今日も快晴、既に輝いていた桜は散り始めており、次に愛でるの
はハナミズキかな。

こんな爽やかな土曜日は、西新宿7丁目にある「中華そば 光来」
へ。メニューを見れば「中華そば」400円、「塩らーめん」480円、
「茶碗炒飯」280円等々。どれも安くてボリュウーミー。


その多くの中から券売機で「塩チャーシュー」620円に「茶碗炒
飯」のチケットを購入。

ちょっと強面の店主が黙々と作る厨房作業を眺めていると、注目
の一杯が登場。作り置きの茶碗炒飯が先に登場し、湯気の上がった
メインが目の前に。

こちらのチャーシューも大好き、緑のものはほうれん草。スープ
はまろやかな塩気で、これが良い。麺はこのお店の親会社になる食
品加工会社・フジキンのもので、この中華麺も好き。

食べ進むと五つ盛られた餃子が。なんと私が買ったチケットは炒
飯と餃子がセットになっていたもので、この餃子もフジキン直営店
ならではの旨さ。
お昼から満腹感で満たされた。ご馳走様。
はハナミズキかな。

こんな爽やかな土曜日は、西新宿7丁目にある「中華そば 光来」
へ。メニューを見れば「中華そば」400円、「塩らーめん」480円、
「茶碗炒飯」280円等々。どれも安くてボリュウーミー。


その多くの中から券売機で「塩チャーシュー」620円に「茶碗炒
飯」のチケットを購入。

ちょっと強面の店主が黙々と作る厨房作業を眺めていると、注目
の一杯が登場。作り置きの茶碗炒飯が先に登場し、湯気の上がった
メインが目の前に。

こちらのチャーシューも大好き、緑のものはほうれん草。スープ
はまろやかな塩気で、これが良い。麺はこのお店の親会社になる食
品加工会社・フジキンのもので、この中華麺も好き。

食べ進むと五つ盛られた餃子が。なんと私が買ったチケットは炒
飯と餃子がセットになっていたもので、この餃子もフジキン直営店
ならではの旨さ。
お昼から満腹感で満たされた。ご馳走様。