我家の樹の伐採が終盤にさしかかりました。この調子ではあと一日で終わりそうです。私はほぼ毎日仕事などで家を出ます。その時に作業する方々に声をかけつつ、伐採の進捗を確認しています。今後は伐採した樹を細かく切って集積するだけです。そして、樹の枝葉が落ちた溝をさらうだけです。
伐採した樹の枝葉をいったん畑の傍に集積
残ったカイズカイブキは10本位です。この樹を全て切り倒せば伐採は終わりです。あとは伐採したカイズカイブキを1m位に細かく切断して捨て場に集積することになります。
しかしながら、数十年経って樹がこんなに茂ってしまうものだと改めて感じ入りました。1~3年の間は樹の成長に気が付きません。しかし、今回のように伐採してみると樹の成長の威力には驚きます。今後はもう樹を植えないつもりです。
伐採中の樹の隙間から家を見る 樹が伐採されて広く日が差す
最新の画像[もっと見る]
-
防暑対策をして草刈り、雨降らずスプリンクラー必要か 13時間前
-
小麦のゴミや殻を取るため唐箕選 2日前
-
小麦のゴミや殻を取るため唐箕選 2日前
-
猛暑での山の斜面笹刈りはこれでおしまいに 3日前
-
少年少女発明クラブ アイデアを形に 4日前
-
ミツバチの巣箱、スダレを掛けて暑さ対策 5日前
-
夏の山、しかも斜面の草刈りは汗だく 6日前
-
夏の山、しかも斜面の草刈りは汗だく 6日前
-
草刈りとインド藍などの追加植え付け 7日前
-
つぼみが付き始めたヒマワリ、カボチャ、枝豆など 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます