塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

ミュージアム巡り 光悦の大宇宙 行状記

2024-06-20 03:46:58 | ミュージアム巡り_2024
 次は、「本阿弥行状記」(原本:17世紀、写:天保13年・1842、紙本・墨
書、2冊、26/19.1cm、兵庫・清荒神清澄寺&鉄斎美術館所蔵)で、光悦
一族に伝わる家職に関わる家訓などを書き留めた家記・家伝。
 上巻には光悦の母・妙秀の信仰に関わる逸話や、刀剣三事の内容や光
悦の事績、養子・光嵯の代から編纂が始まったこと等光甫がまとめたと
ある。中下巻の記事は一族に無関係な雑記的な内容が書かれている。
 光悦の行状を知る上で貴重な資料ながら、公刊目的でないため家中
伝の点から、その内容は定かでない。本書は数多くの写本が伝わって
おり、その多くが一族直系の次郎左衛門(光春?)の家中の書を原本と
したようで、宝暦元年(1751)に縁戚・佐々木高豊が借用して写したも
のが元になり写し継がれている。
 展示されていた記は、富岡鉄斎が所有していたもの。奥書には鉄斎
が明治2年(1869)に入手したものと判明。
TNM(台東区上野公園13-9)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Weekdayの麺処巡り 白河そば ... | トップ | キャリア、卒業。そして、次!! »
最新の画像もっと見る

ミュージアム巡り_2024」カテゴリの最新記事