
26歳で撮った「セックスと嘘とビデオテープ」でデビュー、
「エリン・ブロコビッチ」「オーシャンズ11」など多彩な作品、
先日「マジック・マイク」が日本では公開になったばかりのスティーブヴン・ソダーバーグ監督が
何度も引退はささやかれていたが本作をもって劇場映画は最後、という作品
今週末より公開、試写にて鑑賞。
今後はテレビ作品等の製作に専念すると本人が公言。
これまでも社会問題をテーマに含みながら映画としてのエンタメ性で
様々な作品を撮ってきたソダーバーグ監督、今回は
アメリカの現代社会の問題でもある 精神科医への依存、薬物依存がテーマ。
クスリによる、危険な“副作用"(=サイド・エフェクト)
薬投与によって起きた副作用。
それによる殺人。
罰せられるべきは処方した医師?裏がありそうにもみえる患者?
それとも別の誰かなのか??
観る前は4人が思ってたけど、殆ど出ずっぱりの主演はジュード
精神科医のバンクス。
哀しさを秘めた患者、エミリーに、フィンチャー版「ドラゴンタトゥーの女」の
ルーニー・マーラ。 うまい。
その夫に、ソダーバーグ作品には「マジック・マイク」から続投のチャニング・テイタム
エミリーの前任の女医にはキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。
とう(薹)がたってきて益々 恋愛ものよりこういうクセある役がハマる
28歳のエミリー・テイラーは最愛の夫マーティンをインサイダー取引の罪で収監され、幸福の絶頂から絶望のどん底に突き落とされた。その数奇な人生は マーティンの出所によって好転すると思われたが、夫の不在中に鬱病を再発させていたエミリーは度重なる自殺未遂を犯す。エミリーに同情した精神科医バンクスは、所望されたアブリクサという新薬を処方してやるが、薬の副作用によって夢遊病者となった彼女は、眠ったまま自宅でマーティンを殺害。主治医の責任を問われ、キャリアも家族との生活も失いかねない窮地に追い込まれたバンクスは、独自の調査に乗り出し、このセンセーショナルな殺人事件の背後に渦巻く真実に迫っていく!
8/10
後半からネタバレあり
想像以上に面白かった 久々にジュード活躍主演!
ルーニー・マーラもかなり良かった。
昔はこういう先の読めない面白いサスペンスたくさんあったけど
最近みない正統派サスペンスとして楽しめた☆
観ているうち、この患者は何をしたい?目的は何なのか?
という不可解さで見入っていく。
そのうちに今度はキャストの見事なアンサンブル演技のかけあいに惹き込まれて目が離せない!
ジュード演じる、被害者でもある医師と
嘘かホントかわからない患者の言動、
もう一人、一癖ありそうな女医師の隠された秘密が暴かれていく。
元々わたし、先を深読みしながら観る方ではないけど
これは読めなかったなー
次第に明らかになって もやが晴れて来て全てが繋がっていく。
そっち系か!!って感じ 笑
それにしてもいつも映画だとつっこみたくなるけど、
ジュードの奥さん、もっと夫を信じてあげろよとか思ってしまうほど
あっさり夫を疑い少しも話を聞こうともしない
同僚たちからも会社をやめろとか患者と会うなだの言われ
医師免許剥奪寸前、そして罪にかけられそうにまで追い込まれるジュードが哀れ。
ただ、ここまで追い込まれるからこその、その後の復讐劇は全く逆の立場に追い込んでいき
すっきりして終わる。
いちばん可哀想なのは、出所したなかりで愛する妻に裏切られ
あっさり殺されちゃうチャニング
こりゃファンは泣けるわ
途中から真実を暴露したエミリー。
そうきたか!の女医の同性愛発覚(キャサリンゼタ)
グロいシーンもとくになし、
復讐劇としてラストは爽快で楽しめる、秀作サスペンスです~
THE SIDE EFFECTS 2013年 アメリカ 106min
9月6日(金)より、ロードショー
プレミアにて
ジュード,未だにわたしの「ジュード 激太り」で検索するひといるけど
あれは役作りだからね☆ ちゃんと元に戻ってます
キャサゼタ嬢、依存症などのサポートしたり
本人も精神的にまいったりしてたけどマイケル・ダグラスとついに先日離婚しちゃいました
ベルリン国際映画祭にて
私はこれするっっと書けちゃった♪
面白いのはすぐ感想でてくるんだけどね☆
うん、ラストが読めない展開は久々でよかった♪
いいところ逃してるかもー
後半どんどん面白くなったからねー☆
ジュードは意外と悪役ないからね、こういうのもハマるよね。ルーニーも巧いし
面白かったけどなかなか書けない作品の典型というか、展開が早いんで思い出すのが大変(笑)
どんでん返しを楽しむって感じだよね。
ようやく観てきたよ~
ジュードもすごくよかったし、ルーニー・マーラもすっごくいい味出していたね。
もっと薬物依存の話かと思って、別の方向に期待しすぎちゃったけど、サスペンスとしては良くできていて、面白かったわ。
別のほうへ依存していたけど~
あれ?いつの間に?って。
これは面白いですよね~
ソダーヴァーグ、ほんとに長編から引退しちゃうのかしら、、、、??
コメントも出来るときにこれはTBしようと思っていたのに、
ちょっと他作品におされちゃって余裕がなかった
あんなキツイ嫁でも手放さずに、
しぶとく頑張りぬいたのが、今回シブかったね~
社会的な何もかも、取り戻すところが、あるようで意外にないから、私は満足~。
でもまさかあの展開になるとはだな、
ルーニーも良かったし、キャストが正解☆
忘れたころまたみたいけど忘れない内容だな、、、、
笑
夫を信じてないし。こんな人のところに戻るなんて
ジュードもひとのいい 笑
これは面白かったですよね♪
今も、DVDでエージェントマロリー(ソダーバーグの)
観てるんだけど、面白いのとそうでないのと
この監督は分かれるな。
ひろちゃんも楽しめて良かった♪
ジュード・ロウ演じるバンクスってさぁ
一番敵に回したくないタイプだな~
キャサ・ゼタ 姐サンは
何かアルに決まってるっしょーって思って
最初っから思ってたけど・・・まんま(笑)
ネガティブなレッテルっていうの?
そういうの 相手に 貼り巡っといて
こっちは正しいのだーって 正論を通し
次に その正論の札が、別人に変わっちゃうと
周りの対応って 激変する
怖い!!!!
なんつーか こー不穏なムードの音楽と
みょーーに映像が 良かったわ~
前半は、ゆる~い感じでしたが、ジュードの反撃から
どんどん惹きつけられ面白くなっていきました!
私もあの奥さんは酷いって思いました。
自分を見放した、見捨てたのに、また奥さんと暮らす
ジュード、優しすぎる(苦笑)
キャストも良かったですし、本格的なサスペンスを
堪能しました♪
しかもジュードメインだと思ってなかったので
大満足の1本でした♪
チャニングかわいそー
まさか復讐劇で終わる映画とは思いませんでした。
ラブものとか今じゃ想像つかない
本作、ダメだと言ってるひと殆どみかけず
ジュード主演だし嬉しいな☆
なかなか先の読めない展開王道ながら
面白かったですよね!
ジュードかわいそう(。-_-。)
そんなとしいってないけど、ハマるよね
こういう意地悪な役とかね。
あと、ジュードもよいしルーニーが巧いね
突然フェイドアウト(カットアウト?)のC.テイタムも含めてです。
ゼタ・ジョーンズは離婚したんですよね。
こんなにおばさんが似合うようになっちゃって、これからどうするんでしょう。
でも同性愛者がなかなかハマってました。
最近ヒーローものばかりだったから久しぶり面白いものみたなーという感じ。
キャサリン・ゼタ=ジョーンズはずっと何か裏があるぞーと思いながら見てた(笑)
分かれるんだけどこれは万人が楽しめる
サスペンスだと思いますよ♪
ひろちゃんも好きだと思うのでぜひぜひ♪
感想お待ちしています!
☆8個なので、期待出来そうですね♪
鑑賞したら、またお邪魔しますね(^^)
昔あったようなサスペンス。
それでも最近面白いのあまりないから
楽しめちゃッた♪
まだ読んでてくれて嬉しいナ。最近
ゴシップもオッサンもご無沙汰になっちゃって
今回のジュード、いいですよ♪
アンナカレーニナはあんな感じだったし
久々に素っぽいジュード堪能して下さいね
観てからの感想もお待ちしてます♪
読めない展開だし!
そういえば、モンスターズユニバーシティ観るのヤメた??
今月は観たいの少なめで良かった☆
そっちではもうDVDなった頃なのかなぁ?
みてみて!
ジェンのその映画知らないわ、みて感想聞かせてー
そういえばトロント映画祭、明日からだよー!
まずい今年の記事ひとつも書いてないよ
書く事たまりすぎてやばい
チャニングのフェイドアウトにはあれ?って感じでしたが、ルーニーが本当に上手かったです。
久々に、かっこよさそうなジュードですね
出ずっぱりだなんて、楽しみすぎます
migさんも高評価だし
あんなだったのに、こんなステキに戻ってくれて
ありがとうジュード
9月の1本目は、これにしなくちゃ
これ試写で観れたんだねー!良かったね♪
とても面白そうで、気になっていたんだけど、migちゃん☆8なら間違いないね。
このところ話題のチャニングもいるし、是非行かねば・・・
これいつ公開してたんだろ~
ジュードさんだからmigたんの中ではかなり
期待度高かったんだろうけど、満足でよかったね~
一緒にトロントで観た「スルース」思い出した!
あれ以来だからまた見たいなぁ~
J・アニストンの「We're the Millers」って知ってる?
Jenがストリッパー役のコメディなんだけど、
うすぐ公開。これはTVでもいいかなーと考え中。
またねー