東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

田布施町 田布施川沿い史跡めぐりウォーキング(その8) 1/2

2014年05月20日 | 歴史探訪他ウォーキング



 田布施川沿い史跡巡りウォーキングもついに最終回となりました。一昨年の秋に第1回目を行い、約1年半をかけて、田布施川の河口がある平生湾から源流まですべてのコースを8回に分けてウォーキングしました。第1回は5名の参加、そして最終回の今回第8回は15名の参加でした。

 ※第1回から最終回の第8回までのウォーキングは、次のとおりです。クリックしてみてください。

  第1回 麻里府~八海   第2回 田名~平生     第3回 八海~交流館

  第4回 平生~交流館   第5回 交流館~城南   第6回 交流館~行者山~田布施街
  第7回 城南~光市塩田 第8回 小行司~余田畑

小行司にこにこパークでお弁当を受け取り  多賀神社に向かってウォーキング開始
 

 今回は、小行司こにこにパークがスタートです。にこにこパークに着くと、事前に注文していたお弁当を受け取りました。小食な方は300円,普通の方は450円,そして豪華なお弁当(ちらし寿司入り)を食べたい方は700円のお弁当です。お弁当を受け取るとウォーキング開始です。しかし、お弁当を清算するなどしていてスタート時間が30分位遅れてしまいました。このため、市明と郷江の荒神様はスキップしました。

       小行司小学校跡地         力士小桜の石碑を説明
 

 にこにこパークをスタートすると広い麦畑脇の舗装道路を歩きました。しばらく道なりに歩いていると、小行司小学校跡地が見えてきました。橙色の屋根が目印のように映えます。この小行司小学校跡地は今、喰道農村公園として地元の方に利用されています。この小行司小学校跡地から下に続く坂道を降りた場所に、小野太市の石碑があります。日清戦争の海戦で軍艦厳島に乗って活躍した人です。

         郷江から多賀神社まで続く、古来の参道を登る


 小野太市の石碑から50mほど郷江公民館側へ歩くと、力士小桜の石碑が建っています。昔、田舎相撲で活躍し、その後は鍼灸などで地元の方に貢献した方だそうです。石碑が立てられるほどに、地元の方に尊敬されたのでしょう。力士小桜の石碑を見終わると、古来使われた参道を歩いて多賀神社に行きました。

  多賀神社への古来の参道を登る    天寿松跡と夫婦松跡を前にした石鳥居
 

 郷江からの古来の参道は、昔から歩かれて続けたためかV字型にえぐれていました。落葉が敷き詰められたような、その古道を上へ上へと登りました。森林の中を通っているため、日陰になっているのはよいのですが、風が吹かないため汗がたくさん出ます。

         田布施町名木の一つである小行司の山桜


 鳥居は普通、参道に立ちふさがるように建っています。ところが、多賀神社の石鳥居(大正15年建立)は参道の横に、道に平行に建てられています。その理由は、かつてあった天寿松と夫婦松に向かい合う様に建てられていたからだそうです。その二つの松は影も形もありません。わずかに天寿の松の幹が盛り上がった土のようになっていました。半ば土に帰った松です。

   展望台で昼食休憩          展望台から田布施や平生湾を見て
 

 石鳥居からすぐに多賀神社に行ってもよいのですが、境内に座ってお弁当を食べるのは他の参拝者から見てみっともありません。このため、いったん展望台に行って休憩することにしました。11:40分頃に展望台に到着しました。展望台は景色も良く広いので、ゆったり座ることができます。そして、適度な木漏れ日もあり涼しく過ごすことができますので。

          多賀神社近くの展望台からの景色


 小行司の方が手作りしたツリーハウスのような展望台で1時間ばかり休憩をしました。昼食休憩が終わると、出発です。出発するにあたって、展望台傍にある数個の丸い大岩のお話をしました。このような丸い大岩は、世界中にあります。氷河が運んだ大岩,溶岩がゆっくりと固まる時に玉葱状に固まる大岩,津波で運ばれた大岩、,岸で浸食してできた大岩などの話をしました。

  多賀神社を回り込む古来の参道    石階段の最下段から見上げた多賀神社
 

 展望台を出ると、来た道を少し戻りました。そして、教円寺への下り口を通過して、郷江からの合流地点を通りました。古来の参道は、急斜面を横切っており大木で覆われています。幾重にも重なった落葉を踏みしめながら、神社を回り込むようにして石階段の最下段に行きました。最下段は余田畑からの参道との合流地点でもあります。その最下段から上を見上げると、多賀神社の山門が小さく見えました。石階段を登って山門をくぐり、多賀神社に到着です。

           多賀神社前で、今回参加した方々


 小行司は、普段あまり来ることがありません。このため、いつもよりも念入りに何度も調査して下見しました。少しでも小行司の史跡などを知ってもらえたらと思ってこのコースにしました。また。小行司だけではなく、昔はより関係が深かった、生野や余田畑なども訪問するコースにしました。

 今回歩いた、にこにこパーク~多賀神社~余田畑~生野までのコース 前編              

==========健康ウォーキングクラブ==========

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする