横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ヤマホトトギスとギボウシ

2006-08-14 21:32:29 | 近所

ヤマホトトギス(ユリ科) 
きょう瀬谷市民の森の車道の傍で見た。
ホトトギスたちがユリの仲間とは形からは意外だ。


オシベ6本とメシベが立ち上がって上のほうで開く。
メシベは3本に分かれ、先端でまた2裂している。
斑点がある上に腺状突起というのか粒々が密生している。
どんな意味があるのだろうか。


ヤマホトトギス こちらは目黒の自然教育園で。
斑点の模様、大きさはいろいろなようだ。

幅の広い花びらが3枚、その間に幅の狭い蕚片が花びら状になったものが3枚。
これがユリ科の花の特徴の一つだ。
花びらのほうを内花被、蕚片のほうを外花被というのだそうだ。


コバギボウシ(ユリ科) コバノギボウシ
こちらはユリ科の花とすぐに納得できる。
自然教育園で最盛期だった。
一日花で、下を向いているのは昨日の花だ。


ギボウシの仲間もいろいろだが、
コバギボウシとオオバギボウシがもっともポピュラーだろうか。
蕾の形から擬宝珠と呼ばれることになった。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょびママ さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:56:13
興味深い形でゆっくり見てしまいますね。

蕾は今年はじめて目に留めました。これも愉快な形です。友人はメールで、お地蔵さんと言っていました。

ヒメギボウシ、名前の通り可愛いのでしょうね。ちょびパパもOKでしたか?

返信する
ikuko さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:51:05
こんばんは。

どちらも自然の中が似合う花ですね。それも思いがけず見かけるとうれしくなります。
返信する
cocoa さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:48:36
薮蚊に悩まされましたが自然教育園は緑が豊かでした。

句の 「山 ホトトギス」はもちろん鳥ですが、ヤマホトトギスの花のことを知っていたら鑑賞にほんのちょっと迷ったかもしれません。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:43:40
いえいえ多才&多彩で充分惹きつけていらっしゃいますよ。

こちらでもギボウシが終わった場所もあります。環境のちがいか、それとも品種のちがいでしょうか。
返信する
玲 さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:37:17
我が家の近くで最近多いのは台湾ホトトギスです。何もつかないホトトギスは、もう少し後に咲くようですね。

お宅ではオオバギボウシも咲くのですか。いつも花が豊富ですね。
返信する
ヤマホトトギス (ちょびママ)
2006-08-15 17:21:53
一番最初に見た時は、何て複雑な形してるんだ~って

しゃがみ込んで長い事見ちゃいましたよ。

ツボミも面白い形してますね~

ギボウシは今年になって見直した花です。

キレイですよね~

私、ヒメギボウシっての買っちゃいました(笑)
返信する
くろ さん (おーちゃん)
2006-08-15 17:13:18
風が強いですね。こちらは晴れたり曇ったり時々雨で不安定でした。

なるほどホタルイカの足ですか。そんな風にも見えますね。
返信する
こんにちは!! (ikuko)
2006-08-15 16:38:14
どちらの花もとっても好きです!!。

こうゆう自然の中で見ると又格別ですね。
返信する
自然教育園へ (cocoa)
2006-08-15 15:27:11
いらしたのですか。いい所ですね。

山ホトトギスと言う花が有るのは初めて知りました。

句の山ホトトギスは鳥ですよね。

返信する
鳴くのかしら・・・ (ごん魔女)
2006-08-15 14:33:07
ヤマホトトギス名前の由来からすれば悲しげに鳴くのかしら?

自分たちが繁栄するためにいろんな工夫をしているのでしょうね。私ももう少し工夫をして何かをひきつける材料を考えなければ・・・



我が家のギボウシはもう終わりました。
返信する
こんにちは。 ()
2006-08-15 14:25:07
やまが付くホトトギスは自然体の様相で楚々としていますね、良く見るほうは台湾が付くのでしょうか。

いくらでも増えていますが。

ギボウシは同じように見受けられますがコバとオオバに分けていただけですか。

家はこれからオオバのほうが咲くのですよ。
返信する
ヤマホトトギス (くろ)
2006-08-15 11:53:28
なんだかホタルイカに似てますね。

斑点があるからちょっと気持ち悪い。



今日は台風の影響からか風と日差しが強くて蒸し暑いです。

明日から天気が崩れそうですね。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2006-08-15 11:38:44
ホトトギスとは少し姿が違います。ホトトギスのほうはこれからですね。

ヤマホトトギスに良く似たのにヤマジノホトトギスというのがあって、これは区別が難しいです。

ヤブランもギボウシもこちらは例年通り咲いているようですが、そちらはどうしてでしょうね。これからなのでしょうか。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2006-08-15 11:35:41
この句を思い浮かべて記事に入れるかどうか迷いました。

カツオがついた名前の花は思いつきません。

花カツオはありました。
返信する
ヤマホトトギス (ポージィ)
2006-08-15 11:02:37
よく見かけるホトトギスとは咲き方がちがうのですね。

花の大きさも小さそう。花弁よりオシベ・メシベが頑張っちゃってます

という形がなんだか可笑しいです(^^)



今年は、うちの近辺ではヤブランもギボウシも少ないようです。

どうしてだろうと首を傾げています。
返信する
ヤマホトトギス・・? (縄文人)
2006-08-15 09:54:29
・・・とくれば5月を連想します。



ダッテ、ダッテ



  ★『目に青葉ヤマホトトギス初カツオ』



     カツオと言う草花はないのかしら。



      はっ、ハッ、ハァ・・・。
返信する
kanreki さん (おーちゃん)
2006-08-15 07:31:14
おはようございます。

あまり細かいところを見て、本当に綺麗なものを見失わないようにしたいと思ってはいるのですが・・

短気ゆえに、いつも雑な写真ばかりです。



返信する
すぽっと さん (おーちゃん)
2006-08-15 07:26:33
直径2cmぐらいの花です。ホトトギスの中でもこれは花弁が反り返るタイプなので張り切っている感じがしますね。
返信する
オリーブ さん (おーちゃん)
2006-08-15 07:23:32
都心で豊かな緑と小さな生き物に会うことができます。

隣の庭園美術館もいいところですよ。
返信する
おはようございます。 (kanreki)
2006-08-15 06:19:46
いつもながら、観察の細やかなところ、見習おうにも及ばないものを感じてしまいます。

それにも増して、今日の記事の写真の見事なこと、どれも撮影には好条件とはいえない感じですが、とてもキレイです。

負けずに頑張りたいです。
返信する
ヤマホトトギス (すぽっと)
2006-08-15 04:53:02
面白いですねぇ~。

そんなに大きくないお花のようですが、ひとつひとつを見ると何だか力強さを感じます。ピーンと張っているって感じで。。。



返信する
ホケキョ! (オリーブ)
2006-08-14 23:45:42
ヤマホトトギス、とても綺麗で変わっていますね。

目黒自然植物園いってみます。
返信する

コメントを投稿