goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

スケルトン キー /THE SKELETON KEY

2005-12-24 02:10:24 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞

 


全米公開は今年8月、トレーラーが面白そうに作ってあって早く観たかった,
ケイトハドソン主演のホラー
official site


日本版ジャケは「米/リング」風。海外版のはちゃんとケイトハドソンの顔入り

トロントに住む、ケイトハドソンファンのyueから、
期待するほど、そんなに面白くなかったよ~。
と聞いてたから、過度の期待はしなかったものの、、、、。

秋に、東京国際映画祭で1日だけ上映。いつ正式公開するのかと思ったら
いきなりDVDスルー 

なるほど、観てちょっと納得。。。。
でももっとつまんない映画すら拡大公開する場合もあるのにね~。どうなってんだ。

ツタヤのレンタルシールのジャンルはオカルトサイコになってる、、、、

ホラーやサスペンスだったら、序盤の方で何か不思議な出来事や、何かが起きてる!?
と引き付けられたり誰かが唐突な殺され方をしたりが常識だけど、
これはいつまで話が進んでも、あんまりパッとした展開がない。

監督は、
ケビンスペーシー主演・観終えた後、軽い衝撃が残る(いい意味でではない)
「KーPAX~の旅人」や
「鳩の翼」(どちらもつまんなかった~)のイアンソフトリー。
肝心の脚本は、アーレンクルーガー。
他に何を執筆してるかと言えば
 ザ・リング2(2005)     (コレか 
 ブラザーズ・グリム(2005)  (!    
 ザ・リング(2002)      (!!
 クローン(2001)       (のーこめんと。。。
 スクリーム3(2000)     (3だけはお遊び的続編で頂けない、、、
 レインディア・ゲーム(2000) (何かがおかしい
 隣人は静かに笑う(1998)   ←(最初に脚本手掛けたコレだけは面白い★

 2度納得 

南部の歴史ある古びた豪邸に看護士としてやってきたキャロライン(ケイトハドソン)。

そこには、脳梗塞で動けなく口も聞けない旦那、ベンと
その妻、バイオレットが住んでいる。
キャロラインはバイオレットから全ての部屋を開けられる合鍵をもらう。
これがこのタイトルでもある、「スケルトンキー」(どこのドアも開く、マスターキーのこと★)
ある日、偶然埃まみれの屋根裏部屋を見つける。
さらにその小部屋の奥には合鍵でも開けられない扉が。不信を抱くキャロライン。
ヴァイオレットは鏡すら、部屋に持ち込むなと言う。
      
次第に不思議な出来事が。ベンは「この家から逃げたい」とキャロラインに密かに助けを求める。 家が呪われてるのか、悪霊がいるのか??


屋敷にまつわる忌まわしい過去、
怪しい影、閉ざされたままの屋根裏部屋とフードゥー魔術。

             

※フードゥーとはアフリカ発祥のブードゥーが、アメリカ南部への黒人奴隷の流入とともに形を変えニュージャージーを中心に信仰が残るもの。
信じる者だけに効力を発する。らしく、ブードゥーは完璧に宗教。
フードゥーは呪術で実践。
---------なんのこっちゃというカンジだけど、ちょいオカルトチック。

5(10段階)
好みは分かれるところ。
それほどひどくはないけど、特別面白くはない。
劇場で観てたら、映画の日の千円でもちょっと高く感じそう。
結局DVDで正解ってことか~


ちなみに、特典映像として”ケイトハドソンの怖い話”も入ってマス。

話は意外と単純。というより、単純すぎる。
登場人物が4人+ちょい役の友人一人に、舞台は家の中という低予算ホラー。
いや、ホラーと言うジャンルではないな~。
怖さは皆無。流血もないし死人もいない。
かといって心理的な恐怖があるわけじゃない。
いつものことだけど、音で脅かすのは怖さのうちに入らないし。
ケイトハドソンは、母親のゴールディーホーンの血を受けてコメディエンヌ路線まっしぐらかと思ったら、
意外とこんなシリアスムードにもハマってた


今回は一度も笑い顔がナイ★

妻(おばあさん)が雇っている弁護士役には最近ちょこちょこ出てる、ピーターサースガード。
このアヤシイおばあさん、ジーナローランズ風だなぁと思ったら、
ズバリご本人だった もう70歳くらいなんだ。。。
ほんとにおばあさんになってたけど相変わらず巧い(今更大女優を誉めるのも何だけど)
そういえば、「きみに読む物語」にも出てたっけ。

せっかくいい材料役者揃ってるのにこの出来はちょっともったいない~。

あ、この話おおまかなところ
「チャイルドプレイ」と同じテーマだ。


        
THE SKELETON KEY  2005年 アメリカ  104min
全米公開 2005年8月14日 日本劇場未公開 12月23日DVDリリース
【staff】
監督・製作:イアン・ソフトリー
製作:ダニエル・ボブカー/マイケル・シャンバーグ/ステイシー・シェア
脚本:アーレン・クルーガー
【cast】
ケイト・ハドソン
「10日間で男を上手にフル方法」&「あの頃ペニー・レインと」
代表作品はどちらも
ジーナ・ローランズ「きみに読む物語」「グロリア」
ジョン・ハート「エレファント・マン」
ピーター・サースガード「ボーイズ・ドント・クライ」「愛についてのキンゼイ・レポート」
ジョイ・ブライアント「ダンス・レボリューション」


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在8位あたりにランクイン~
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう






ベルヴィル・ランデヴー / BELLEVILLE RENDZ VOUS

2005-12-15 00:01:15 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞
フランスで100万人を動員、大ヒットしたフレンチアニメ。各国でも絶賛されて日本でも話題になったこの作品、
どうもこの絵が苦手で観に行くのをやめたんだけど、
ワタシの"唯一のアート系の友達"に「面白いから観て!」
とずーっと言われてて借りてたDVD, やっと観てみた~。

ホントは2週間前に観てたんだけど、セリフも少なくのんびーりとした展開に
何度も寝ちゃって寝ちゃって とほほ。
ゆーっくり進む映画ってニガテ。
犬は電車が通る度に走ってって吠えるし、、、(笑

そこで後日、改めて観てみた、、、、。


やっぱり可愛くない
友人に言わせると、そこがいい!んだと。

もうこの映画の登場人物ってば可愛くないし、ヘンで、見かけが強烈なキャラのオンパレード。
んー。観てハマる人の気持ちもわかるけど、、、、。

例えば

この、角張った猫背の人(ギャング?マフィア?)とか。
これはちょっと、カワイイ。
コイツたちが出てきたら、ちょっと面白くなってきた★


話は単純。
孫のシャンピオンは世界最高峰の自転車競技、ツール・ド・フランスに参加する。

だけど、
シャンピオンと他2名の選手がレースの途中に何者かに誘拐されてしまう!

おばあちゃんのスーザは愛犬ブルーノを連れて、愛する孫を救出するため、
シャンピオンを乗せた船を追って太平洋を超え、ベルヴィルの街にたどり着く。
そこで3姉妹に出会って、、、、。


公式サイト

誘拐されたりはするものの、ハラハラドキドキするような映画ではないし、
そういうのを求めてもイケナイ。

スィングジャズをやってる3姉妹のバアさんたち、
超強烈! だってさ いきなりご飯に○○○をたう゛ぇてるんだよー!!
ぎゃ~~xxxxxxxxxxxxx!! (migはこれが大嫌い)


それでも、このバアさんたちが奏でる音楽は素敵
大海原でかかるクラッシックは大好きな曲


1、絵で魅せる     →   (この絵が気に入らない)
2、ストーリー、云々の話ではない。→ (物足りない)
3、おばあちゃんと孫の愛情物語  → (んー....)


キモであるはずのこの3つがピンとこないワタシに楽しめるはずもなく、、、


4(10段階)
もう、単にこれは好き嫌いの問題
作品的に面白くないとかどうとかじゃなく、"完全に"好きじゃない"映画。
ハマる人の気持ちももちろんわかるんだけどね 


[監][脚]シルバン・ショメ 
[音]ブノワ・シャレスト 
[声]ジャン=クロード・ドンダ ミシェル・ロバン  モニカ・ビエガス 

2002仏.カナダ.ベルギー/ 80min



人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在7位あたりにランクイン~とっても嬉しいデス
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう




エルフ~サンタの国からやってきた~ /ELF

2005-12-13 00:27:12 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞

去年の冬、NYの至る所でこのポスターが貼ってあって
ウィルフェレルという俳優は、ワタシの中では
"ベンスティラーの映画によく出るヒト"くらいの認識しかなかったものだから、
「このくるくるパーマのオジサンが小人(妖精)ー???」
ウィルフェレルが一人立ってるだけのこのビジュアルは結構なインパクトだった(それがどうやらDVDの宣伝ポスターだったらしい)
でもあちらでは、大人気のコメディ俳優。
2003年冬に全米No1大ヒットした作品。
米でのDVD化から約一年。やっとのことで日本でもこの映画が観られるように、、、

といってももちろん劇場未公開、DVDスルー 
blogお友達のyuuさんから聞き付けて、リリース初日に速攻レンタルしてきました~(観てからちょっとだけ日にち経っちゃったケド)

この映画、土曜日から公開中「ザスーラ」の、ジョンファブロー監督作品

そしてクリスマスシーズンにぴったりなストーリー。

正直言って、もっと”おバカ”で笑えるコメディかと思ってたんだけど、
正統派ホームコメディで下品さもないし、子供も安心して観られる
そういえば、アメリカでは有名なキャラクターで絵本にもなってるくらいだった

"エルフ"一族は北極に住むサンタのアシスタントで小人の妖精たち
エルフとは

毎日クリスマスの準備で大忙し。
クリスマスが終わった次の日から、もう来年の準備をしはじめる(笑

ある日、サンタが仕事から戻ると見知らぬ赤ちゃん。
地上から手違いで、一人プレゼント袋に紛れ込んだのだった
子供がいなかったおじいさんエルフ、この子を育てることに。



みるみる成長して、190cmもある大きな男になった頃、
自分が実はエルフではなく、人間だということを知る。
そして本当の父親はNYのビルにいることを知り、
会いに行くことにしたーーー




明らかにほかのエルフたちと違うけど、心優しく誰よりもエルフらしい。
ウィルフェレルとのイメージギャップが笑える~


悪い子リストに入ってる、ジェームスカーン(パパ役)も適役!


なんといっても見所は、ウィルフェレル!(笑
トムハンクスの「BIG」では、外見が大人になった子供のトムハンクスが、大人世界で奮闘する様が面白いのに対して、
こちらは見た目は人間、心はエルフという設定がナイス。

いきなりこんな30男が、
「パパぁ~会いたかったよぉ~!」と駆け寄ってくるからこわい(笑
奥さん役には、バックトゥザフューチャー3でドッグの恋のお相手クララ


見た目はこんななのに、
心は純粋で子供みたいなことをしでかす
のがまた笑える★
といっても、笑えるだけの話ではなくって、仕事ばかりで子供に無関心な父親との絆の再生とか
もう一人の息子とのふれあい?なども描かれててて
ハートウォーミング


かわいいあのコに恋しちゃったり、、、、。


クリスマスのニューヨークの名所
ロックフェラセンターの巨大ツリー
、華やぐ街の雰囲気も楽しめる
そしてポピュラーなクリスマスソングが全編にちりばめられる

6(10段階)
「奥さまは魔女」のダーリン役でキモイと思った人も、
このおっさん誰?な人も、クリスマスなこの時期とりあえずぞうぞ。



「オイラにハマってみないかい??」


レンタル版はこんなジャケ!

それともう一つ。
奥さまは魔女 DVD 12月21日発売!

ウィルフェレル次回作は、
ユマサーマン共演のミュージカル大作
「ザ・プロデューサーズ」
全米では今月21日に公開あ~、早く観たい~
日本、来年2月公開って遅すぎー



ここで突然ですが、、、。

migのお勧め X'mas映画~

「ポーラーエクスプレス」
お馴染み、去年公開作品★全編CGアニメだけど、すごーくあったかくなれる
子供の頃、サンタさんを信じてた童心に帰ってみませう。。。。



「ジャックフロスト/パパは雪だるま」
マイケルキートン主演。子供向けと侮ってはダメ
パパは死んだと思ったら実は、、、、。



「ホームアローン 2」
クリスマス映画の定番!マコーレーカルキンまたもやクリスマスに、ひとり迷子に。
migのお勧めは"2"の方。クリスマスのNYが観光気分で観られて、ハトおばさんとのふれ合いもあったかい音楽は、ジョンウィリアムス。



「ジングルオールザウェイ」
シュワちゃんが子供のクリスマスプレゼントを探して右往左往。
子供役はアナキン、ジェイクロイドコメディだけどホロリとさせるのがイイ


「34丁目の奇跡」
これはリメイクで、オリジナルももちろんいいんだけど、ザッツクリスマスなお話。


思い付くまま集めてみたので、まだまだ沢山、クリスマスのいい映画があるけどまた今度
機会があったら是非観てみてね★
クリスマスが近付くと、やっぱりこういうあったかい映画でゆったりしたいなぁ~




人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在7位あたりにランクイン~とっても嬉しいデス
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう




ヒラリーダフ新作/ パーフェクトマン

2005-11-26 10:26:11 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞
海外旅行の時、機内でどんな新作が観られるかなーって結構楽しみの一つだけど、
今回のロス&トロント旅行の機内上映はしょぼかった~。
機内食もいちばんマズイし
ユナイテッッドエアライン
はダメだぁ~
新作はやってなくて、
「アイランド」「奥さまは魔女」「バッドマンビギンズ」
「ファンタスティックフォー」
と観たものばっかり。(日本で6月公開したものばかり)
1年前のジムキャリーの「ブルースオールマイティ」までやってる。
その中で、
6月に全米公開されてちょっと気になってた
「The perfect man」(パーフェクトマン)を観ることに。

ヒラリーダフのCDは持ってるケド(笑  映画で観るのは初めて。
(姉は「ナポレオンダイナマイトにも出てたけどね★)
監督は
ダフがブレイクするきっかけとなったTVドラマ「リジー&Lizzie」のマーク・ロスマン


気になる人は公式サイトThe perfectman トレーラーも観られるよ♪

「Sex and the City」にも"Mr.Big"としてサラジェシカパーカーの恋人として重要キャラだった、
クリスノースが出てる

小さい頃に離婚して、父親がいない三人家族。ママは、男を変える度に幻滅して引っ越すから転校はしょっちゅう。
自分のことばっかり考えてるし男運はないけど、ケーキづくりは巧いし、美人だしほんとは完璧。
これ以上、愚痴も聞いてられないしそろそろ安定した平穏な日々を過ごしたい
名案!ママに完璧な男(パーフェクトマン)を探せば、私も落ち着ける★
作戦開始!



ママ役には、ボンジョビのギタリストリッチーサンボラの奥様、
ヘザーロックリア
(その後、別れちゃった、、、)



新しく仲良くなったコの叔父さんは、
(主演のヒラリーよりも可愛い)
流行りのレストランオーナー、女ゴコロを知り尽くしたイイ男。
レポートだと偽り"いい男ならこんな時、どうする?”を聞き出し参考に。


自ら架空の、理想的な男をでっちあげ
女性が喜ぶお花を贈ったリ、音楽を贈ったリ、、、、。
嘘がどんどんエスカレーションして、
架空のメールアドレスを作り、
母親とメール交換(チャット)したり!



メルアド提供者のクラスメイト(アニメオタク気味)は、好意を寄せてきて。。。

その間、何も知らない母親は、自分に好意を寄せるお謎の男にウキウキしながらも
一方で職場の、かなーりイケてない男からのアプローチにも応じようとして、、、

ヒラリーダフは焦って、阻止しようと躍起に。

でも、当然ながらそんなウソはバレてしまう!


想像がつく通り、実は友人のこの叔父さんこそがママにぴったりと気付く。

さて、ハッピィエンドになるのかーーーー??


なります。

そんなご都合主義的な、、、というお決まりのハリウッドスタイルの
ラブコメだけど普通に楽しめる

自分の恋愛、じゃなく母親の恋愛に視点を置いたところが面白い
日本未公開だったから、DVDリリース待機中、かな?

6(10段階)
ヒラリーダフって、動くより、写真の方がかわいいのね。
ファンはもちろん必見。
ラブコメファンにも、オンナゴコロを学びたい男性にも


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★皆様のおかげでもうすぐtop10~
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~





幸せになる彼氏の選び方 / I'm with Lucy

2005-11-24 10:24:11 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞


ガエルガルシアベルナルのコメディが出た~
ウキウキしながら観ることに、、、。

それにしても、このタイトルのセンスのなさ。。。
と思ったら原題も「I'm with Lucy」とは、こっちもダメダメ。
映画ヒットさせる気、あるのか?

"たくさん笑ってちょっぴり泣けるロマンティックコメディ"
ともデカデカとDVDパッケージの裏には書いてある。

騙された
沢山笑って、ちょっぴり泣くのはきたいしてなかったけど
ぜんぜん笑えないし、ましてや全然泣けない。どこで泣くのだ??

日本のジャケットだと、ガエルくんだけ額装されて特別扱い。
もちろんふたリのラブコメなんだろうと思わせて、
ガエルくんあんまり出てない(ファンの人は騙されるので要注意)


アメリカ版のジャケの方が皆平等で正しい!

最近じゃ、「SAW」にも母親役で出たモニカポッター主演。

OL ルーシー、30代。真剣につきあってたと思ってた完璧なイイ男に、
エレベーターの中で「SEXのテクがないから」とフラれてしまう。
姉や友人にブラインドデートをすすめられて5人男とデートすることに。
ブラインドデートというのは,あちらではよくやる友人を介してお互いの素性を知らない男女が会う,フランクな一種のお見合い。
誰とゴールインできるのかー。
というストーリー。


昆虫学者ダグ。「ハムナプトラ」他の(ジョン・ハナー)


元大リーガーのボビー(アンソニー・ラパグリア)


脚本家ガブリエル(ガエル・ガルシア・ベルナル


ちょっと「ブリジッド~」のマークダーシー、
(コリン・ファース)っぽい雰囲気かもし出す
パソコンショップ経営のバリーは「E.T」の(ヘンリー・トーマス)!


医師ルーク(デヴィッド・ボレアナズ)

出だしはよかったものの、
特に面白い展開になるわけでもないしセリフもよくない、
ガエルはベットシーンメインで、セクシー担当。相変わらず脱いでた (笑

とっかえひっかえに、平行して5人の男性とデートする。
こんな器用なこと、よくできるなぁ。
"理想の相手"と、"実際付き合っていく男性"は違う事に気付いていく。
そしてその中のひとりと最終的には普通にゴールイン。
至ってフツーにさらっと終わっちゃった。。。87min

途中、たいくつで寝ちまいましたよ、、、、
また1周してDVDつけたて観直したんだけど、やっぱりありきたりな内容だった。
紹介するまでもないというカンジ。

ちょっと「ブリジッドジョーンズの日記」を意識しましたというカンジだけど
あれほどのコメディデンスはもちろんないし、
(ワタシは「ブリジッド~」のファンじゃないけど)
日本のサブタイトルにあるような、"負け犬"なんかじゃ全然ない。
多様な5人の男性から選ぶことが出来る状態だし。

負け犬って言葉、キライ。何を持って負けと認めるのか。

監督はこれが初仕事。
どっかで見た顔だなぁ~、と思ったら
ハロルドライミス
(「ゴーストバスターズ」の脚本や「悪いことしましョ!」の監督)
も出演してた。なんでこんな作品に出ちゃったの?

しかも。「レオン」などを手掛けた名門ゴーモン社が約17億円をかけて製作したらしい。

一体どこにそんなにかけたんだ!??

3(10段階)
面白いと思うシーン殆どナシ。
モニカポッターにも感情移入できないし。
少ないガエルのシーンには


よく観たら、2002年度作品
たぶんガエルの出世でDVD化したのだろうけど、

新作としてバーンと売り出さないでほしー。


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★皆様のおかげでもうすぐtop10~
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~




リング2/THE RING 2

2005-10-31 01:11:31 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞



ジャパニーズホラーの金字塔『リング』のハリウッド・リメイク『ザ・リング』から3年、その続編が再び世界に恐怖のウィルスを蔓延させる....か?
今回ハリウッドに招かれてメガホンを取ったのは、ジャパニーズホラーを撮らせたら日本一!(とmigは思っている)オリジナル版『リング』の産みの親、中田秀夫監督。
ストーリーは日本版とは関係なく、あくまでもハリウッド版の完全オリジナル。
アーレン・クルーガーによる脚本。
ダメダメそうなにおいがしたから,劇場で観るのをやめてた。リリースしたので早速観てみたんだケド、、、、


3年前の、「ザ・リング」は意外にもそこそこ面白かったけど、とにかく呪いのビデオが全く怖くない!っていうのがもう決定的にダメなところだった。
今回も冒頭で、そのビデオ映像が出てきた。ほんと、怖いどころか笑っちゃうあの映像には。
普通の、外国人女性(笑)が鏡に向かって髪の毛をとかす。馬の瞳のアップとか。

日本版の「リング」を初めて目にしたときのあの映像の衝撃と言ったら!あのわけのわからないビデオ映像こそが謎めいてて本当に呪われそう、、、と思ったものなのに。
今回のその続編でも、貞子(サマラ)の怖さは全くないし(ザンバラの長い髪から覗く目が普通の少女の目だった)肝心の呪いのビデオの話はどっかにいっちゃって、単に息子に憑依とする悪霊と、それを阻止しようと懸命になる母親の姿と母の愛。をクローズアップしたストーリー。
何のためにリメイクしてるんだか
これだったら日本版をそのまま海外に流出させればいいのにってホンキで思っちゃったよ~、
テーマもこないだ観てきた「ダークウォーター」(同じく中田秀夫監督作品「仄暗い水の底から」リメイク)にもかぶるし。
そういえば、両作品ともを大量に使った作品だ。
あ、前作に引き続き主演の少年は、ほぼ出ずっぱりで演技、なかなかよかった★

 
この写真だけ見ると怖いんだけどね


3(10段階)
3もリメイクするとか。もういいって、ホントに。
3は観ないと、これで決定。。。

2005年 アメリカ 110min
監督 中田秀夫
脚本 アーレン・クルーガー
出演 ナオミ・ワッツ、サイモン・ベイカー、デヴィッド・ドーフマン、
エミリー・ヴァンキャンプ、シシー・スペイセク


         
ストーリー 
見たら死ぬ呪いのビデオテープ。それをコピーして他人に見せることで死を免れたレイチェルとエイダンのケラー親子は、おぞましい記憶を封印するため、小さな田舎町へ越してきた。
地元紙の記者の職を得たレイチェルだったが、のどかな町に起こった怪死事件のニュースがつかの間の安息に終止符を打つ。その遺体にはビデオに呪い殺された者特有の死相が現れていたのだ。ウィルスがこの地にまで及んだことを知り、愕然とするレイチェル。やがてサマラの呪いは、エイダンの肉体に取り憑き始める。。。。


リング2 日本版 深田恭子の死に顔が,,,.。


今後も、ジャパニーズや韓国ホラーのハリウッド版リメイクは続く、、、、
(もう、いいよー
トムクルーズが制作権獲得した韓国映画「The eye」←まあまあ。
のリメイクも中田監督。主演にレニーゼルヴィガー。
角膜移植したら、霊が見えるようになった女の子の話。
中田監督はその後もハリウッド作品が2作続く。。。
日本でまたホラー撮ってほしいなぁ~


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★皆様のおかげでもうすぐtop10
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~


ティラミス/ 恋愛行星

2005-10-21 01:21:21 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞
ティラミス大好きで、数年前にブームになった後も
未だにイタリアンを食べに行くと必ずオーダーしているワタシ
マスカルポーネチーズと、コーヒーパウダーが絡み合って,絶妙なハーモニー
ーーーーなんて、食べるティラミスの話じゃなくて。
香港週間で香港映画漬けになってた締めくくりはこの映画。

少林サッカー」でデビルチームの監督だった、悪どいおっさんパトリックツェー
の実の息子で、ミス香港から女優に転身した母を持つ、セシリアチャンとも一時つき合っていた(肩書き長いね)
 ニコラスツェー主演。
最近では「香港国際警察」次回は「Promis-無極」でセシリア/チャンドンゴンらと共演。

「ゴースト」以降ありきたりになった感のある、
愛する人が死んでゴーストになって現れる、という話。
(といっても、この話では知り合ってすぐの女性という関係)
このパターン、元祖の「ゴースト」はもちろんセシリアチャン主演の「星願」というよく出来た作品があるし、興味なかったんだけど、、、、
香港映画祭で上映されるというのとテイラミス好きだし、一応観てみた★


はっきり言って、ダメ
「ティラミスは恋の味」と語るセリフから「え?そうなの?」と、あっさりひっぱられたけど
あまりにニコラスとカリーナラムが何度も偶然に会い過ぎるのがわざとらしいし、
ぐんぐん失速していってそのまま下るだけのストーリーだった。


まず、簡単なあらすじ。

父親の死をきっかけに聴覚を失った郵便配達員のコウ・フォン(ニコラスツェー)は、ある日、
仕事中の電車内で見知らぬ中年男性(ヴィンセントコク)に他人と間違えられ、更に、たまたま隣に乗り合わせた、ダンサーを目指す女性と恋人同士なのかと絡まれる。コウはおもわず彼女の手を取り電車を飛び降りた。これがジェーン(カリーナラム)との運命的な出会いだった。
そしてその日のうちに、郵便を届けに行ったダンススタジオで彼女を見かけ、
交差点でも擦れ違う。
その時ジェーンが落とした本にはダンス仲間との写真が挟まっていた。
本を返そうと彼女の家に向かう。
ジェーンの家の庭をうろうろしていたコウは、突然目の前に現われたジェーンにびっくりしてプールに落ちてしまう。
その時彼の脳裏に映った映像は、交差点に立っていたジェーンに車が突っ込んできた映像だった。
彼女は事故死し、ゴーストとなってコウの前に現れたのだった。


完全にお涙ちょうだい、というか泣けるでしょうという感じの演出はホントいただけません。
全然泣けないって。。。。
30分くらいで済む話を、延々110分見せられるのはキツイ。
黄泉の国の番人というヤツが出てくるんだけど、
鎧を着たヘンな見た目で笑える(いや、笑えない。サムい)し。


3 (10段階)
凛々しく好青年でちょっとオトナになったニコラスと、
女と言うよりオンナノコなカリーナを見たい人向け!
もしくは、少女漫画な世界が好きなヒト向けかな。
      


ティラミス公式サイト

【staff】
製作総指揮/製作 ダニエル・ラム
製作/ストーリー/監督 ダンテ・ラム
脚本 チャン・ヤンマウ

主題歌
ニコラス・ツェー《戀愛行星》

【cast】
コー・ファン ニコラス・ツェー
ジェーン カリーナ・ラム
バド イーソン・チャン
ティナ キャンディ・ロー
スー  チャン・キッレン
電車の中の男 ヴィンセント・コク ←この人ジャッキーチェンの「ゴージャス」監督。

原題:戀愛行星 Tiramisu
提供:ユニバース・エンタテインメント
2002年度作品/香港 110min

香港映画祭にて 24日(月)一日上映

もー。これ上映するくらいなら他にあるだろ~~。と言いたい。
「星願」とか、「星願」とか「星願」とかさ。


この映画が言うには、ティラミスはその昔イタリアで貧しい人は軍隊に入るしかなくて、妻は残りのビスケットにコーヒーを混ぜて持たせた。
それを夫は戦場で食べて、妻を想った。だからイタリア語で[ティラミス]は
[私を想って]って言う意味なんだって。ホントかね。
お菓子のページでは「天に昇るほど美味しい」という意味になってるんだケド。

ティラミスお取り寄せ!


というわけで、香港週間のラストをオススメの良質な作品で終わろうと思ったら
ヒドイ結果になっちゃった


オーブンもいらないから意外と簡単に作れる
38分で出来るティラミスの作り方
    

かんたんティラミス

スポンジ生地からつくるちょっとだけ本格派

昔、一度だけ作ったことあるんだけど(一度か。)
ホント、意外と簡単に作れちゃうからオススメ~
また食べたくなってきた~。食欲の秋です。


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★現在18位くらいにランクイン
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~



チャウシンチー トリックマスター / 千年之王2000

2005-10-20 10:20:00 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞

先日の香港映画フォーラムで来日しいろいろなお話を聞かせてくれた、
香港コメディ映画界のドン、バリー・ウォン(王晶)監督作品。
香港版DVDを持ってたけど、内容がぜんぜんわからずただ持ってることで自己満足だった
この「千年之王2000」がついに日本でもリリース。
というワケで観てみたのだけど。。。。

主演はシンチーのギャンブルシリーズ(元祖はチョウユンファ)を引き継いだニック・チョウ(張家輝)。
助演にチャウシンチー。
バリーウォン監督だから出た、というカンジで事実、この作品以降
シンチーは自分の監督作以外には主演していない。
で、友情出演?半分も出ていないんじゃないか?ってくらいなんだけど、
バリーウォン監督代表作であり名作シリーズ、「ゴッドギャンブラー」の新旧俳優で魅せるバカバカコメディ。
どうせなら、ユンファはムリにしてもアンディラウも出してくれればよかったのに。

シンチーはマカオ在住服役中の天才イカサマ師。
刑事である姪っ子の彼氏が、犯人逮捕のためにトリックマスターになることの手助けをする。
ヤなヤツほど、魅力的に映えるシンチー。今回も例にもれずいけすかないちょいヤな奴。

内容は過去のシンチー&王晶作品を集めてぐちゃぐちゃに足したカンジで、かなりくだらな過ぎる 
ギャグのネタも小学生並みで、おバカな映画大好き・香港ムービー大好きなワタシすら笑えるレベルまでいかずxxxxxxx。
シンチーの、お約束ブルースリーネタは勿論あってかっこいい~。そこは満足
いつものコンビ、おっちゃんことン・マンタは出ないけど、
その他のメンバー(鼻ほじりのオカマとか、シンチーとの夫婦役が多いサンドラ・ンなど)
は多数出演★

それと、王晶監督が自ら
悪役のデブイカサマ師をチョビひげをつけて怪演!
(監督、目立ち過ぎ~! )


しかしほんと、王晶作品て秀作からバカ作まで幅広いなぁ~。
ある意味、感心。


4(10段階 
シンチーファンのワタシだから良いけど
フツーに、「少林サッカー」面白かったから......と観ると
全然笑えないので要注意。

       
ちょっと間抜けな刑事フン(チョンカーファイ)は金持ちの娘の護衛のため高校生に扮し潜入していた。こんな安直な潜入捜査に嫌気がさしたフンはもっと重要な仕事がしたいと上司に直訴、その結果上司から命じられたのは、人を騙して金を巻き上げ悪質な商売で私腹を肥やすフェラーリ(バリーウォン)を逮捕する証拠を見つけるため、彼の組織への潜入捜査だった。
しかしまんまとフェラーリとその部下「初恋」の色気に嵌められ、停職処分という大恥を掻かされてしまう。リベンジに燃える彼は恋人ピザの義兄であり、ギャンブルの帝王として名を馳せるウォン師匠(チャウシンチー)に弟子入りを志願するのだが・・・!?


千王之王2000/The Tricky Master
1999年製作 香港  91min

【製作・監督・脚本】
バリー・ウォン
「ゴッドギャンブラー」シリーズ
「ミラクル・マスクマン」
「男達の挽歌 外伝」
「拳神/KENSHIN」
「インファナル・アンフェア 無間笑」

【cast】
チャウシンチー
「少林サッカー」
「カンフー・ハッスル」
チョン・カーファイ
「新・酔拳」
「ゴッドギャンブラー 賭侠復活」
バリー・ウォン



最近のpohto
「カンフーハッスル」続編製作間近で多忙ななか、ボランティアで子供たちに英語のコーチをするシンチー★

王晶(バリーウォン)監督作品一覧

人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね
いつも読んでくれて&応援してくれてありがとう~

ラヴァーズ&ドラゴン /飛侠小白龍

2005-10-19 01:19:29 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞

 ←日本版DVDジャケ。
ラヴァーズ&ドラゴン-小白龍-
"女剣士VS座頭市"!
剣が切り裂く盲目の愛


第2王子(安志杰)に憧れる普通の女子大生の黒鳳(セシリア・チャン)。
掃除のおばさんの死に目に偶然居合わせたため、すごい武術を伝授(ダウンロード!)されてしまう。その副作用としてなぜか顔にニキビができてしまう。
それに対処するには女戦士となるしかない、と言われ仕方なく小白龍となって悪い金持ちから金品を盗んでは貧しい人に配っていた。
盲目で凄腕の殺し屋・鶏毛(フランシス・ン)が第2王子を狙っていることを知った小白龍は、鶏毛を笛の音でおびき出し、闘いを挑む。が、到底かなう相手じゃない。
あっさりと足を折られてしまう。鶏毛は彼女を自分の家へ連れて行き面倒をみることに。。。



製作国 香港 2004年製作 93min
監督: ウィルソン・イップ
出演: セシリア・チャン/フランシス・ン


日本版のジャケットを観る限りでは、
全く普通の武侠アクションだと思わせておいて、これがぜーんぜんコメディチックなラブもの+おまけでアクションというノリ。
いや、ほんと意外に面白かった
監督はウィルソンイップ

最近、チャウシンチーものばかりじゃなく、こういうセシリアの昔の作品も続々DVD化!
こないだ同じくセシリア主演の「恋のQピッド」(ダサいタイトル
を買ってしまったんだけど、失敗xxxxxxxこっちを買えば良かった~
よーし、こっちも買うぞ。
      
        
時代劇なのに、なぜか現代風にアレンジしてあって香港時代劇に馴染めない&苦手な人もすんなりと観られそう。
昨日の映画フォーラムで、セシリア本人が「この映画ではほとんどがスタントじゃなく本当に自分で飛んだりした。飛ぶのは面白くて好き。面白ければ結構なんでもできる」と言ってたけど、セシリアの女優魂には本当にびっくりさせられる。

お洒落も大好きな普通の女子大生だったのに、突然掃除のおばさんからすごい技を伝授されるんだけど、その方法というのがダウンロードとかインストールなのには笑った~
嫌っていた盲目の敵と、いつしか心を通わせるようになる過程がうまい。
加えて、座頭市を参考にしたというTVドラマ出身のフランシスンの細かい演技、
初めは全然魅力をかんじないんだけど、観てるうちに完全にセシリアよりもこっちの彼の方に感情移入。だんだん応援したくなってくるから不思議★
そしてセシリアチャンならではの、美しさと可愛さ兼ねた女剣士のハマり具合もやっぱりイイ
日本のDVDジャケットもだけど、もう少し面白いコメディということを打ち出したものにしてもいいのに!もったいない!
セシリアの、ロックな一人[女子12楽坊]面白ーい。
字幕もどこまで忠実かはしらないけどウマイ。

7(10段階)

ほぼ出ずっぱりのセシリアと、フランシスンの映画。
ありきたりな香港ワイヤーアクションじゃなく、笑えてちょっと切ない
現代版武侠劇を観たいならおすすめ。


香港映画際上映作品10月28日 テアトルダイヤ池袋にて。


                  


セシリアチャンサイン会に潜入!

JR大塚駅からすぐの、しょぼ~い会館で今日、18:30から行われた、チャイニーズスターファンクラブ主催の(入っていないけど)イベント。
香港のファンも含めて40人くらい。(少な...)驚いたのが7割は20代~30代女性だったこときっとオタクな(失礼)男ばっかなんだろうなぁと思ってたから。
セシリアって年上女性に好まれるのか★
all photo by mig☆
すごいサービス精神、少人数だったから、かなりアットホームな感じで

集団撮影の準備の間、自ら質問タイムを予定外に提案、ファンの質問に5つほど答えてくれた★
ワタシも勿論、挙手。昨日も行ったからかすぐ目にとめてくれて当ててくれた~多謝
質問者には、直筆サイン入り写真が。
ファンの男性のひとりが、日本在住香港人の代表としてで、「あなたの作品は全部観ててどれも素晴らしく....」と言ったのを聞いて泣き出しちゃったセシリア。いろんな思いがよぎって感極まったみたい。


 
サイン会なので、持ってったDVDにサインをもらって握手
日本は食べ物も買い物も大好きだから年に8回くらい来てるとのこと★



いっときのガラガラから少しふっくらした。
少しくらい、肉がついてるほうが、カワイイと思うよ★
ツーショットも撮ってもらったんだけど、今日に限って目が腫れちゃってたから
んー、今回はココに載せられないや~ 


次回は、「無極ーpromisー」で(プロモーション?)1月末に来日するとの言葉を残して会場をあとにした。9時から「ワンナイトインモンコック」の上映前の舞台挨拶に顔をだしたけど、
もう観たからこっちはパスした、さすがに。


次回作は、香港でお正月映画となる、
「最愛女人購物狂」


この《購物狂》の中で、買い物狂の幼稚園の保母を演じる。
セシリアはこの役に喜んでいる。
全身Diorで現われたセシリアに、買い物狂か?と聞くと、「そうかもと思ったこともあるけどこの映画を撮るので、買い物狂に関する症例が書いてある本を、役づくりの参考にしようと買ったら、自分は正常だと思った。私はいわゆる買い物狂じゃない」
「もし私が買い物狂だったら、今日のDiorの服は、スポンサーに提供してもらう必要はないでしょ、自分で買いにいくもの!」

 私物まで提供。




更にその次の作品はまた王晶監督作品。「野蛮必殺技」で、「カンフーハッスル」の大家役で久々に復帰した、元華(ユンワー)共演のコメディ。
タイトルだけで面白そう★


人気blogランキング←please click(1日1回有効)

いつも読んでくれて&応援してくれる方々、ありがとう~
今日もクリックよろしくね★
「映画総合」に参加中!


チャウシンチー ラッキー・ガイ/ 行運一條龍

2005-10-17 10:17:17 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞


「少林サッカー」や「カンフーハッスル」がヒットしたことで、
過去の周星馳・チャウシンチー(migのNo1男優)作品が続々とDVD化しているこの頃。

今日、17日から30日まで香港映画祭2005が始まるので、自分の中で今週は香港映画ブームでいこうかと。 (笑

98年のお正月に香港で公開になった「ラッキーガイ」(「The Lucky Guy」)
チャウシンチーが、主演兼監督を務める「0061北京より愛をこめて!?」、「食神」、「喜劇王」そして「少林サッカー」の共同監督の
リーリクチーが脚本&監督した作品。
(この人の作品、くだらない面白さがある。)
これ、今まで香港版DVDしか出ていなくてやっと字幕入りで観ることができた~うれしー

お金を渡して恋の達人を演じていたシンチーが数年ぶりに初恋の人と再会する、3人の男の恋話が軸になったラブコメで、いつものシンチーファミリー、おっちゃんことンマンタ(少林サッカーで監督役)初めチャウシンチーとのコンビも多い、サンドランとか「喜劇王」メンバーも揃った。


今度はシンチー、恋愛の達人に!
ダサダサでベタベタなんだけど、相変わらず悪っぷり・おちゃめっぷりは堪能できる
チャウシンチー、かなりの作品にこれまで出演してるから、当然ハズレもあるけど、
リーリクチーと組んだのはどれも面白い

スーチーのはじけっぷりもイイ★

7/10
何にも考えずに観れて、笑える~。なかなかの秀作。
ベタな香港映画が苦手じゃなければオススメ!


今でも香港名物で、一時日本でもブームがきたエッグタルト(中がカスタードクリームの焼き菓子)が自慢の店「幸運茶餐廳」で働くソイ(チャウシンチー)は他の店員が羨望の眼差しで見つめる恋の達人。 親切で真面目だけがとりえの同僚フク(エリックコット)からは、配達途中で偶然出会ったファニーという綺麗な女性に一目惚れ。
        
彼女の心を射止めるためのアドバイスを求められ、店の主人からも立ち退きを迫る悪徳不動産屋の女社長を色仕掛けで撃退するよう頼まれる。
が、本当のソイは学生時代のモテない自分の面影を振り払う為に、仲間に金を渡してモテモテぶりを演出させていたのだ。

←こーいう、ダサダサまじめ君の役もハマっていしまうのが、シンチーのスゴイところ。(回想シーン)

ある日、ソイは病院の看護師として働いている初恋の人.キャンディと偶然出遭う。



数年振りの再会を喜ぶソイだったが、二人の間には決して忘れることのできない苦い想い出があるのだった…。
  ←かなりボーイッシュな初恋の彼女は香港でかなり有名なシンガー。

[行運一條龍] 100 min 香港 日本劇場未公開

監督  リー・リクチー 
脚本  リー・リクチー 
 
【cast】チャウ・シンチー 
サミー・チェン 
エリック・コット 
ン・マンタ 
サンドラ・ン 
スー・チー 他


周星馳 プロフィール

シンチー次回作は、「カンフーハッスル2」
年内~来春クランクイン予定。




この作品と、「トリックマスター」「ハッスルキング」3作品のBOXセットは
12/2リリース
買うゾ~!



人気blogランキング←please click(1日1回有効)

いつも読んでくれて&応援してくれる方々、ありがとう~
今日もクリックよろしくね★
「映画総合」に参加中!