンの妹・メアリーを見初める。
その時すでに結婚していたメアリーだったが、家族の圧力により渋々、国王と関係を結び、待望の男子を産む。
優しい国王に次第に惹かれていくメアリー。
その頃、王妃の座を狙うアンは、ある策略を練っていた…。

どっちが姉でどっちが妹でしょう?
お話は歴史的史実に基づいていて、イギリスで大ブームを起こした超ロングセラー小説の映画化。
アン・ブーリンの功績の一つとして挙げられるのが一人の女の子を遺児として残したことで、これが後のエリザベス1世。
実はそんなアンに妹メアリがいて、彼女もヘンリー8世の寵愛を受けていたことは近年まであまり知られていなかった事らしい。
この作品の中で
二人の姉妹とヘンリー8世との間に繰り広げられた愛と憎しみの三角関係が描かれるんだけど、
実は話の矛先はもっと大きな方向へ展開していく。

頭が切れ、野心的で強気な姉にはナタリー・ポートマン。

グリーンのドレスと言えば『つぐない』のキーラも印象的だったけど、ナタリーもグリーンお似合い

純粋控えめで優しい妹にはスカーレット・ヨハンソン。

黙ってても色仕掛けで迫りそうな普段のスカちゃんとは真逆?で
しっとり奥ゆかしい女らしさが。

そして、2人に愛される というより
ただの飢えた女たらしのやりたがり? ヘンリー8世にはエリック・バナ。

実際にはヘンリー8世って小太りで醜かったらしいけど(笑)
エリック・バナ王、なかなかぴったりでした。
この王、簡単に女に振り回されるバカで単純な男

そして姉妹の仲良し兄弟として、主演をした『ラスベガスをぶっつぶせ』『アクロス・ザ・ユニバース』で
赤丸人気急上昇?中のジム・スタージェス。

今回は脇だけど後半で悲劇が

他にもブーリン家の母にはクリスティン・スコットトーマス、
『みつばちのささやき』の少女だったアナ・トレント、『つぐない』のベネディクト・間バーバッチなど。
監督はジャスティン・チャドウッグ 脚本は『クイーン』のピーター・モーガン









楽しみにしていた作品だったけど期待裏切られず!
ほんとは姉と妹が繰り広げる、ドロドロの三角関係なラブストーリーかと思ってたらそうじゃなかった。
いい感じで2人の姉妹が憎悪を抱きあう展開には面白くなってきたぞ~と見入って、
当時の王位継承を巡るバトルとか、策略結婚のような自分たち一族の富と権力を手に入れるために
娘をまるでモノのように王のもとへ送り込んだりというのが当たり前だったのは
スゴいことだなぁって実感。

観る前は2人、姉と妹は逆じゃないんだ~。って思ってたケド観てて納得!
ナタリー・ポートマンは見るからに元々知的な印象だけど完全に姉キャラがハマっていたし
なにしろ上手い! 演技が素晴らしい女優だなって改めて思っちゃった。
スカちゃんは今回は大人しく控えめな感じが可愛く見えてちょうどいい。

それにしてもヘンリー8世は非情でコロコロ気持ちが変わる女たらしでヒドいヤツに描かれてた。
エリック・バナみたいに嫌なヤツに見えないような人がやるから良かったんだと思う

宮廷コスチュームものだと、ゆるゆるした展開で退屈になることも少なくないのだけど、
この作品は もう?ってくらいに展開が早く、無駄もないので飽きさせずにじっくり
入りこんで観ちゃった。
後半も脚本がうまく作ってて、映画として面白く見せる。
どうなるの!?という興味で引っ張る!
スカちゃんとナタリーの姉妹バトルもっと観たかった気もするけど
とても悲しい物語、 こういう映画、好み~。



The Other Boleyn Girl 2008年 アメリカ=イギリス 115min
10月25日より、ロードショー

------------------------------------------------------------------------------------------------
2008/2/15 ベルリン映画祭にて



実年齢はナタリー、'81生まれの27歳。 スカちゃん '84年生まれの24歳!


2008/2/19 ロンドンプレミアにて



この写真、ゴシップでも以前載せたけどなんか2人ともカワイイからまた載せちゃう


スカちゃんとナタリーのお2人、『パリ、ジュテーム』のN.Y版である
12編の短編で構成されたオムニバス“New York, I Love You”でそれぞれ監督してます。(ナタリーは出演もアリ★)
現在は撮影も終了した頃かな?
スカちゃんの作品にはケビン・ベーコンが、
日本からの監督は岩井俊二でオーランド・ブル-ム&クリスティーナ・リッチ出演。(これも前にゴシップに載せてるヨ

NYが舞台だし、キャストも豪華なので今から楽しみ

台風去ったのかな? 皆さま楽しい週末を、、、、

映画ブログランキング、最近YouTube系、映画とは無関係の韓国系 無料動画サイトばかりです

応援して下さってる方々、どうもありがとう







そう、やっぱり女優だな
あはは!
あのバッチ笑えた~!
とかいってわたしも去年NYいったときブッシュの顔にばってんかかれたやつとかバットマンになったバッチとか買って来たの
(ひとのこと笑えないね
ナタリーとスカちゃんは、お化粧すると全く別人だよね。
もうすれ違ってもわかんない。(すれ違わないって…)
ヘンリー8世のエリック・バナは、キレイすぎて私としてはギラギラ感がもう少しあったほうがよかったかな。
でもバッチのようなヘンリーじゃ、「愛されたい」と思えない~~
もうDVD出たんですね~!母にも勧めてたんで見てもらわなきゃ☆
面白くて引き込まれちゃいましたね、
実際の雰囲気とキャラは違うスカちゃん、良かったです。
ナタリーポートマンは相変わらず演技派ですよね☆
ゴヤも良かったです、また感想読ませてもらいますね!
今外なのでまた改めてお邪魔します♪
面白かったですね!
メアリーのアンへの接し方次第ではもっとドロドロしたものになったと思うのですが、すでに王の愛情を失ったのならばせめて姉とは良い関係でいたいというようないじらしさが感じられました。
スカーレットもこういう抑えた役の方が私は好きです。
ナタリーはと~っても上手かったですね。 これからリリースされる「宮廷画家ゴヤは見た」も楽しみです♪
観たのね~★
すごいドラマティックな展開だったけどほぼ実話ってところがすごいですよね~
怖い怖い、、、、。
そう、ジムくんはほんと最大の犠牲者ですよ~
本来ならイメージでいくと、姉と妹キャラは逆だけど、見事にハマってたのは二人とも名演技だったからですね~
今はナタリーブーム?
kojiさんは「サスペリア」続編観るのかな??
今月から公開した「ザ ストレンジャーズ」は?
いや~、しかし怖い時代ですなぁ。
ヘンリー、お父さん、叔父さん、アナ。
皆まとめて喝!!
心優しいメアリーも、すぐに旦那を忘れてヘンリーに想いをよせるから、喝です。
王妃、お母さん、かわいそうに‥。
そして、弟のジムくん、悲惨‥。
彼が一番かわいそうや~。
アンはいけないお姉ちゃんやけど、綺麗やったなぁ。
俺やったら、許しちゃう(笑)
この時代の建物や衣装とか、綺麗ですよね。
ナタリーほんまに綺麗!演技も感心しました。
エリザベスって、アンの子供やったんですね。
勉強になりました。
今月、ゴヤもレンタルされます。
これも観ますね。
ある程度は作ってあったんだけど映画全部にコメント書いてなかったから今やっと完成しました~♪
今upするのであとでdaiさんとこお邪魔します!
daiさんのベストも楽しみ~★
ブーリン家もdaiさん同様好みだったんだけどベスト10からは漏れちゃいました。
コメントの山と、年間ベストのまとめで
お忙しいでしょうね!!
migさんのこの作品の評価結構高いですね!
私も好きなタイプの作品でしたが、トップ10
には入りそうにないです!ドロドロしていて
面白かったんですけどねw
なんで気色悪いの~?
ぜんぜんですよ、毎回楽しませてもらってまーす♪
伍一さんたら、一夫多妻制希望?(笑)
バナ、「ミュンヘン」でそんなシーンありましたっけ??
あまり覚えてないなぁ、、、、。
記憶力いいですねー★
あら、伍一さーん、サイドバー上の方にあるわたしのプロフ
みて頂いてないのね
わたしはふたり妹いて、このお話のアンの気持ちもすごくわかりましたよ~(ウソ)
弟も3人います、あはは。
はーい、またいつでもお待ちしてまーす★
ヘンリー八世って本当は小太りでブ男だったんすか・・・ そんなんでも美女を次々ととっかえひっかえできるんだから、やっぱり王様っていいよなー
エリック・バナは『ミュンヘン』での轟々泣きながらのベッドシーンが特に印象に残ってます(というか、ちょっとひいた・笑)
姉妹というのもいろいろ微妙なものがあるみたいですね。時に親友のようであったり、時に嫉妬したり。migさんにはお姉さんか妹さんはいますか?
『レッドクリフ』の記事にも後ほどお邪魔します。よろしく~
キャストも皆良かった♪
りおさんもやっぱり高評価だね
で、トロピックサンダーは観るのにゃ?やめたのかにゃ?(笑)
皆さんそう思うみたいですね、
ナタリーはアンがピッタリでした☆
TBありがとうです、
あとであそびにいきますね~!
昨日は楽しかったね~
最後はじけちゃったけどちゃんと無事に帰れたかな?
また会おうね~
エリックバナ、ほんとバカ男だったね
もっとキモい俳優だったら更に憎たらしくなってたと思うからバナで良かったかな(笑)
最後に、
Happy Birthday
わたしもハマったけど。
ナタリーはさすがだったし、スカちゃんは可愛かったしで良かったわ
こういう豪華共演ならまた観たい!
展開も中だるみせずに一気に見せる感じだったので、寝ずにすみました(笑)
やっとこの作品の記事を更新しましたぁ♪♪
私も、観る前は2人、姉と妹は逆じゃないんだ~。って思ってたケド観てて納得でしたねぇ♪♪
ナタリーは、ホントアン役が似合ってるー♪♪
歴史のお話にしても分かりやすくて、出演人も良かったしスゴイ堪能できましたぁ♪♪
トラバさせて頂きます♪♪
一説によると、アンは小柄な痩せ型で、
メアリーはグラマラスな美女だったらしいですね。
そう考えると、
このキャスティング、別の意味でナイス(笑)。
エリック・バナ、とても好きな俳優さんなんですが
ヘンリー⑧のせいで、ちょっとイメージダウン
しちゃいましたー(苦)
それくらい、あいつイヤな男だった(怒)。
それにしてもとてもよく出来た作品でした。
一時も目を離せない感じで、とっても吸引力のある1作
だったと思います♪
あ、それと。
明日、よろしくお願いいたします♪
楽しみにしています!
スカちゃんはほんとイメージとは逆だけど
ハマってましたよね。
バナ、だめですか?(笑)
わたしは逆にそれが新鮮で良かったですー
あまりエロじじいに見えなくて♪
ほんとにエロいカンジの人だと
キモくなっちゃうと思うので(爆)
そうそう、ぜったいイライラしてたと思うんですよね
“New York, I Love You”はほんと楽しみ♪
来年の公開だけど日本ではいつかなぁ、、、、
今観たい映画の上位です
でした。最初から最後まで目が離せない、
そんな感じの作品でしたσ(^◇^;)
スカちゃんが性格のいい妹?合わない(笑)と
思ったのですが、今まで観た作品の中で
1番いいなあと思ったスカちゃんでした♪
ナタリーの美しさや演技は言うに及ばず(笑)
バナは、いい人過ぎるイメージが強いので
ヘンリー8世は似合わないです(笑)
でも、もっとピッタリないやな奴がヘンリー8世
を演じたら、観ていて、もっとイライラしたかも(笑)ジムスタージェス演じるジョージが1番かわいそうなような気がしました(T.T)
ナタリーとスカちゃん、仲良しなんですね^^
“New York, I Love You”はいつごろの公開
なんでしょうか?楽しみです♪
そうですねー、この二人に関しては好みですよね
そういえばナタリーって上手いのに
あまりオスカーと関わらないですよね、
そういう人ッてどうしてもいるものですね~、
ケヴィンベーコンとか、、、、。
残念だなぁ。
まぁそこらへんは個人の好みのですからね。
とにかくナタリーポートマンの素晴らしさが凄く印象に残った映画でした。
来年のオスカーレースにこの映画で参戦できるかな?
あらまぁ、、、ボーさんダメでした??
わたしはみごたえあってすごくオススメ出来る映画だと思いました~
ジムくんはぜんぜん宣伝にでてませんもんね、
いちばん可哀想だった
マイ彼女のナタリーPなので楽しみにしてましたが…映画としては…うーむ、でした。
ナタPは良かったです!
ちがう監督なら、どうだったかなあ。
ジム・スタージェスが出るのは知らなくて、ちょっと嬉しかったです。「アクロス・ザ・ユニバース」大好きなもので。
重みあって見応えたっぷりでしたよね!
ほんとヘンリー8世ってあんな人物だったみたいですよね。
エロい~。
そうそう、逆にエロさがないかバナが良かったです♪
New York, I Love Youはめっちゃタノシミです
やっと観ました~
歴史物って大好きなので楽しみにしていたんです。
ナタリーもスカーレットもハマリ役だったし、展開が早いのでドキドキしながら夢中になりました。
ヘンリー9世は『ただの飢えた女たらしのやりたがり?』でしたね(笑)
エリック・バナにはそんなイメージはないですが、王役には似合っていた気がします。
“New York, I Love You”面白そうですね~楽しみ
そうなんですよね、姉妹バトルかと思ってたら
意外とそこは少なめで(っていうかスカちゃんがいい子すぎで、、、)
それ以上の恐ろしい展開で、見応えたっぷりでした★
キャストも皆良かったですね♪
なんて考えると感慨深いものがありますよね~。
私も王をめぐる姉妹の愛憎劇かと思いましたが
そうならなかったのはやっぱメアリーの人柄ゆえでしょうね~。
アンも、メアリーもそして、あの王妃も・・。
違う意味でみんなみんな、すごい女ですよね~
ジムくんファンのマイマイちゃんは辛いだろなぁって思ったの、
いちばん悲惨な運命だったもんね、
これはほんとオススメ出来る1本で
無駄もないし
満足度も高いよね~♪
わたし実は大奥ってみたことないんですよー
歴史もの好きだし観たらきっとハマると思うんですけど。
これはほんとそんな感じでしたね、
おっしゃる通り、ただのバカなスケベおやじでしたね~
大好きなジム・スタージェス目当てに見た映画だったけど、それ以上に満足しました!
ナタリーとスカーレット、それぞれはまり役ですね!
彼女たちのいいところがすごく出ていたように思いました。
ジムの悲劇的な最後はショッキングだったけど><
でも出番は少ないものの、たまに出てくる彼を見ると何となくほっとしてました(笑)
彼はやっぱりかっこよくて大好きです(笑)
せっかくだから、関連している「エリザベス」見てみたいと思います^^
この映画、かなり私好みでした!
まあ人のやる事はどこでも変わらないものな様で、ドロドロの愛憎劇はなかなか良く出来ていたと思います。
ただもうちょっとキャラクターの内面、特にヘンリーの内面が描けたら良かったと思います。
あれじゃただのスケベオヤジですからね。
コメント遅れちゃってごめんなさい、
3本はしご?凄い!
そうそう、アンとメアリーは逆に思えますよね。
でも実際観たら、ハマっていて。
あはは、
ヘンリー8世はそうとうな好色だったみたいですね、
かえってエリックバナはエロオヤジに見えないからよかったのかもって思います。
昨日パピママさんとこいったら
ライブドア不具合?で開けませんでした
あとでお邪魔しますね
さすがに疲れて眠くなったのですが、こういう歴史もん大好きなので、コーヒー3杯飲みながら頑張りましたです(笑)
ナタリーがスカチャンよりも3つ年上だったのですね、てっきりアンは、スカチャンが演じるものだと勘違いしてました。
「エリザベス」を見る前に、観たかったですよね。
でも、昔のビデオで「1000日のアン」持っているので、この映画とは違って、アンが魅力的だったような気がしましたね。
ヘンリー8世は、昔のも確かスケベでしたよ。
ま~ぁ、今の時代でも皇室とかでは、男の子の世継ぎが欲しいでしょうにね。
少し画面が薄暗かったけれど、豪華な衣装も見ごたえありました。
思いましたよ~
どこまで史実に基づいてるのかあやふやだったけど
面白かったですよね~。
ぜんぜん飽きずに最後までみいっちゃいました★
大人っぽいからナタリーの下なんて?って
思ったけど見たらハマってましたよね!
衣裳がどれもキレイでした~
ほんと、女の強さも再確認という感じでしたー
ほかの方のところにTBはってあるのを見かけて、、、先にうかがいしました~。
早速観られたんですね☆
展開早いし、無駄もないし残酷ではあったけど
面白く作られてましたよね
わたしはもうこういうの、大好きですね☆
展開も無駄ないし
キャストも良かったし。
ジム君はほんとに一番かわいそうでしたね、、、
昨日観た映画upしたのでお邪魔しますね~★
そっちは意見あってたみたいです
眠くなるのは覚悟の上、
ただN.ポートマンとS.ヨハンソンに期待して行ったのですが・・・、
おもしろかった。
特に中盤から姉妹の立場が二転三転する展開に完全に引き込まれました。
全然気合いなんて入れる必要ありませんでしたよ。
(コメントのタイトル見て、否定的な感想を書くと思いませんでしたか?
引っ掛けです
それにしても、
これが史実に沿っている話だなんて恐ろしい時代+世界です。
「エリザベス」の話も全然知りませんが、やっぱり苦労したんでしょうね。
そうそう~グリーンのドレスはキーラに次いで印象に残りますね!
細身の人の方が似合う色なのかな(笑)
色んな女性の側面が見れて濃密でした。
共感するとか言うより、どの女性も時代を懸命に生きてたな~と思いました。
女は強いのだっ(笑)
それにしても、映画祭のスカちゃんは化粧厚いですね(汗)
展開は早いし、歴史物と言ってもウゲ~って言う程の
残酷シーンもなかったので楽しめました♪
ナタリーもスカちゃんも、キャラにスッポリハマってましたね~
最後まで飽きることなく見れましたわ☆
自分男だからか、あのヘンリーの勝手さに
イライラ、おやじと叔父の身勝手さにイライラ
してしまいましたんで、ややネガな記事に
なってしまってますが、気に入られたんですねー。
そうそうエリックバナあまりイヤな人に見えないのは
良かったかもしれません!
個人的にはジム・スタージェスがまたまた
良かった。
スカちゃん、ほんとこんな大人しめの役でも似あってましたよね
ほんとジムくんがいちばん不憫だった~
主演はるくらいの子だけど
あんなラストだなんて~
でも見応えばっちりでしたね★
さっそく観られたんですね★
あはは、
わたしもエリックバナ惹かれないんですよね(笑)
でもほんと、弟はいちばん可哀想でしたよ~
スカちゃんが大人しい役は意外に思えたけど
従順な妹、ハマってたし
ナタリーもうまいからばっちりでしたよね
エリックバナにヤラレちゃったのね★
あれでほんとエロそうな人がやってたら
キモイって思っちゃったかもね(笑)
スカちゃんの方がオトナっぽいから上だち思えるけど
映画みたらナタリーが上って納得しちゃった。
バナも良かったしね★
わたしも期待してみたけど、
裏切られずの面白さでしたね
スカちゃんとナタリーの豪華共演が話題だけど
脚本もしっかりしてたし★
バナもエロいけど観た目そうみえないから
良かった
古い記事にお邪魔しちゃってスミマセン
でも興味深かったですよ★
映画の方は観られましたか?
また感想お聞きしたいです。
そうそう、ほんと思ってたよりも姉妹バトルというより、話が史実に基づいててしっかりした
脚本でしたよね★
キャサリン王妃は綺麗じゃないけど^^:
毅然とした態度がハマってました!
メアリって、メアリ・スチュワートのことだと思っていましたよ^^;
スカちゃん、奥ゆかしい女性が似合ってて意外でした。
ヘンリー王、エリック・バナが演じてるせいか女たらしでもかっこよかったね。笑
ジム・スタージェスの弟、気の毒で・・・
展開が早くて、逆にじっくりみたかったです。
可哀想なのは弟クンでしたね。
個人的にエリックにはイマイチ萌えないので
あの王に見初められても羨ましくもなく・・・
もう少し印象の強い王の方がよかったなあと思いました。
歴史は得意じゃないのでこの時代の雰囲気にビックリ!
男の子が欲しいと言ってたくせに生まれても見向きもしないの?
一体何人の愛人、何人の子供がいたのでしょう?
「あの子が欲しい」と言ったら誰でも思うままなのね~(゜д゜;)
私も「今日はあの人で~明日はこの人で~」って手に入れてみたい
そんな王が当たり前なのにアンは焦らして言いなりにコントロールして
すごい女性だったんですねえ!!
ナタリーもスカちゃんもハマってました
見とれちゃいました~~(苦笑)
どーみてもそんなふうにみえないかっこよさ。。。
ブーリン家の姉妹のように、
私の心を惑わせてくれました~~(苦笑)
エリック・バナ王なかなかハマってましたね。衣装も豪華で良かったんですがどこか笑えましたが。
いやーブーリン家の姉弟は豪華でした。特に姉たちが美しくて衣装も素敵で見とれましたわ。
歴史ものは大好きなので期待どおり楽しめましたよ♪
ナタリーの方が年下のように見えたら実はスカちゃんよりも年上なんですね~
面白かったな~。
ナタリーもスカちゃんもわりと小柄なのよね。
姉妹と言っても充分通るわ。
で、ジム・スタージェスを加えた三人のショットは、なんてきれいな姉弟なんだ~って思いました
と思ったら、娘の方のにいただいていたのですね。
ありがとうございます。
またメアリが加わると、またまたこんがらがりそうです。
明日見る予定ですので、見たら、ちゃんとお邪魔します。
姉妹だと大抵は妹の方が用意周到なのに、ブーリン家は違いましたね。
もっと派手なバトルかと思いきや、そうでもなく、アンの物語に見えました。
思うに、一番の犠牲者は弟ですよね?
キャサリン王妃の毅然とした態度に一番感銘を受けました。
楽しめましたか?
良かった良かった♪
あんまりエロい感じがしないのはエリックバナだったからかも。
これでもムカつくんだけどね★
単純で勝手な王でしたねー
スカちゃんもナタリーも今月は2作づつあって
なんかライバルみたい。
あとでお邪魔しますねー
そっかぁ~!
確かにエリック・バナだからまだ良かったのかも~!
あの役、演じる人によっては確かにムカついちゃっても良さそうなのに、
なんかあんまりムカつかなかったものなぁ~。
ちょっと最後はムカついたけど、でもうん。
エリック・バナで正解でしたね!
それにしても↑の画像で観るとナタリーって本当に細くって顔小さいなぁ~。
エリック・バナは好色に見えないケド
だからかえって良かった気がしちゃったよ♪
アンのムスメがエリザベスって繋がってて、
なるほど~ほんとに史実に基づいてるって感じしたよね。
スカちゃんのナニー、うん
フツウだったなぁ。わたしはちょっと楽しみにしてたから余計かも、、、、
わたしもここ最近、目がすごく疲れてて
痛いの、、、つかいすぎかな。。。
はーい、きらりんもムリしないでね!
これ、migちゃんが言っていた通り楽しかったよー
ドロドロ好きだから、こういうのはすごく好みかも!
それがまたナタリーとスカちゃんってのがよかったぁ。
エリック・バナが役不足かな?とも思ったけど、主役2人が引き立ってよかったかなぁ~
でも私はアンの娘がエリザベスってことにすごくビックリしちゃって、あのラストはなんだかドキドキがとまらなかったの~。
と、久々に「あー楽しかった!」っていえる作品でした
クマキレ(だったけ?)はイマイチ?フツー?なんだねー。
結構楽しみにしているんだけど、今月は目のこともあるし、見れるかビミョー。
migちゃんも忙しいんだね!頑張って乗り切って~
ボーさんが期待してるってコトがわかって
良いですよ~
感想待ってまーす
パコの妻夫木くんが子役あがりで苦しむ役でしたね~、
あちらも意外でしたけど
ここで観るとは!という感じでした☆
ほかにもちょこちょこ出てたのかなぁ?
お世辞にも綺麗という風ではなかったけど?
なかなかあってましたね☆
アナ・トレントはあの王妃ですよぉ!
地味~でした
みつばちのささやき観たの昔だけど、
意外な人を起用しましたよね~
そうですね、女性には受けそう。
スカちゃん&ナタリー良かったし男性にも観てほしいですね☆
アナ・トレントには驚きでしたね。
『パコと魔法の絵本』の中に、
子役の女優は生き残っているけど、
男の場合はそうはいかないというようなことが
妻夫木くん演じる元子役スターの言葉で語られますが、
彼女は生残った方と言っていいのでしょうか?
あまりにもイメージが変わってしまいました。
うぁ~~~!!完全に節穴というか、解りませんでしたーーー!!
migさんちで教えて頂かなかったら、永遠に気がつかないままだった・・・。
migさんも高評価ですね♪ 私も期待したより、ずっと面白く見れました。
この映画、日本女性には、受けそうな予感がします☆
そうなんです、逆なんですよ~
だいたいの人がスカちゃんが上と思うみたいですね(笑)
でも観てみると、この方がハマってました☆
同じ世代なんですね、
今後も出演作いっぱいあるので注目です~
コメントありがとうです、
またいつでもお気軽に書き込みして下さいね♪
そうそう、もっと2人してやりあうのかと思ったら
ちょっと一方的気味で、、、
でも中が悪くなってきたあたりで
キタキタ!って(笑)
もうちょっとバトルして欲しかった気もするけど、、、、、
ジムくんはいちばん可哀想
スカちゃん、この写真エロさ全開だね~
お話も良かったので満足♪
公開したらMASAさんも観てネ!
ウォンテッド楽しんできてね~
そうなんですよ~、この作品オススメです。
面白かった~というか、
引き込まれちゃいました最後はハッピィではないのですが、、、、
リンクありがとうございます
サイドバーがいっぱいでしばらくそこには入れられないんですけど
いちばん下の映画ブログのリンクの中にこちらも
入れさせて頂いたのでこちらこそこれからも
ヨロシクです
一見スカヨハがナタリーをいぢめる(?)構図なんですけど、逆の役なんですね。
スカちゃん、普段は小悪魔オーラ振りまいてるけど、映画ではきちんと純粋な乙女に見える感じがするからさすが女優だなぁと・・・。
意外に仲良しみたいですね。
二人共スタイルいいし、美人。
(実は私、彼女と同世代です。なのにこの違い(涙))
すごいですよね。そして密かに脇まで豪華なキャスト!
スカちゃんとナタリーがキス(唇はつけてないか)してる
写真、貴重ですね。スカちゃん、相変わらず胸大きいし。
☆の数も多いし!?
ウォンテッドは明日観れるかなー!
観られたんですねぇ♪♪
これスゴイ気になってた作品なんですよぉ★
こんな早く観れてうらやましぃ★
パイプ椅子ってのが残念でしたケド(;´Д`A ``` (笑)
レビュー読んで公開がますます楽しみになりましたぁ★
リンクはらせて頂いたので、これからもちょくちょく遊びに来ます♪♪
よろしくデス★