goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

草刈りとインド藍などの追加植え付け

2025年07月23日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 相変わらず猛暑が続いていますが、熱中症にならないように短時間作業をしては補水休憩しています。いちいち屋内に入るのはめんどうなので屋外に屋根付きテントを張ってそこで休憩しています。
 今回は、ヘナ,藍,紅花,小豆,アマランサス,サトウモロコシなどの根元の草刈りをしました。耕運機では大まかに耕運除草できますが、根元は手で直接に除草するしかありません。主に根の周りの雑草を引き抜きました。

          ヘナの根元周辺の雑草を手で抜いて除草


 最初に一番雑草がはびこっていたヘナの周辺の除草をしました。それが終わると藍,紅花,小豆などの順に根元を除草しました。猛暑なので、時々屋根付きテントに避難しては補水休憩をしました。
 一通り除草が済むと、先日草刈り時に誤って刈ってしまった洋綿跡に予備として取っていた苗を植え付けました。洋綿はこの育ち具合だと2m位に背が伸びそうです。また綿もたくさん収穫できそうです。なお余ったインド藍の苗を空いた畝に植え付けておきました。

    紅花周りの雑草を引き抜く      予備の洋綿の苗を植え付ける
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする