





この世界的大不況のおり、節約、倹約、貯蓄、、、
わかっちゃいるけどヤメられない

頑張った自分へのご褒美、自分への投資、自分への誕生日プレゼント、限定もの、残り1つ

自分が買うべきだと物が訴えてた!(笑) などなど...
なんだかんだいいわけして 欲しいと思ったものは買っちゃう。
これはわたしのことだけど そんな人も多いんじゃないかな。
お買い物して、欲しかったものがカード一枚で手に入ると
あとあと来る明細票みるのが怖かったり、それ以上カード使わない様に財布に入れて持ち歩かず
引き出しの奥に隠したりってことはわたしもよくある

周りからは中毒って言われても自分じゃそう思わない。(それが落とし穴!?)
でも、欲しいもの必要なものかを見極めて ちゃんと買った物は使い尽くす

愛してあげる!というのがわたしの持論。
言い訳じゃないけど
昔観たTVのドキュメンタリー?おっかけ取材?本当のショッパホリック(買い物中毒)の人って本当にすごい。
ただもう、新しい物を買うってこと自体が快感でヤメられなくなってくらしく
カードの限度額超えはもちろん、全然自分にいらないものまで買ってくから
クローゼットは使ってない新品のものであふれてるし、それでも買う行為が止められないという
本当に、一種の病気。
でも、お買い物はヤメられない

そんなワケで、そんなわたしが大好きな映画、『ベスト・フレンズ・ウェディング』の監督P.J.ホーガンが
ショッパホリックの女の子の話を撮ると聞いてから楽しみにずーっと待ってた今作。
海外では原作本が世界40カ国で愛されるベストセラー。
(「レベッカのお買い物日記」シリーズ」)
同じくこの監督好き妹のyueがノルウェーからちょうど一時帰国してるので一緒に試写行って来ました~

レベッカ・ブル-ムウッド(25)には、『ウェディング・クラッシャーズ』『ハッカビーズ』にちょい役だったアイラ・フィッシャーが。

ジェニファー・アニストン+老けたアリシア・シルバーストーンを合わせた感じの子だけど
ちょっとオバさんぽいし、時折二重あごだし役では嘘つきと
憎めない可愛さで共感どころか、なんかついてけなくてダメでした


分かりやすい恋のお相手、いきなり親密過ぎの編集長、ルークに『キング・アーサー』のヒュー・ダンシー。
写真では違うけどちょっとジョニー・デップを甘くした感じで女性ファンは増えるかも?

パパ&ママには、ジョン・グッドマン&ジョーン・キューザック。
ちょっとの出演シーンだけどインパクトは大!さすが。
あと、ジョン・リスゴーも出てた。

何かしら理由を見つけてはショッピングに明け暮れる一方、
地味な園芸雑誌の編集部で退屈な毎日を送る彼女は、キャリアアップを狙って転職活動を開始。
ところが、ちょっとしたハプニングから経済雑誌の編集部に採用されてしまい……。
どうにもこうにも、ありえなさすぎ&やりすぎで笑えず。
おしゃれラブコメ大好きだけど~


開始後10分くらいは、うんうんいい感じ

とわくわくしながら観てたものの、段々 ?な感じでちょっとづつ引いちゃった。
ヒロインがドタバタで、ひとり空回りという感じ。
ローン返済でしつこく追い回す借金取りたてのオジサンがかなり悪役になっちゃって

親友や、職場、全てに嘘つき女って、いくら頑張ってたって共感できない。
あんなダンスもありえないしー。

つっこみたくなっちゃうシーンも多くて もう最後の方はあまりの笑えなさに失笑しちゃった

後ろの方の席の集団がサクラかのように大ウケしてるのも??って感じで冷めた~

脚本はトレイシー・ジャクソン、ティム・ファース、カイラ・アルパート
という3人。
製作にはお金儲け目的で映画を作ってる感じがここ数年目につくジェリー・ブラッカイマー





ありえないでしょ、ってセリフや演出。
コメディ映画だからって言ってしまえばそれまでだけど
ウケないのに必死で笑わせようとしてるかのような演出が寒かった

ぜんぜん笑えなかったし。
楽しみにしてただけにちょっとがっかり。
脚本も演出も良くなかった。
もうちょっと買い物中毒になってしまう理由とか、買い物の楽しさとか
描いて欲しかったなぁ。結局は最後は王子様を見つけてハッピーエンド的な
ありきたりなものじゃなく。
主演の子は日本でも人気出るか?なんて言われてるけどムリでしょう~。
親友役にしても、ライバル?系の存在の美女にしてももうちょっとメジャーな俳優が欲しかったところだし。
曲はイマドキのpopな曲多用でありがちかな。
あ。そうそう、忘れちゃいけないのがこの映画でもまた大活躍してるのが
『Sex and the City』で名を馳せた、カリスマスタイリスト パトリシア・フィールドが映画では『プラダを着た悪魔』に続き、
衣装のトータルコーディネイトしてるってこと

(またかと思う方もいるかもだけど)

パっと見で、パトリシアのセンスってわかる派手な色使い、ベルト使い、チープなものとブランドものの組み合わせは
まさに『SatC』のキャリーそのもののファッション

パトリシアはこの映画の為に、日本、それも原宿と渋谷109で衣装、アクセ、靴など調達したんだとか。



劇中に、ブランド盛りだくさん オシャレラブコメムービーの金字塔?
『クルーレス』に始まり、『キューティブロンド』『プラダを着た悪魔』
どれも名作 その路線にSatCの要素も加味したのを狙ったと思われるこの映画、
買い物中毒の女の子が破産しそうになり、嘘ついてたまたま書いた記事がウケて入社、
素敵な彼もゲットして、、、、という王道。
ストーリーはさておき、ファッションを見るには楽しい

それと、マネキンが動いて話しかけるっていうのは斬新で面白かった

あれ?でもスカちゃん主演の『私がクマにキレた理由』でもそんなようなのあったような、、、?
観終えた感じがちょっと似てたので『幸せになるための27のドレス』が楽しめた人はオススメ

あとは、中高校生にウケそうな感じかな~?
うーーん、2月に公開したアメリカでコケたのも納得...



CONFESSIONS OF A SHOPAHOLIC 2009年 アメリカ 105min
5月30日より、ロードショー

プレミアにて。中央は監督じゃなくジェリー・ブラッカイマー。

いつも応援クリックしてくれてる方、ありがとう






あまりにもありえなさすぎ、やりすぎちゃうと逆につまらなくなっちゃいますよねぇ。
ちょっと面白そうかなと思ってたんですが残念でしたね。
予告はすごく楽しそうな感じで、ちょっと惹かれてました。
>『幸せになるための27のドレス』が楽しめた人はオススメ
これ!すごくわかりやすいですー!
可もなく不可もなく普通…って感じかな。
(↑幸せになるための…を見たときの私の印象です(笑))
migさんの買い物upかと思いましたが、この映画予告していましたねー。あんまり。。。だったんですね。う~~ん、ぱっとみ参考にならなさそうなコーディネイトではありますね。
買い物してお金使って自分を磨いて行くのはは女の財産だっていいますよ!!そのかわり貯金なし。
だけど、若いうちからの貯金は守り意識で魅力なしというのは加賀真理子談(笑)
女ですもの!楽しまないとね。
という私は、本にお金使っています。小者だわ~。
何気にまだ読んでなかったりするんですが、とりあえず観てからまた来ますねん^^
うーん、そうなの。この監督のは『ミュリエルの結婚』も面白かったし
楽しみだったんだけど、、、
キャストもいまいちだったなぁ、、、。
yukarinちゃんもあんまり、な気がするよ~
わたしの評価キビシいよ~って言う人もいるかもだけど(笑)
yueとわたしはいまいちだったね~って感想だったワ
あははー!わたしの買い物日記に思えるタイトルですよね(笑)
コーディネイトは確かにあんまり参考にはならないけど
ゴージャス&カラフルな色使いは観てて元気になります♪
内容があまりに幼稚で
なるほど~、でも今の30代って(この主人公は20代だけど)
すごい貯蓄してて平均500万だったかな?
偉い~!って思っちゃうけど色んな事我慢してまで溜め込むのはわたしもどうかなって思っちゃう方。
かといって貯金ゼロはさすがにやばいと思いますけど
いえいえhinoさん沢山本読んで、自分の実(知識、教養)になっていって
素晴らしいですよ~
観る前にズバリ斬っちゃってゴメンなさいー☆
そうだな~、KLYさんはどうでしょう?
細かい事気にしなければフツーのラブコメなのかもです
感想楽しみにしてます♪
私もこのヒロインはどうかな?ってそこが不安でした・・・
でも彼役がジョニー似?マジですか~~~
俄然注目度アップですわ~~。
一応観るリストには入れてるので~公開されたら観てきますね~。
ファッションも楽しみだし・・・
ムスメ(高3)にはウケそうな気もするな。確かに・・・
「27ドレス」はどっちかというとダメだったんで、
優先順位つけやすいでーす。
ガール系って好きなんですが、当たりハズレってありますね。当たればとことん可愛いけど、ハズレるとね・・・w